- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- 社会課題を考えるU25が集まる「チェンジメーカー・ミートアップ」:活動証明書発行
- 注目
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/11/19
社会課題を考えるU25が集まる「チェンジメーカー・ミートアップ」:活動証明書発行
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
基本情報
社会を変えたいU25が集い、学び、共に未来に進む。交流タイム、アイデアを育てる活動報告など、熱意ある仲間との出会いを通して次の一歩を踏み出そう! アップダウンによる話題の「原爆体験伝承漫才」を上演!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 |
オンライン参加も同時募集! |
| 必要経費 |
無料 |
| 開催日 |
12月21日(日) 14:00-17:00 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
参加対象 参加する人の年齢層について
|
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
社会課題を考えるU25のための「チェンジメーカー・ミートアップ」参加者募集中!(活動証明書発行)参加→活動発表→報告内容をソーシャルアクションレポートに掲載!
日本や世界に横たわるさまざまな社会課題解決を目指す子ども・若者が集まるミートアップを熊本、大阪、そして全国をつなぐオンラインで開催。
全員が自分の取り組みを発表できる貴重なイベント。お互いの活動を伝え合い、情報交換して、さらに活動を高めよう!
発表された活動報告は、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンが制作する、子ども・若者の社会活動報告を集めた「ソーシャルアクションレポート」に掲載され世界に発信されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<プログラム>
- 【1】U25代表による活動発表(活動証明書発行:第1部全体プログラム)※エントリー受付中~12/5
- 【2】希望参加者全員によるグループトークでの活動発表(活動証明書発行:第2部会場別プログラム)
- 【3】お笑いコンビ アップダウンによる「原爆体験伝承漫才」(大阪会場から全会場にオンラインで配信)
- 【4】先輩チェンジメーカーによる応援スピーチ(フェアトレードブランド、sisam 代表 水野泰平さんほか)
- 【5】交流タイムでソーシャルアクションを頑張る仲間と出会おう!
- 【6】アーティストのAIさんらからの豪華サイン入りグッズなどが当たる抽選会!
■スペシャルアンバサダー
土屋アンナ(ミュージシャン、ファッションモデル、女優)
わたなべちひろ(シンガーソングライター)
■出演者(2025.11.20現在)
<大阪会場>
アップダウン(お笑いコンビ)
水野泰平(フェアトレードブランド、sisam 代表)
<熊本会場>
岡田朱梨。(シンガーソングライター・テレビ熊本「若っ人ランド」準レギュラー)
高木朝日(高校2年生、国際ボランティアワークキャンプin阿蘇第20回大会副実行委員長、「幸福」分科会実行委員)
<オンライン>
わたなべちひろ(シンガーソングライター)
<VTR出演>
佐々木駿(小学6年生、広島ボランティアガイド)
■日時 12月21日(日) 14:00-17:00
■会場
1)オンライン:zoom
2)大阪:大阪YMCA 101号室(大阪市西区土佐堀1-5-6)
3)熊本:熊本市国際交流会館 大広間(熊本市中央区花畑町4-18)
■参加費用 無料
■参加対象
社会活動※に取り組んだ中学生、高校生、大学生をはじめとした25歳以下
※探究活動、ボランティア、ゴミ拾い、フェアトレード商品購入、エシカル消費、地域活動、その他人と地球を考えた活動。授業で習ったことや、宿題、部活、日常で取り組んだ小さな行動でもOK!(2024年11月以降の活動が対象)
※大阪会場は、ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2025 とのコラボ開催となります。
10:00-14:00 ワン・ワールド・フェスティバル:NGO等による活動紹介、ミニワークショップ ・高校など教育機関による探究学習発表(参加入退場自由)
14:00-17:00 チェンジメーカー・ミートアップ 2025(熊本会場・オンライン会場と同プログラム)
■参加方法
申込フォームで活動内容を入力いただくことで参加いただけます。
■参加者特典
・(希望者)活動証明書を発行(別途フォーム入力あり)
・(参加者全員)チェンジメーカー・ミートアップに参加し、アクションの報告を行った旨の参加証明書を発行
主催
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
共催
[大阪会場]特定非営利活動法人 関西NGO協議会
[熊本会場]一般財団法人 熊本市国際交流振興事業団
後援
熊本市、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、独立行政法人 国際協力機構(JICA)、特定非営利活動法人国際協力NGOセンター、東京ボランティア・市民活動センター、認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
※2025年11月7日現在
法人情報
| 代表者 |
中島早苗 |
|---|---|
| 設立年 |
1999年 |
| 法人格 |
認定NPO法人 |
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念
●FTCJがめざす社会
世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。
●使命(ミッション)
2つの「Free」を実現すること
ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容
1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。