- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 10/12日曜日 町田福祉園みのり祭でけん玉ブースの運営お手伝い
- 国内/単発ボランティア
- 新着
- 締切3日前
更新日:2025/10/08
10/12日曜日 町田福祉園みのり祭でけん玉ブースの運営お手伝い
特定非営利活動法人けやきの会
基本情報
障がい者施設のお祭りでけん玉で遊べる交流ブースを運営します。お客さんを呼び込んだり、チラシを渡したり、一緒にけん玉して遊んでくれる方を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
10/12(日)午前10時に現地集合して、けん玉をしている職員にお声がけください。 |
必要経費 |
無料 交通費や食事代は自己負担となりますのでご承知お願いします。 |
活動日 |
10:00~15:00 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
社会福祉に興味がある方 一緒に活動する人の年齢層について
当日は40代と50代の男性職員が一緒にブース運営します。 |
募集人数 |
4名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
NPO法人けやきの会は相模原市で就労継続支援B型事業所ブレンドと就労継続支援B型事業所もしかめやを運営しています。
ご縁があり、町田福祉園様から定期的にイベントに及びがかかり、けん玉が得意な職員が地域交流を目的として参加しています。今回のみのり祭は一年に一度の大きなお祭りということもあり気合が入っているようです。
施設を利用されている障害者の方、親御さん、職員の関係者、地域の方、いろんな方が来ます。
是非ボランティアを通じて、共生社会の縮図を覗いてみてください。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
小笠原志穂 |
---|---|
設立年 |
2008年 |
法人格 |
NPO法人 |
けやきの会の法人活動理念
■運営理念:共にここから
特定非営利活動法人けやきの会は、障がいのある方もない方も地域社会の中で共生しながら学び、働き、育つことができる社会の創造を目指しています。
平成21年に設立され、相模原市内に就労継続支援B型事業所ブレンドと就労継続支援B型事業所もしかめやを運営しています。企業から委託された軽作業や、地域生活に役立てられるプログラムなどがあります。利用される方がそれぞれの目的や参加しやすいペースに合わせて取り組みながら自分らしい生活の実現を目指すための通所施設です。
■基本方針 ~私たちが大切にしたいこと~
ひとり一人の人権を尊重し、本人が望む人生の実現を共に目指します
積極的に地域と交流を図り、社会への普及啓発を働きかけます
知識、技術の向上と自身の健康の維持に努めます
以上の基本方針が達成されるために必要な機関との連携を図ります
けやきの会の法人活動内容
精神障がいのある方と一緒に日中活動系施設(朱老継続支援B型事業所)で軽作業や、プログラムをおこなう
・企業からの受託作業(配管接続部品組立など)
・レクリエーション(お出かけやおしゃべり会)
・調理プログラム
・音楽プログラム
・ミーティング
・などなど、日々の活動はInstagramにてチェックしてください→「@blend_offical2023」