1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 京都で暮らす&働く女性を応援!京都ラブテリ保健室2025ボランティア大募集!

更新日:2025/10/09

京都で暮らす&働く女性を応援!京都ラブテリ保健室2025ボランティア大募集!

一般社団法人Luvtelli
  • 活動場所

    京都 京都市[京都駅], 京都 京都市[貞安前之町605 藤井大丸], 京都 京都市[下丸屋町390ー2 QUESTION]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日

    2025年11月6日(木), 18日(火),他1日程

基本情報

2025年11月、京都で「女性の健康」をテーマにしたイベント「京都保健室 2025」。
京都で暮らし、働く女性の健康を応援するイベントの運営スタッフを募集します!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

ボランティアスタッフとしての募集のため、謝礼や交通費などは支給されません。
ご了承の上ご応募ください。

活動日
  • 2025年11月6日(木)
  • 2025年11月18日(火)
  • 2025年11月19日(水)
注目ポイント
  • 働く女性を応援
  • 女性の健康を応援
  • 健康への知識が得られる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 幅広い年齢、職種の方に参加いただいています!
    ◯明るく人と接することが好きな方
    ◯女性の健康に興味がある方

    測定の経験などはなくても、マニュアル完備しております◎
    短時間からのお手伝いも歓迎です!

    特徴

    募集詳細

    📢ラブテリ京都大人女子保健室2025 ボランティアスタッフ大募集📢

    2025年11月、京都で「女性の健康」をテーマにしたイベント「京都保健室 2025」を開催します。

    体組成や骨密度・貧血のチェック、カウンセリング、セミナーなどを通して、京都で暮らし、働く女性の健康を支える取り組みです。

    複数日程&3つの会場での開催のため、私たちラブテリと一緒にイベントを盛り上げてくれる ボランティアスタッフ を大大募集します!


    🗓️日時・会場 詳細🗓️

    会場① JR京都駅駅前広場(JR中央改札口出てすぐ)※京都駅内の他イベントスペースになる可能性あり。

    <日時> 11/6(木)10:00~20:00


    会場② QUESTION(京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前駅」1番出入口より徒歩約1分)

    <日時> 11/19(水) 9:00~21:00


    会場③ 藤井大丸(阪急「京都河原町駅」下車 徒歩約2分 【10番出入口直結】)

    <日時> 11/18(火)〜19(水) 9:00~21:00


    <ご協力いただきたいこと>

    ・測定補助(ヘモグロビン/骨密度/体組成)

    ・アンケート調査

    ・誘導

    ・設営

    ・撤去 など

    ※お手伝いをお願いする内容は当日の状況により変更となる場合がございます。


    短時間からのお手伝いも歓迎です!



    ✅ボランティア特典✅

    ・ご自身の数値測定

    ・昼食、もしくは昼食代(※全日ご参加の方対象)

    ・ボランティアポイント進呈(※全日ご参加の方対象)

    →3ポイント集めていただくと、ラブテリ謹製グッズをプレゼント!


    📣応募方法📣

    ①activoの応募ページよりご応募ください。

    ②ご登録のメールアドレスへ、応募フォームをお送りしますので、そちらへご入力いただき本応募完了となります。


    応募締め切り:10月23日(木)

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ボランティアスタッフとしてご参加いただいた方たちからの声を集めました!


    ・「今回は骨密度測定を担当させてもらいました。測定したことがない方も多く測定値を確認でき自身の健康についての気づきがあったかと思います。今回のようなフェスが色々な場所で開催されたらいいのにな〜と思います。」


    ・「スタッフの方も、来場者の親子もみんな和やかな雰囲気で良かったです。」


    ・「初めてのボランティア参加でとても緊張していましたが担当の方々が温かく接してくださり、しだいに緊張がほぐれました。」

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    一般社団法人Luvtelli

    “ラブテリ トーキョー&ニューヨークは日本に予防医療を普及させるために発足したプロジェクトです。予防医療のなかでも国家予算の手薄い”母子健康”に注力し、次世代の健康の底上げに取り組んでいます。”
    代表者

    細川モモ

    設立年

    2009年

    法人格

    一般社団法人

    Luvtelliの法人活動内容

    私たちは日本で女性、そして母子健康向上を目的として活動している一般社団法人ラブテリ(名称:ラブテリ トーキョー&ニューヨーク)と申します。
    ラブテリは、米国で「人生を左右する最初の1,0000日」「DOHaD~生活習慣病胎児起源説」を知った代表の細川モモの声がけより、2009年に日米の専門家によりスタートした女性と子どもの健康増進を目的とした非営利団体です。
    これまで10年以上に渡り、女性、そして母親と子どもの健康に関するさまざまな課題解決に取り組んできました。


    順天堂大学との「卵巣年齢共同研究」、
    女子栄養大学との「高崎妊婦栄養共同研究」をはじめ、

    100を超えるメディアに取り上げられた働く女性の健康課題をまとめた「働き女子1,000名白書」、
    子育て世帯3,000世帯を対象に実施した「こどもすくよか白書」を発表し、母子が抱える健康課題を顕在化してきました。


    医師・博士・修士・保健師・助産師・看護師・管理栄養士・理学療法士他、18職種の専門家が集い、初めての生理から女の子のヘルスリテラシー向上を通じて女性のプレコンセプションケア・痩せ対策、将来的に生活習慣病の罹患リスクが高まる低出生体重児と不妊予防、生理痛・PMSの解明研究、子ども時代からの超早期の骨粗しょう症対策などの社会問題解決に5本の柱(下記参照)をもって取り組んでいます。



    【受賞歴】

    「第13回健康寿命をのばそう!アワード」(主催:厚生労働省 スポーツ省)

    生活習慣病予防分野 団体部門 厚生労働省健康・生活衛生局長優良賞

    小児期からの骨粗鬆症予防「こつこつ骨育プロジェクト」

    (公社)日本栄養士会 主催「84 selection(栄養セレクション)2019」表彰

    「まるのうち保健室」、「京都保健室」や調査報告書「働き女子1,000名白書」などが評価

    人気育児雑誌が選ぶ子育てトレンド

    「第11回 ペアレンティングアワード 2018 コト部門」受賞

    「第13回 ペアレンティングアワード 2020 コト部門」ノミネート(こども貧血共同研究)


    ・人気育児雑誌が選ぶ「ペアレンティング・アワード2018」コト部門受賞

    ・日本栄養士会「84(栄養)selection 2019」受賞



    その中で、今回は京都で暮らし、働く女性の「生きるをデザインする」を応援するイベントとして、「京都オトナ女子保健室 2025」を開催します!



    Luvtelliのボランティア募集

    Luvtelliの職員・バイト募集

    応募画面へ進む