- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- ケニアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- ケニアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【早期割引】マサイ村で交流・文化体験&サファリドライブ5回! ケニア7日間
更新日:2025/11/18
【早期割引】マサイ村で交流・文化体験&サファリドライブ5回! ケニア7日間
株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク
基本情報
★セール対象★
12月28日までの予約限定で30,000円の割引!詳細はWEBをチェック!
HISナイロビ支店が徹底サポート!安心の日本語ガイドがご案内
サファリドライブ&マサイ村では学校訪問!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 |
成田空港または関西国際空港発着です。活動場所はナイロビ・ナイバシャ・アンボセリとなり、アンボセリではマサイ村訪問・交流・文化体験をします。 |
| 必要経費 |
無料 含まれる費用:成田または関西からの航空券代金、ホテル、お食事(朝:4回、昼:4回、夕:4回)、燃油サーチャージ |
| 活動日 |
|
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
どなたでも大歓迎! |
| 募集人数 |
10名 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【早期申込み割引あり】マサイ村で交流・文化体験&サファリドライブ5回! ケニア 7 日間

アフリカ大陸の東、インド洋に面したケニア。
東アフリカ最大の港を擁し、東アフリカ諸国の玄関口として、地域経済の中心的役割を担っています。工業化は進んでいるものの、コーヒー、茶、園芸作物などの農産物生産を中心とする農業国です。
さらに、多民族国家であるケニアには、42にもおよぶ民族があるとされています。
そんなケニアで、マサイ族との文化交流、学校に行ってケニアのリアルな暮らしに触れてみませんか?
さらに、ケニアに行ったら欠かせないサファリもたっぷり楽しめます!!
2022年4月5日~5月31日まで日本でクラウドファンディングを実施し、ケニアのマサイ村に子供たちが安心して勉強する為の教室を建設すべく支援金を募りました。
結果、6,009,908円が集まりプロジェクトは成功。この支援金で建設した教室を訪問して、子どもたちと交流しましょう!
なぜ教室を?子供たちが安心して(!?)勉強できる場所をつくった理由
【理由①】勉強中に身の危険
青空教室で勉強していると、動物から狙われる恐れがあります。建物の中で勉強ができる環境を整えることが、子供たちの安全と集中力アップに繋がります。
【理由②】勉強中に雨が降ると建物の中にいても泥だらけ
この村には古い掘っ立て小屋のような小さな勉強スペースしかなく、雨が降ると壁と地面の間から水が入ってきてしまい、土の地面は雨によって泥だらけになります。天候に左右されず勉強できる建物が必要でした。
【理由③】5歳からは家の為の仕事もしなくてはいけない
近年、ケニアは子供たちの未来のために、教育に力を入れていますが、まだ十分ではありません。勉強できる期間が今しかないからこそ、日本よりも若い年齢から働くことになるマサイの世界では、小さいうちから勉強することが重要です。
【理由④】世界との教育"環境格差" をなくしたい!
子供たちは地面に小枝で数字やアルファベットを書き、その上に石を並べることで文字の形を覚える勉強をしています。日本をはじめ世界では電子機器を使った学習方法が子供たちの義務教育にも取り入れられ始めている中、まずは机の上で紙と鉛筆を使った勉強ができる環境を整えてあげたいと思っています。
【スケジュール】
★1日目:<機中泊>
成田もしくは関西発(17:25~23:45)(乗り継ぎ)ケニア(ナイロビ)へ
★2日目:<ナイロビ泊>
ナイロビ着(06:40~14:30)
到着後、日本語ガイドがお迎えし、その後ホテルへ。
長旅でのお疲れを癒してください。
Safari Park Hotel にて African BBQ ディナーショー
ホテル着(22:30頃)
★3日目:<ナイバシャ湖泊>
早朝:ナイロビ国立公園にてサファリドライブ
※朝食はホテルからのお弁当を国立公園内の景色を眺めながらお召し上がりいただきます。
午前、ナイロビナショナルパークにてゲームサファリ、ジラフセンターにてキリンの餌付け体験

ナイロビからナイバシャ湖へ。(約107km/2時間)
途中、グレートリフトバレーの風景をご覧いただけます。
着後、ロッジにて昼食、夕食へご案内いたします。
★4日目:<アンボセリ泊>
朝:ロッジにて朝食
ナイバシャ湖ボートサファリ、三日月島にてウオーキングサファリ(約1.5時間)
ナイバシャ湖からアンボセリ国立公園へ(約330km/6時間)
道中、ボックスランチをお召し上がりください。

ロッジに到着後、チェックイン。
ロッジにて夕食ロッジにて夕食
5日目:<アンボセリ泊>
早朝 アンボセリ国立公園にてゲームサファリ(約2時間)
朝:ロッジに戻り、朝食
一組につき一株、樹木の記念植樹にご参加いただけます。

Engkong Narok Village(マサイ村)を訪問
終日、マサイ村訪問・交流・文化体験
日本のクラウドファンディングでできた小学校を訪問!
楽しそうに勉強する子どもたちの様子を見学、交流しましょう。

その他、家づくり体験、水運び体験、手で洗濯体験、火おこし体験、ビーズアクセサリー作り体験、マサイ語講座、などのうちいずれかを体験していただきます。
※昼には一度ロッジへ戻って昼食をお召し上がりください。
夕方、アンボセリ国立公園にてゲームサファリ(約2時間)
★6-7日目:<機中泊>
ロッジにて朝食
その後、アンボセリを出発しナイロビへ(約270㎞/4時間)
途中、現地スーパーにも立ち寄ります。
レストランにてランチ(コースまたはブッフェ)をお召し上がりいただきます。
ナイロビ発(18:10)(乗り継ぎ)日本へ
翌日、成田もしくは関空着
【出発日】
2026年4月29日(水)
【最少催行人数】
3名
※ご応募・お問い合わせいただきましたら、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
※こちらは募集書面ではございません。
最新の行程、内容については、HISスタディツアーデスクのHPにて必ずご確認ください。
内容が変更となっている可能性がございます。
HISスタディツアーデスク
【住所】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
【営業時間】
月~土(※日・祝臨時休業)
電話 11:00 - 18:00
来店 11:00 - 17:00 (※最終受付 17:00)
体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
企業情報
| 法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
|---|
エイチ・アイ・エス スタディツアーデスクの企業活動理念
世界には様々な人や多様な文化が存在しますが、
私たちが日々の暮らしの中で経験したり、触れている物事には限りがあり、また知らない事柄も多くあるはずです。
見たことがない世界の絶景を五感で堪能する。
世界が抱える課題も、日本ではまだ取り入れられていない、お手本となるような暮らしも、目の当たりにしてみる。
いろいろなバックグランドを持つ人と出会い、話を聞いてみる。
そんな旅先での経験は私たちに様々な「気づき」や「学び」を与えてくれます。 それらの気づきや学びをもとに、自分のこと、世界のこと、地球のこと、 どうすればみんなが幸せに生きていけるかを考える、そんなきっかけを 旅を通じてお届けする、それが私たちが目指す「スタディツアー」です。
☆Instagramも更新中☆
ツアーの紹介やお得な情報を発信しています!
アカウント:his.study