1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. スペインの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. スペインでのこども・教育系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 大好評☆【スペイン】地域や学校をまわって日本の文化紹介!

更新日:2025/11/21

大好評☆【スペイン】地域や学校をまわって日本の文化紹介!

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    スペイン

  • 必要経費

    66,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日

    2026年2月15日(日)~22日(日), 23日(月)~3月2日(月),他4日程

基本情報

スペインの学生や子供たちなど多くの住民と交流し、異なる背景を持つ人々の文化を体験できます!

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 66,000円
  • 80,000円

⚠️日程ごとに料金が異なります
 2/15(日)〜2/22(日)、2/23(月)〜3/2(月)
 3/8(日)〜3/15(日)、3/16(月)〜3/23(月)
 ①44,000+②125 EUR(募集時のレートでは約22,000円)

 2/15(日)〜3/2(月)
 3/8(日)〜3/23(月)
 ①44,000+②200 EUR(募集時のレートでは約36,000円)

⚠️支払い団体・方法・期限などが異なります。
 ①44,000円を申込後、NICEにカードもしくは銀行振込。
 ②決定後、現地団体へお支払い。

※交通費 (航空券等)・滞在ビザ・海外保険は参加費に含まれておりません
※休日の外食や外泊は、別途自己負担。
※全て募集時のレートです。レートにより金額が変動する場合がございます
※申込時は公式HPを必ずご確認ください

活動日
  • 2026年2月15日(日)~22日(日)
  • 2026年2月23日(月)~3月2日(月)
  • 2026年3月8日(日)~15日(日)
  • 2026年3月16日(月)~23日(月)
  • 2026年2月15日(日)~3月2日(月)
  • 2026年3月8日(日)~23日(月)
  • …全て表示

2/15〜2/22、2/23〜3/2は2/15〜3/2の部分参加、
3/8〜3/15、3/16〜3/23は3/8〜3/23の部分参加となります。

注目ポイント
  • 文化交流の架け橋に!
  • 交流に加えて社会貢献も!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 日本文化紹介や地域のお手伝いに十分な意欲と積極性、現地のやり方を尊重する柔軟な姿勢が必要です! 特に予定が変わったり、未定だったり、時間が遅れるのはよくあることなので、気にせず楽しむ姿勢も重要☆

    募集人数

    7名

    特徴

    募集詳細

    背景

    De Amicitia(DA)と2024年から共催。DAは1998年設立のスペイン政府公認NPO。欧州のネットワーク・ALLIANCEに加盟し、多文化教育や平和を推進、社会的な人権擁護や持続可能な発展を目指す。
    開催地域では日本の文化を生で体験する機会がないため、日本からの若者と地域の人々が魅力的なワークショップを通じて、文化交流を促進することを狙う。それにより、全年代の学生、ケアホームの住民、地域団体のメンバー等、多様な住民に、異なる背景を持つ人々の文化への理解や寛容さを育みたい。これまで4回のワークキャンプを開催し、日本から27名が参加しました。受入側と互いに大好評につき今回も開催決定!


    仕事内容・企画

    ・学校、住宅施設、様々なコミュニティスペースで、伝統芸能や料理、言語等を用いた日本文化紹介の

     ワークショップを企画・運営する。活発な双方向の交流を通して、日本語の基本的なフレーズから楽しく学ぶ。

    ・地元の文化を体験する。

    ・2023年秋の洪水被災地で養蜂場の再建等、必要な作業を行う可能性もあり。


    海水浴やハイキング、遠足。地元の人々と交流し、スペイン社会を体験する絶好の機会も☆


    宿泊

  • ボランティア・ハウス(Alfas del Piの場合は、80m2のボランティア用フラット)。2段ベッドとバスルームのある部屋で就寝、台所もあり、交代で自炊。寝具は用意されるが、シーツ代わりに寝袋必要。


    集合場所

    📍Deniaバス駅

    バルセロナ空港利用の際→初日09:00までに到着が必要。

    マドリード空港利用の際→初日6:35までに到着が必要。

    国内線でAllicanteまで飛べば更に集合場所Deniaバス駅に近いです。


    📍解散後

    バルセロナ空港利用の際→最終日28:00(4:00)以降に出発可能。

    マドリード空港利用の際→最終日21:00以降に出発可能。


    例えば…(10/18スカイスキャナー調べ)

     ・成田空港からマドリード空港

     2/14 16:55成田発 → 2/15 06:35マドリード着

     ・マドリード空港から羽田空港

     2/22 22:15マドリード発 → 2/24 01:00羽田着

     Qatar航空で136,637円


     ・集合場所まで

     行き:9:30 Madrid Estacion ⇔ 18:30 Denia

     帰り:9:30 Denia ⇔ 16:30 Madrid Estacion


     バルセロナ空港利用の際

     行き:12:00 Barcelona Estacion N ⇔ 19:45 Benidorm

     帰り:15:20 Benidorm ⇔ 23:00 Barcelona Estacion N


    ※備考

    ・ 最少催行人数は3名(日本+外国人)。受入決定後も開催が最終確認されるまで、航空券の予約は避けるようお願い致します(変更・キャンセル料は自己負担になります)。

    → 3名が決まったので、少なくともこの期間(2/15-22)の開催が正式に決まりました!(11/21時点)

  • 体験談・雰囲気

    この海外プログラムの体験談

    渡航前は不安でいっぱいだったけど、本当に参加できてよかった。小学校の子ども達のハグがすごく嬉しかったし、地元の記事にも私達の活動が掲載され、ちゃんと認められてるんだなと自信にもなった。度々シエスタと称してお昼寝をしたけど、意識的に休むことの大切さが身に染みた。(参加者より・抜粋)

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    活動実績

    1990年
    ☆NICE、冬の新宿の居酒屋で7人により結成!

    1990年

    ☆初の国際ワークキャンプを、富士山麓で開催

    ☆会報「NICEプレス」も開始(91年までは手書き)

    1997年
    ☆海外ワークキャンプ参加者の累計が、1,000人を突破

    1997年

    その他の出来事

    ☆中国で初開催(以後、海外は現地NGOの自立支援型で開拓)

    ☆NVDA(アジアボランティア発展ネットワーク)が正式に始動、NICEは初代代表に就任

    2003年
    ​☆海外ワークキャンプ参加者累計5,000人突破

    2003年

    その他の出来事

    ☆国際淡水年へ活発にアクション(アクリルたわし等)
    ☆中長期ボランティア大発展、年間100人参加

    2011年
    ​☆東日本大震災の復興事業を開始、9ヶ所で339人が尽力。

    2011年

    その他の出来事

    ☆世界森林アクションサミットを主導、環境NGO達と開催。
    ☆海外参加の日本人と、国内参加の外国人が減少。

    2015年
    ☆ネパールの大地震被災地でも特別事業を開始。公民館再建。

    2015年

    ☆25周年イベントに505人参加。NVDAの総会も開催!
    ☆AVSの応用版・JAVSを開始、開発・環境に多大な成果!

    2020年
    ​☆コロナ禍で大打撃、事業・参加者・職員・収入が7-8割減。

    2020年


    ☆設立30周年・記念祭に経験者集結、236人参加で大盛況!
    ☆国際ボランティア界が大危機、NVDAの代表に復帰で尽力。

    2023年
    ☆大学・高校31校と様々な連携、2年前の15校から倍増。

    2023年

    ☆回復は「レ」に、外国人受入も再開。海外に689人が参加!
    ☆国際ボランティア界も復調、アジア交換事業・AVSが復活!

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む