こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 子どもには自信を持って欲しいと思うアナタへ

更新日:2017/12/13

子どもには自信を持って欲しいと思うアナタへ

NPO法人 D.Live
  • 活動場所

    京都 (滋賀・京都)

  • 必要経費

    無料

  • 活動日程

    随時活動

  • 活動頻度

    週2〜3回

この募集の受入法人「NPO法人 D.Live」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

子どもの自尊感情を育む大切さをまとめた白書をつくるボランティアを募集しています。

活動テーマ
活動場所

滋賀・京都

必要経費

無料

インタビューや取材、ミーティングにかかる交通費程度

活動日程

随時活動

活動頻度

週2〜3回

注目ポイント
  • 日本全国でも初の取り組みです!
  • 教育にまつわる問題を様々な視点から勉強できます。
  • 社会性の高いプロジェクトです。名を上げたい方募集!
特徴

募集詳細

◎子どもの"良い所も悪い所も受け入れる大切さ"をまとめた本を作りたい

今、社会問題になっている不登校やひきこもり。その原因のひとつは子どもの自尊感情の低下が挙げられます。自尊感情とは「良いところも悪いところもかけがえのない自分として受け入れる気持ち」のこと。学校現場でも自尊感情を高める取り組みに関する書籍がだされていますが、お家の人の声も含めたものはまだありません。家でお父さん、お母さんが手にとり、子どもの自信や自尊感情を育む参考になる白書を作りたい。そんな願いから今回のプロジェクトはスタートしました。


2015年10月には一冊目となる「子どもの自信白書’15」を発行しました。手に取ってくれた方から


「これを読んで自分の子育てを見直しました」

「この本は自尊感情について分かりやすくまとまっているので、とってもいい」

「自分は勉強よりも子どもに寄り添うことを大切にしてきたのですが、間違ってないと思えました。」


など、たくさんの感想が寄せられました。


この本が生まれる事で、子どもの良い所も悪い所もそのまま認める事が出来る社会に一歩前進します。
そんな社会の実現にみなさんの力を貸していただけませんか?



◎募集している人

白書作成に際して、以下の方を募集します。

・子どもの子育て、教育に興味のある方

・冊子の編集やデザインなどの経験者

・自尊感情の向上をめざした団体や子どもたちへの取材協力者

・取材に同行し、文章作成をしてくれる方



◎期待すること

家族の形は時代と共に変わっています。そんな中、子育てに必要なことも必然的に変わってきています。今の子どもに必要なことがわかれば、そして、それをたくさんのお母さん、お父さんの目にふれれば、子どもたちの未来を変えることができる。そんな思いで白書づくりをしていきます。たくさんの方の力が必要です。ぜひ、少しでも興味のある方はお問い合わせください!一緒に子どもの未来を変えましょう。


体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

教師になりたい人や、幼稚園の先生になりたい人にとってはとても勉強できる場所になります。なぜ、自尊感情が大事なのか。その社会的背景や、個人個人の問題、自尊感情を育む手だてがまるっと分かるようになります。

メンバーのみなさんも面白く、社会人の方もおられるので、学生同士では知り得ないことも教えてもらう事が出来ます!(20代男性)



自分自身、教員を目指す中で実際の子どもや主婦の声を聞きたいと思っていました。取材を通して出会った教育関係者と話す中で子育てのこだわりや技術など、普段では決して聞くことができない話をたくさん聞くことができました。白書にのせきれていない内容は今も自分のボイスレコーダーに残っていて聞き返しています! (教員志望のボランティアさん)

このボランティアの雰囲気

楽しい、明るい、まじめ、自由な感じ、創造的

特徴
雰囲気
男女比

男性:70%、女性:30%

法人情報

NPO法人 D.Live

“誰もがなりたい自分にむかって思いきり取り組める社会をつくる”
代表者

田中 洋輔

設立年

2009年

法人格

NPO法人

D.Liveの法人活動理念

すべての子どもがなりたい自分に向かって、思いきり取り組める社会をつくる


D.Liveの法人活動内容


<団体活動内容>

自信を持てていない今の子どもたちをなくすために活動しています。

不登校やうつなど、しんどさを抱えた子どもたちへの関わりや保護者や先生向けの勉強なども実施。


【親・保護者向け】

子どもとの関わりかたについての講座やワークショップ、講演会の実施。

『子どもの自信白書』も発行。



【子ども向け】

草津でおこなっている教室(TRY部)は、「みずからガンバるようになるところ」

しんどさを抱えた子どもたちが、自信を取り戻し、"なりたい自分"に向かって取り組めるために活動をしています。



【メディア掲載】

朝日新聞、京都新聞、毎日新聞、読売中高生新聞、FMしが、FMくさつ、NHKなど



NHK 『おはよう関西』



だれもが子どもの「やりたい!」を応援できる社会へ。

「NPO法人D.Live」田中洋輔さんに聞く、今すぐできる、子どもの自信を育む関わり方

取り組む社会課題:『不登校』

D.Liveのボランティア募集

D.Liveの職員・バイト募集