1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. こどもたちのわくわく体験をお手伝い!「クリスマスdeすごろく」ボランティア募集!

更新日:2025/11/13

こどもたちのわくわく体験をお手伝い!「クリスマスdeすごろく」ボランティア募集!

公益財団法人大阪YWCA
  • 活動場所

    大阪 吹田市[古江台] (シャロン千里こども館 阪急北千里駅から西へ徒歩約6分 総合福祉施設シャロン千里の1階(正面玄関の西方にこども館の入り繰りがあります))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    2025年12月13日(土), 20日(土)

基本情報

子どもプログラム「クリスマスdeすごろく」子どもたちが楽しく参加できるよう一緒に楽しみながらサポートしていただくボランティアを募集します。クリスマスを題材にしたすごろくをみんなで作って遊びます。

活動テーマ
活動場所

シャロン千里こども館 阪急北千里駅から西へ徒歩約6分 総合福祉施設シャロン千里の1階(正面玄関の西方にこども館の入り繰りがあります)

必要経費

無料

活動場所までの交通費はご負担をお願いします。
お弁当は持参してください。

活動日
  • 2025年12月13日(土)
  • 2025年12月20日(土)

12月13日(土)10時集合 15時解散(予定)
事前ミーティング、道具などの準備

12月20日(土)11時集合 17時解散(準備、後片付け、反省会を含む)
プログラムは13時集合、16時解散

注目ポイント
  • プログラムの内容は、ボランティアのみんなで協議して決めます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • ◎応募条件
    ・これまでの経験は問いません。未経験でも応募可能です!
    ・事前のミーティング参加は必須です。

    ◎歓迎条件
    ・子どもと遊ぶことが好きな人

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    20代から60代まで幅広い年代のボランティアが活動しています。大学生の方、お友達同士での参加も大歓迎です。

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    大阪YWCAこども部とは

    キャンプやデイプログラムなど、子どもたちの遊びのプログラムを企画・運営するボランティア活動グループです。学生と社会人が一緒に活動しています。

    子どもたちに安心して思い切り遊べる場を提供し、お互いを認め合い、ありのままでいられる居場所づくりを目指しています。

    実践するプログラムは年に3回程度。それぞれのプログラムは数回の企画ミーティングで作り上げていきます。プログラム当日だけの参加も可能で、それには事前ミーティングに参加してただきます。

    企画の内容は自分たちで一から考えます。子どもたちに伝えたいことや経験してほしいことをもとに、みんなでアイデアを出し合いながら作り上げていきます。企画からプログラム当日の活動を通して協力して一つのプログラムを作り上げていく楽しさと達成感を得ることができます。

    プログラムでは子どもたちと一緒に遊ぶことで、パワーをもらうことができます。

    初めての人でも安心して参加できるよう、子どもとのかかわり方や安全管理のトレーニングを行っています。


    プログラムの準備と、プログラム当日の動き

    12月13日(土)事前ミーティング、準備

    プログラム当日の詳細な動き(タイムスケジュール)、メンバー(こども)のグループ構成などを確認します。

    当日は、遊戯室全体を使ってすごろくをみんなで作ります。事前の準備では、実際に作ってみて当日の動きを確認します。

    プログラム当日いかに楽しく遊ぶことができるか、試行錯誤しながらプログラムを作り上げていきます。

    プログラム当日は参加できるけれど、この日の参加は難しい場合、別の日に個別にミーティングをすることもできます。

    12月20日(土)「クリスマスdeすごろく」当日

    子ども達の集合は13時です。それまでにおやつの準備や備品の用意をします。

    私たちボランティアリーダーは、子どもたちと一緒に参加します。困ったことがあれば、先輩リーダーがすぐにフォローします。

    プログラムが終わり子どもたちが解散した後に、会場の後片付け、反省会(ふりかえり)をします。楽しかったこと、困ったことを出し合い共有します。


    まずは参加してみてください

    プログラムに参加してこの活動を気に入ったら、継続して参加してただくこともできます。今年度は3月におプログラムを予定しています。

    私たちは新しい仲間をお待ちしています。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    学生や社会人のボランティアが和気あいあいと活動を進めています。

    とくにプログラムの企画会議が楽しいです。こんなことをしたい、こんなことをしたら楽しいのでは、みんながそれぞれ意見を出し合って決めていきます。互いの意見を尊重し合い、否定されることがない中で、自由な発想でみんなで作る楽しさがあります。そんな風にみんなで作り上げていくことで、達成感も得られます。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    公益財団法人大阪YWCA

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    代表理事 谷川いづみ

    設立年

    1918年

    法人格

    公益財団法人

    大阪YWCAの法人活動理念

    「すべての人は神の前に等しい価値をもつ」というキリスト教の精神に基づき、あらゆる人々が自分らしく生きることのできる平和な社会の実現をめざす。

    大阪YWCAの法人活動内容

    大阪YWCAは、1918年設立。キリスト教の基盤にたち、女性と青少年の力を集め、リーダーシップを養成し、すべての人にとっての正義・平和・健康・尊厳・自由・持続可能な環境を実現することを目的として活動する国際NGO。その時代、時代に必要とされる活動をボランティアが中心となって企画、運営しているボランティア団体でもある。現在は、障がい者、高齢者、DV被害者、中国帰国者など社会的に弱い立場にある人を支援する事業、子どもを対象とした野外活動や国際理解教育プログラム、平和・人権・環境等に関しての講座や啓発活動などを展開している。また日本語教育の分野でも長年の実績があり、留学生や一般外国人を対象にとした日本語クラス、講師派遣、などを行っている。

    大阪YWCAのボランティア募集

    大阪YWCAの職員・バイト募集

    応募画面へ進む