1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのその他系ボランティア募集一覧
  4. 急募!スマホ講座有償ボランティア(川崎市)

更新日:2025/11/04

急募!スマホ講座有償ボランティア(川崎市)

非営利活動法人川崎スマートライフ推進会
  • 活動場所

    神奈川

  • 必要経費

    3,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    2025年12月17日(水), 2026年1月14日(水)

基本情報

神奈川県川崎市で開催するスマホ講習会の有償ボランティアを募集します。
スマホをお使いの方であればどなたでもご参加頂けます。

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 3,000円
活動日
  • 2025年12月17日(水)
  • 2026年1月14日(水)
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • スマホ講習会のサポート担当を募集します。
    スマホ講座の参加者(主に高齢者)のスマホ操作を補助していただきます。
    補助して頂くのは、カメラの操作やQRコードの読み取りなど基本的な操作になります。

    下記の開催の両方またはいずれかに参加いただける方。
    ※両方参加いただける方を優遇します。

    12/17(水)川崎市幸区 9:30-11:30
    1/14(水)川崎市高津区 9:30-11:30

    交通費込みの謝礼として、1回3,000円を当日お支払いします。
    1回あたり2名の募集となります。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    特徴

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    非営利活動法人川崎スマートライフ推進会

    “ITスキルの向上で生活をより豊かに便利に、高齢者をIT難民にさせない仕組み作りを!”
    代表者

    菰田浩(こもだひろし)

    設立年

    2016年

    法人格

    NPO法人

    非営利活動法人川崎スマートライフ推進会の法人活動理念

    NPO法人川崎スマートライフ推進会は高齢者のIT利用を支援するNPO(特定非営利活動法人)です。

    高齢者の方々がより便利、快適、健康に暮らせるために、スマートフォン、タブレット、パソコンの積極的な活用を提唱し、その具体的なノウハウと様々なサービスを提供しています。


    IT技術の進化により世の中は益々便利になりつつありますが、高齢者の多くはIT技術の恩恵を知らない「IT難民」となってしまっています。高齢者がIT技術を身につける事が出来れば、超高齢者社会において行政サービスや医療など様々な効率化が図れるはずですが、公的な形で高齢者のITスキルを底上げする施策や機構は残念ながら皆無と言える状況です。


    私達はこのような状況を踏まえ、社会インフラとなりつつある各種IT技術と高齢者を結びつけるべく、様々な講習・相談会を無料で実施しています。

    非営利活動法人川崎スマートライフ推進会の法人活動内容

    高齢者にスマートフォンの利用について手ほどきする無料の相談会を月1回のペースで開催しています。

    その他に有料のスマホ講習会を月3回、公共施設の主催するスマホ講座を月3〜6回開催しています。

    活動地域は川崎市内全域で、現在、中原区を拠点に幸区、宮前区、高津区、麻生区の各種公的施設にて講座を開催。

    今春より川崎市内での活動を拡大する予定です。

    活動実績

    2013年
    任意団体「活き活きクラブ」として活動スタート

    2013年04月01日

    スマホ/タブレット何でも相談講座を約3年間で100回以上開催

    2016年
    NPO法人川崎スマートライフ推進会設立

    2016年02月25日

    2021年12月までに各種スマホ講座を累計450回以上開催、参加者数延べ4500人以上

    非営利活動法人川崎スマートライフ推進会のボランティア募集

    非営利活動法人川崎スマートライフ推進会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む