こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 埼玉のボランティア募集一覧
  3. 埼玉でのその他系ボランティア募集一覧
  4. 保護犬チャリティー撮影会

更新日:2015/07/18

保護犬チャリティー撮影会

保護犬教育部
  • 開催場所

    埼玉 (川口市芝)

  • 募集対象

    社会人 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入団体「保護犬教育部」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

保護犬ボランティア の第一歩!チャリティーイベントに参加してみませんか?

活動テーマ
開催場所

川口市芝5374-16-102

必要経費

参加費:¥1,000

募集対象

保護犬ボランティア 何かできたら...何をしたらいいのか...
一歩を踏み出せずにいる方、愛犬の可愛い写真・プレゼントつき
チャリティーイベントに参加してみませんか?

・夏をイメージしたセット
・小型犬・大型犬別の2エリア
・フレーム入りお写真1枚 プレゼント
・愛犬マグネット プレゼント
・すべてのお写真は後日写真販売サービスにてご購入できます
・撮影時間は1頭につき10分程度
・スタンプ4個集めた方にプレゼント進呈(撮影会:年4回開催予定)

お気軽にご参加ください!
お申込みは7/17(金)まで!
愛犬の犬種・毛色を添えて
下記までお願いします♪
http://hogodog.web.fc2.com/
E-mail: [email protected]

注目ポイント
  • ・夏をイメージしたセット ・小型犬・大型犬別の2エリア ・フレーム入りお写真1枚&愛犬マグネット プレゼント ・すべてのお写真は後日写真販売サービスにてご購入できます ・撮影時間は1頭につき10分程度 ・スタンプ4個集めた方にプレゼント進呈(撮影会:年4回開催予定) 参加費:¥1,000 定員: 10頭
対象身分/年齢

募集詳細

保護犬ボランティア 何かできたら...何をしたらいいのか...

一歩を踏み出せずにいる方、愛犬の可愛い写真・プレゼントつき

チャリティーイベントに参加してみませんか?

団体情報

代表者

古内 真心哉

設立年

2013年

法人格

任意団体

保護犬教育部の団体活動理念

保護犬教育部はドッグトレーナーが中心となり、様々な事情により行き場を失った保護犬の教育し、里親さまへつなぐことを活動の主とする団体です。 主に東日本大震災被災地、福島県の保健所と埼玉県の保健所からも犬を保護しています。保護した犬は約3ヶ月間、一般的なしつけ及びトレーニングをうけ里親さまへ譲渡されます。 里親制度の普及・啓発への貢献や将来的には若者と犬を繋ぐ活動、保護犬教育に携わる人材育成にも力を注ぎ、これらの活動を拡げるため、非営利法人格取得を目指していきたいと考えております。

保護犬教育部の団体活動内容

1.保健所(主に被災地福島)より捨て犬保護

2.保護した犬のメンタルケア・リハビリ・教育(しつけ)

3.保護犬の新しい里親さん探し

4.事情を抱え生きる子供たちの支援活動

など

保護犬教育部のボランティア募集

保護犬教育部の職員・バイト募集