こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 静岡のボランティア募集一覧
  3. 静岡での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 「三島・農業人育成・農楽校」の開校

更新日:2017/05/16

「三島・農業人育成・農楽校」の開校

NPO法人グラウンドワーク三島
  • 開催場所

    静岡 (三島市元山中地区)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「NPO法人グラウンドワーク三島」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動テーマ
開催場所

三島市元山中地区

必要経費

無料

各回500円(保険料含む)

注目ポイント
  • 箱根西麓ブランドの有機野菜を栽培している専門家の指導が受けられます!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・農業の歴史やボランティアに興味のある方
    ・就農して間もない若手生産者の方
    ・野菜づくりにチャレンジしてみたい方
    ・家庭菜園でお悩みの方

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    この度、「箱根西麓三島野菜」に代表される農業の盛んな三島市で、農と人を結ぶ「三島・農業人育成・農楽校」を開校します。

    「有機野菜づくり教室」や「農業資源巡り」など、農業の魅力・楽しさを体感できるプログラムを実施します。

    日頃、野菜づくりでお悩みの方や、農業に関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。


    ◆主なプログラム

    ・有機農業のプロが教える「有機野菜づくりの基本」

    ・湧水が流れる農業用水路等の「農の地域資源巡り」


    1.開催日 平成28年1月24日より全6回開催。(時間はいずれも13:00~16:00)

    第1回 1月24日(日)『土づくり』(肥料・石灰資材の施肥方法)

    第2回 1月31日(日)『種まき』(畝の作り方、種のまき方)

    第3回 2月 6日(土)『生育管理』(被覆資材、追肥、病害虫の防除)

    第4回 2月13日(土)『収穫』(収穫期の見極め、収穫後の保管)

    第5回 2月20日(土)『三島の農業資源』(源兵衛川等の地理・歴史資源視察)

    第6回 2月27日(土)『まとめ』(講座内容の振り返り)

    ※天候等の影響により、変更または中止の場合があります。


    2.場 所

    三島市内(川原ヶ谷地区圃場 ほか) ※詳細は参加者へ案内します。


    3.講 師

    ・細井 要 氏(三島市有機農業推進協議会 会長)、

    ・渡辺 豊博 氏(農学博士、三島・農業人育成・都市型グリーンツーリズム推進協議会 会長、NPO法人グラウンドワーク三島 専務理事、都留文科大学 教授)他


    4.持ち物

    長袖・長ズボン(農作業のできる服装)・防寒具、帽子、軍手、タオル、飲み物 等

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    法人情報

    NPO法人グラウンドワーク三島

    代表者

    小松幸子

    設立年

    1994年

    法人格

    NPO法人

    グラウンドワーク三島の法人活動理念

    グラウンドワーク三島は、住民・企業・行政のパートナーシップを仲介することを通して、「水の都・三島」の原風景を再生し、子どもたちに受け継いでいくこ とを目指す特定非営利活動法人(NPO法人)です。「右手にスコップ、左手に缶ビール」を合言葉に、みんなで協力して身近な環境改善に取り組んでいます。

    グラウンドワーク三島のボランティア募集

    グラウンドワーク三島の職員・バイト募集