1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【春の防災キャンプ スタッフ募集!】防災・減災を楽しく遊んで一緒に考えよう!

更新日:2025/11/26

【春の防災キャンプ スタッフ募集!】防災・減災を楽しく遊んで一緒に考えよう!

京都子どもセンター
  • 活動場所

    京都

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    3ヶ月からOK

基本情報

災害を恐れるのではなく、楽しく、遊びながら、防災・減災について、赤ちゃんからおとなまで家族みんなで考えるきっかけを作る「春の防災キャンプ」の実施にあたり運営スタッフを募集しています!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

交通費は自己負担になります。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:3ヶ月からOK

【企画当日】
日程:2026年3月29日(日)
時間:11:00~15:00
場所:長岡京市内施設予定
【会議】
日程:2026年1月~3月(月3~4回)予定
場所:大山崎町
詳しい場所、時間については追ってお知らせいたします

注目ポイント
  • 防災・減災について考えるきっかけになる!
  • 企画を創る力が身につく!
  • 自身も楽しみながら参加できる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 防災・減災について興味のある方!
    みんなで一緒に考えたいと思っている方!
    災害の備えをしないと思いながらもできていない方!
    ぜひ一緒に楽しく取り組める防災減災について考える企画を一緒に運営してくださる方を募集しています!
    気になった方はお気軽にお問い合わせください。
    ★高校生以上
    ★日までに月3~4回の会議に参加していただける方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    特徴

    募集詳細

    東日本大震災から15年。

    KAKEHASHIは東日本大震災の発生当初より「自分たちにもできることはないか」という想いで、京都の子どもたちと共に現地を訪れ、老人保健施設や児童館などで支援活動を行ってきました。2015年からは、『東日本大震災に学ぶ』をテーマに、震災の出来事や現地の今、そして現地の方々の想いを知り、自分たちの防災・減災へとつなげる活動を続けています。

    たくさんの方が大切な人やふるさとを失い、辛く、悲しく、悔しい思いをされた東日本大震災。

    災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。

    春の防災キャンプでは東北の方に伝えていただいたことをもとに、災害をただ恐れるのではなく、楽しみながら、遊びながら、防災・減災について、赤ちゃんからおとなまでみんなで考えるきっかけにしたいと思っています。

    防災・減災について興味のある方!

    みんなで一緒に考えたいと思っている方!

    災害の備えをしないと思いながらもできていない方!

    ぜひ一緒に楽しく取り組める防災減災について考えませんか?

    気になった方はお気軽にお問い合わせください!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    第一回目の昨年は、暗い中で非常食を作って食べてみたり、硬い床や段ボールベットで寝てみたりして「もし災害が起こって避難所で生活することになったらどんな暮らしになるのか」を実際に体験してみたり、防災グッズについてゲーム形式で体を動かしながら学んだりしました。

    特徴

    法人情報

    京都子どもセンター

    法人格

    NPO法人

    京都子どもセンターのボランティア募集

    京都子どもセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む