1. ホーム
  2. 岩手のボランティア募集一覧
  3. 岩手でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 10/25,26 広田湾フェア2025 @陸前高田 in産業まつり

更新日:2025/10/03

10/25,26 広田湾フェア2025 @陸前高田 in産業まつり

合同会社ぶらり気仙
  • 活動場所

    岩手 陸前高田[館の沖アバッセたかた]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    2025年10月25日(土)~26日(日)

基本情報

1025(土),26(日)に岩手県陸前高田市で開催される産業まつりに、🦪牡蠣やホタテなどさまざまな海産物の展示や体験、食に関するイベントのお手伝い頂ける方を募集しています‼️ランチ&打上げ付🍻

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日
  • 2025年10月25日(土)~26日(日)

(1)2025.10.25(土)09:00-15:00(集合:08:00、終了15:30)
(2)2025.10.26(日)09:00-15:00(集合:08:30、終了17:00)

注目ポイント
  • ◉三陸沖海産物を中心とした食とSAKEブースのお手伝いです。
  • ◉年齢や職業が異なる様々な仲間と楽しく交流!
  • ◉イベント中は打上げで疲れるけど楽しい♪
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ■こんなヒトがあっています!!
     ◉陸前高田が好きな方、陸前高田に興味がある方
     ◉牡蠣、ホタテなどの海産物とお酒が好きな方
     ◉地域活性、イベント運営に興味がある
     ◉元気で明るい方
     ◉人と話をするのが大好きな方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    本イベントは今回が初開催ですが、これまでの類似イベントだと、中高校生から60代の方まで参加頂いていますが社会人20代半ば〜 30台前半が一番多いです。

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    ■自己紹介

    今回、ブース責任者となるぶらり気仙の鍛治川(かじかわ)と申します。もともとは東京出身で、東日本大震災後の2011年10月に初めて陸前高田市を訪れてから「何かこの地域のお役に立てないか」と思い、岩手県陸前高田市に合同会社ぶらり気仙を設立し、物販と観光業を通じて、地域と地域をつなぐために陸前高田を中心に事業主の方と一緒に活動しています。




    ■イベント概要


    海の楽しさをもっと味わえるイベントです。
    陸前高田の漁業のことをもっと知って、遊んで、学んだり、食べて、楽しむことができます。

    第1回目となる2025年では、陸前高田市役所が主催する産業まつりと同時開催となり、お子さまから大人まで楽しめる内容となっております。






    ■イベント概要


    名 称:広田湾フェア2025

    主 催:陸前高田ブルーツーリズム推進協議会

    企画運営:合同会社ぶらり気仙

    場 所:アバッセたかた周辺(〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町館の沖303-1)

    日 時:

     (1)2025.10.25(土)09:00-15:00(集合:08:00、終了15:30)
     (2)2025.10.26(日)09:00-15:00(集合:08:30、終了17:00)





    ■お手伝い内容



    ※お手伝い頂ける日程と時間帯をお知らせ下さい。

    ※1日最大15名ほどのお手伝いをお願いしたいです。

    ※状況によって、ご応募頂いても人数やご希望の時間によってお断りすることがございます。





    ※宿泊場所はイベント会場から徒歩10分くらいの場所にある古民家風の一軒家です。(シャワー、布団、トイレなど普通に生活できる設備はあります。

    ※築20年程度の木造のため、けしてホテルや宿泊施設のような清潔感はないため、気になる方は近隣の宿泊施設をお取りください。

    ※細かい情報が気になる方は事前に連絡ください。



    ■お手伝い頂いた特典




    ◉午前からお手伝い頂ける方、昼食付き。
    ◉打上参加無料

    ※午前からお手伝い頂いている方のみ無料。他の方は多少ご負担いただきます。

    ※打上げの場所は雨天時など変更になる場合がございます。




    最後に

    イベントのボランティアと聞くと、特に初めての方は不安になるかもなるかもしれませんが、弊社が運営するイベントでは半分以上がボランティアが初めての方です。
    そしてこれまでお手伝い頂いた方は楽しかったからということでリピートでお手伝い頂いている方が2~3割くらいです。

