こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 岡山のボランティア募集一覧
  3. 岡山での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 農業から日本の未来を変えていく農業革命人求む!

更新日:2015/09/06

農業から日本の未来を変えていく農業革命人求む!

ワケアップ
  • 活動場所

    岡山 (和気町)

この募集の受入法人「ワケアップ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

農園の空き地を活用し、農家の収入を倍増させよ!

活動テーマ
活動場所

和気町

必要経費

参加費:1万円
和気町までの交通費は自己負担となります。

注目ポイント
  • 「目の前人ために」貢献することができる!
  • 参加者の提案が日本の農業の在り方を変えるかもしれない!
  • 2日目の農業体験では、旬の果物食べ放題!!
募集人数

10名

特徴

募集詳細

若者の農家離れや、稼げない農家の増加。課題が山積みになっている農業分野だが、徳島県上勝町のように、葉っぱビジネスで成功している例もある。農業の仕組みを俯瞰的に見て、大きなシステムから変えるのもいいが、ここは一つ、一人の農家さんと向き合って、ビジネスとしての農業を成り立たせてみないか。あなたのパートナーは和気町で熱心に農業を行う松石宏己さん。彼の想い、哲学、熱意に向き合いながら、どうすれば稼げる仕組みを作れるのかをゼロから考える。与えられたカギは、彼が所有する空家。この立派な空家をレストランにするもよし、農家民泊施設にするもよし。一人の農家と向き合うところから、日本の農業の在り方を作っていく意欲ある若者、求む。あなたは、「田舎」と言う言葉を聞いて何を思い浮かべますか?

「買い物をするにも、遊ぶにも不便だ」「若い人があまり町に居ない」、「そもそも、なにもなくて面白くない」とマイナスなイメージが多いかもしれません。

しかし、それは裏を返せば「何もない」からこそ、何かをするための「余白」があり、あなたならではの「役割」をつくりやすいということでもあります。

日本には人口減少という大きな構造的問題があり、それに輪をかけて若い担い手が利便性、経済的豊かさや安定を求めて、どんどん都市に出て行ってしまっているため、加速的に若い担い手が減少している、これが地方の現状です。

一方で、余白の多い地方の田舎町で活動することのメリットはたくさんあります。

担い手が少ないからこそあなたに求められることが多く、やりがいを持つことが出来ますし、おもいっきりその余白を活かしてイキイキと働き、チャレンジし続けているカッコいい大人が居る。何より、目の前の人のためにやったことが直接的にあなたにフィードバックされ、自分がやったことによって何が変わったのかを体感出来ます。

情報が溢れ、選択肢が多様な時代に、そして、ITによって効率化された生活の中で、何故、今、このシゴトに取り組むのかということを知るのは容易ではありません。

だからこそ今、一つの町で、その田舎の「余白」を活用し、学生団体やサークルでは持ちえない裁量で、自分の手で最初から最後までプロジェクトをやり遂げることを通じて、誰のために何をすることが『自分らしい』のかというきっかけを提供することが出来るのではないかと思い、今回ワケアップという企画を立ちあげました。

ワケアップを通して、一緒に目の前の人に向き合い、活動を通して人の役に立つことを知り、あなた自身の『自分らしさ』について考えながら、これからの日本について考えてみませんか?

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気

法人情報

ワケアップ

設立年

2015年

法人格

未設定

ワケアップの法人活動理念

あなたは、「田舎」と言う言葉を聞いて何を思い浮かべますか?

「買い物をするにも、遊ぶにも不便だ」「若い人があまり町に居ない」、「そもそも、なにもなくて面白くない」とマイナスなイメージが多いかもしれません。

しかし、それは裏を返せば「何もない」からこそ、何かをするための「余白」があり、あなたならではの「役割」をつくりやすいということでもあります。

日本には人口減少という大きな構造的問題があり、それに輪をかけて若い担い手が利便性、経済的豊かさや安定を求めて、どんどん都市に出て行ってしまっているため、加速的に若い担い手が減少している、これが地方の現状です。

一方で、余白の多い地方の田舎町で活動することのメリットはたくさんあります。

担い手が少ないからこそあなたに求められることが多く、やりがいを持つことが出来ますし、おもいっきりその余白を活かしてイキイキと働き、チャレンジし続けているカッコいい大人が居る。何より、目の前の人のためにやったことが直接的にあなたにフィードバックされ、自分がやったことによって何が変わったのかを体感出来ます。

情報が溢れ、選択肢が多様な時代に、そして、ITによって効率化された生活の中で、何故、今、このシゴトに取り組むのかということを知るのは容易ではありません。

だからこそ今、一つの町で、その田舎の「余白」を活用し、学生団体やサークルでは持ちえない裁量で、自分の手で最初から最後までプロジェクトをやり遂げることを通じて、誰のために何をすることが『自分らしい』のかというきっかけを提供することが出来るのではないかと思い、今回ワケアップという企画を立ちあげました。

ワケアップを通して、一緒に目の前の人に向き合い、活動を通して人の役に立つことを知り、あなた自身の『自分らしさ』について考えながら、これからの日本について考えてみませんか?

ワケアップのボランティア募集

ワケアップの職員・バイト募集