こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での医療・保険系ボランティア募集一覧
  4. 悩んでいる人を支えるスキルを学ぶ”聴くトモ養成講座”

更新日:2015/05/19

悩んでいる人を支えるスキルを学ぶ”聴くトモ養成講座”

特定非営利活動法人Light Ring.
  • 開催場所

    東京 (株式会社ガイアックス6F(JR五反田駅から徒歩約6分))

この募集の受入法人「特定非営利活動法人Light Ring.」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動テーマ
開催場所

株式会社ガイアックス6F(JR五反田駅から徒歩約6分)

必要経費

15,000

募集対象

・支え方に悩みや不安を抱えている。
・身近な人から相談を受けている。
・誰かを支えることで役に立ちたい。

特徴

募集詳細

Light Ring.は、下記3点をキーワードに事業活動しています。①悩みを抱える人や専門家ではなく「そばにいる一般市民」に対象にしている点②「若者による若者のための」メンタルヘルス課題の解決を目指している点③ 精神疾患の治療、では無く"予防"に主眼を置く点※詳細は、下記Light Ring.ホームページをご覧くださいそのLight ring.では、『悩んでいる人を支えるスキルを学ぶ”聴くトモ養成講座”』を開催することとなりました。聴くトモ養成講座では、精神科医、臨床心理士、プロコーチ、福祉保健局職員さんなどの様々な方から、若者に特化した基本的な精神医学や臨床心理学の知識、および専門機関へのつなぎ方や、傾聴(聴く力)の技術を基本に置いた実践的スキルを学びます。○日時2014年8月16日(土)実技授業2014年8月17日(日)実技授業2014年8月30日(土)筆記授業、試験(実技・面接)2014年8月31日(日)試験(筆記)、オリエンテーション・事務手続き(全日程10:00~18:00)※上記4日程で1講座です○場所株式会社ガイアックス6F(JR五反田駅から徒歩約6分)○内容4日間のプログラムでは、①セルフヘルプ(よりよい支えのために、自分のこころを守る技術を身につける)②傾聴力(支え手の成長を支援するための着眼点やアドバイス力を身につける)③仲間や専門機関へ繋げる(支え手をサポートできる他の専門機関の働きを学ぶ)④課題の改善(スタッフとしての課題を把握し、日常生活で改善できるよう取り組む)以上の4点の到達を目指し、”聴くトモスタッフ”になって頂くための力を伸ばします。講座修了後の試験に合格した方には、1年間「聴くトモスタッフ」として、①カフェ聴くトモで1対1の傾聴の提供②グループ聴くトモでの傾聴の提供③Light Ring Timeやソーシャル・サポート力養成講座でのファシリテーション④森林療法や音楽療法などを用いたリクリエーション込み聴くトモ支援など多様なプログラムの中からご自身の担当を決めて参加していただき、若者のこころを支える現場に関わって頂きます。○参加費15,000円○申し込み方法、条件下記、お申し込みページより申込下さい。

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気

法人情報

特定非営利活動法人Light Ring.

“Light Ring.は「そばで大切な方を守りたい」方が、 自分と大切な人の心の病を未然に防ぎ、 自分らしい人生を歩み抜けることを応援する、 総合的ソーシャルサポートを行っています。”
代表者

石井綾華

設立年

2012年

法人格

NPO法人

Light Ring.の法人活動内容

子ども・若者の自殺の現状

国内の小中高生自殺者数は514人(2022年)と過去最多であり、子ども・若者の自殺対策は喫緊の課題となっています。


ゲートキーパーの重要性

子ども・若者の自殺対策の中で、重要になるのが身近な支え手「ゲートキーパー」の存在。悩んでいる人に「気づき」

、「声をかけ」、「傾聴し」、必要な支援に「つなげ」、「見守る」、このような支え手の存在が自殺防止には非常に重要です。特に、子ども・若者は専門家などへの相談ハードルが高く、身近な人により相談しやすい傾向にあります。


2023年に成立した孤独・孤立推進法案においても、「当事者などへの支援を行う者に対する支援」が第12条に明記されました。子ども若者の支援において、本人を支える周りの友人や知人等を対象にした社会的支援が、社会的にもますます注目されています。


ゲートキーパーの声

しかし、専門性を持たない彼らにとって、悩んでいる人を支え続けていくことは非常に難しいのが実際です。当法人も実際に支える大変さを抱え、相談しにくるゲートキーパーにたくさん出会ってきました。


当法人の取り組み

そこで、当法人が取り組んでいるがゲートキーパーの「育成」のみならず「支援」の輪を広げる活動です。Zoomやオープンチャットを使った取り組みや、学校への出張など幅広い領域で「ゲートキーパーの育成・支援」を実践しています。

(Zoomを使った支援プログラム「ringS」集合写真)

国の施策方針(※)でも支援者の支援が取り上げられる中、実際にゲートキーパーの支援まで取り組んでいる自治体・団体はほとんどいないのが現状です。

※厚生労働省「自殺総合対策大綱」、内閣府「孤独孤立対策推進法」

一緒にゲートキーパーの育成・支援の輪を広げる活動に取り組んでみませんか?

取り組む社会課題:『自殺・孤独孤立』

Light Ring.のボランティア募集

Light Ring.の職員・バイト募集