    他のボランティアに比べて、忙しい時は忙しいですが、終わってからみんなで飲み会をしたりするイベントは、まずないらしく、海産物やお酒、楽しいこと好きの方にはピッタリのイベントだと思います。



    体験談・雰囲気

    特徴

    企業情報

    合同会社ぶらり気仙

    “地域資源を活用した”
    代表者

    鍛治川直広

    設立年

    2013年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    合同会社ぶらり気仙の企業活動理念

    岩手県陸前高田市に本拠地を置く地域活性を行っている会社です。広域気仙エリア(大船渡市、気仙沼市、陸前高田市、住田町)を活動エリアとして地域資源の発掘から商品・サービス化を行い、その後のプロモーションから販売までを行っています。

    合同会社ぶらり気仙の企業活動内容

    小さなチカラで地域をつなげる。


    広域気仙エリア(陸前高田市、大船渡市、気仙沼市、住田町)を活動拠点として、地域資源の発掘から開発、プロモーション、販売における企画、戦略立案、戦略推進を実施する地域活性事業を推進しています。


    活動実績

    2013年
    市部と地方をつなげる観光&特産品イベントを日本でも有数の人気タウン、下北沢にて第1回気仙フェア開催(継続開催中)(企画、運営)

    2013年02月

    2014年
    交流人口増加を目的とした団体(現:一般社団法人マルゴト陸前高田)立上げサポート

    2014年04月

    広田湾産牡蠣と広田湾産イシカゲ貝のブランディングを実現する「生産者の顔が見える、物語がわかる広田湾ブランド再興プロジェクト」プロジェクトマネージャー就任(プロモーション戦略立案、プロジェクト運営、加工品開発)

    2014年12月

    2016年
    「いわて広田湾・牡蠣のバーニャカウダ」が岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリにて最優秀賞(岩手県知事賞)、特別賞(いわて農林水産振興協議会長賞)のW受賞。

    2016年07月

    広田湾産わかめの存在と品質認知ならびに消費拡大を目指すW-1グランプリ(わかめのレシピコンテスト)の企画開催

    2016年11月

    東北沿岸地のSAKEを集め、路上イベントと飲食店(15店舗)提供により、認知と消費を促進する下北沢SAKEフェア2017(企画運営)初開催。(継続開催中)

    2016年12月

    2017年
    将来的な漁業の担い手を確保するための広田湾を中心とした漁業体験ツアー実施(岩手県事業)※2016年、2017年も継続実施

    2017年01月

    「いわて広田湾・牡蠣のバーニャカウダ」が平成28年度 岩手県水産加工品コンクールにて最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞。

    2017年02月

    東京下北沢の9店舗で開催する広田湾産ブランド牡蠣 ”雪解け牡蠣フェア” 開催。

    2017年04月

    地域資源を海中に沈めて付加価値を高めることで、特産品販売や観光などの外部需要獲得を狙う広田湾海中熟成プロジェクトの初トライアル企画、運営

    2017年11月

    2018年
    "みんなの夢AWARDin陸前高田(市役所主催ビジネスコンテスト)ファイナリスト

    2018年03月

    平成29年度優良ふるさと食品中央コンクール(2018年2月) ●一般財団法人食品産業センター会長賞 受賞

    2018年05月

    2019年
    陸前高田市のブランド米、たかたのゆめの消費拡大を目的として、地元児童を参加者とするおむすびワークショップを開催。

    2019年01月

    岩手県初となる第13回産業観光まちづくり大賞金賞(最高賞)受賞

    2019年11月

    「新しい東北」復興ビジネスコンテスト2018(復興庁主催)にて優秀賞受賞

    2019年12月

    陸前高田市のブランド米、たかたのゆめの消費拡大を目的として、地元児童を参加者とするおむすびワークショップを開催。(市役所からの受託)

    2019年12月

    2020年
    2019年度ふるさと名品オブザイヤー地方創生賞 受賞

    2020年

    農水省ビジネスコンテスト 優秀賞受賞

    2020年

    2021年
    友好都市名古屋市との関係で名古屋城春まつりに初出店

    2021年

    合同会社ぶらり気仙のボランティア募集

    合同会社ぶらり気仙の職員・バイト募集

    応募画面へ進む