- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- HELLO life 大学生インターンシップ説明会
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2015/05/19
HELLO life 大学生インターンシップ説明会
NPO法人スマイルスタイルこの募集の受入法人「NPO法人スマイルスタイル」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
ハローライフ(大阪市西区靭本町1-16-14) |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:頻度は相談可 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
12名 |
特徴 |
募集詳細
「しあわせを感じながら働く人が、この場所からたくさん生まれるように。」そんな想いとともに昨年5月、大阪・本町に誕生したハローライフ。「働く」「仕事」の情報発信基地として、自分に合う仕事を見つけるための求人情報をはじめ就活につながる人との出会いや学びを得るためのワークショップなど「働く」ことに前向きになれる、さまざまなコンテンツを展開しています。ハローライフは、「働く」に悩み迷いながら、それでも前向きに進もうとしている”全ての若者”に対してしあわせを感じながら働くことが出来るための”コンテンツ”をつくり、発信していくことにこれからも挑戦し続けたいと考えています。そこで今回は、”ハローライフだからできる” 仕掛けやコンテンツを共につくっていく”仲間”として、新たな大学生インターンシップを募集いたします!「自分の働き方を模索したい!」「就活を控えているので、色んなヒントがほしい!」「イベントの企画や運営に興味がある!」「スキルをもっと伸ばしたい!」など、新しいチャレンジをしてみたい方は、ぜひ一度、説明会へ足をお運び下さい♪■ 説明会開催概要【日時】2014年12月9日(火)18:00~20:00※開始の10分前までにお越しください。【場所】『ハローライフ』3F(大阪市西区靭本町1-16-14)【アクセス】地下鉄四つ橋線 本町駅28番出口から徒歩5分【対象】大学生、短大生、専門学校生(学部、学科は問いません。)【タイムスケジュール】18:00〜18:15 挨拶(代表 塩山諒)18:15〜18:30 ハローライフの説明18:30〜18:50 インターンシップの概要説明&質疑応答18:50〜19:10 チェックイン、アイスブレイク19:10〜19:50 ワールドカフェ19:50〜20:00 チェックアウト※インターンシップ期間中の交通費はご負担いただきます。その他、条件については説明会で詳細をお伝えさせていただきます。■インターンシップの種類<イベント企画・運営チーム>ハローライフのイベント担当スタッフのもと、チーム内で担当や役割を決めて企画・運営をします。具体的には、ハローライフの大学生向けコンテンツ「ハローライフ就活アカデミー」のイベントにまつわる業務に関わっていただけます。<webマーケティング・広報チーム>ハローライフのwebマーケティング担当スタッフのもと、ハローライフのマーケティングに関わる業務に関わっていただけます。またインターン生ブログの作成といったライティング業務も行います。<バックオフィスチーム>ハローライフスタッフのもと、ハローライフを運営するにあたっての業務全般に幅広く関わっていただけます。各チームの中で1番ハローライフスタッフに近いインターンシップの関わりになります。※基本的には、いずれかのチームに所属していただきますが、最終的には個別での面談で関わり方を決めていきます。■インターンシップの流れ1.インターンシップ説明会への参加(12/9)▽2.エントリー用紙記入&応募▽3.個別面談(12/11〜17)▽4.個別でインターンシップへの関わり方を設定▽インターンシップスタート!!(12/18〜)※インターンシップ開始時期・関わり方については、個別で相談することができます。
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
NPOスタッフも20代、30代のスタッフがほとんどなので、気さくに話し合える関係です!またインターンシップ先もカジュアルでおしゃれな建物なので、リラックスした雰囲気で参加できます!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
法人格 |
NPO法人 |
---|
スマイルスタイルの法人活動理念
スマスタは、不登校・ひきこもり・ホームレス・無縁社会化など、社会問題への「なぜ?」という想いからスタートしました。誰も排除されない、誰もが役割を最大化できる社会になれば、生きづらさを感じる人が減っていく。活動を始め5年が経った今も、そんな風に考えています。“社会のレールから外れた”“みんなと違う”言われる生き方が、当たり前に尊重されるようになるには、まずは社会のあらゆる問題と自分がしっかりとつながっていることを知り考える人を増やすことで、「人の意識を変えること」。そして“社会のレールから外れた人”がその人ならではの役割を活かし生きていくことができるよう、「様々な生き方の選択肢が用意された社会を整備すること」「公共政策の形成や変容」が必要だと思っています。行政や自治体、それに準ずる機関とともにプロジェクトを遂行し、新規施策の構築や既存制度の変容にアプローチし、社会的支援を必要とする人々の代弁者となって政策提言・政策遂行することを目指しています。大小関わらず社会に混在する問題の本質を捉え、解決に向けて様々な人々と恊働しアクションを起こそう。わたしたちはそんなことを考えながら、これまで様々な仕事に取り組んできました。そして、それはこれからも変わりません。スマスタは、社会的課題解決に向けたクリエイトに挑戦し続けます。