- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- ケニアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- ケニアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【ケニア】緑と文化を守るマサイコミュニティのSDGsスタディーツアー
- 募集終了
- 海外ツアー/プログラム
- 新着
更新日:2025/10/22
【ケニア】緑と文化を守るマサイコミュニティのSDGsスタディーツアー
ICA JAPAN
この募集の受入法人「ICA JAPAN」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
ICAインターナショナル文化交流協会が主催する「ケニアSDGsスタディツアー」は、教育・環境・文化交流をテーマに、マサイコミュニティや難聴学校を訪問するプログラムです。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 |
ナイロビ、マサイコミュニティ、各地の学校 |
| 必要経費 |
費用に含まれるもの |
| 活動日 |
活動スケジュール(予定) |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
ケニアSDGsスタディツアー2025 ボランティア募集 一緒に活動する人の年齢層について
|
| 特徴 |
募集詳細
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 |
法人情報
| 設立年 |
1982年 |
|---|---|
| 法人格 |
認定NPO法人 |
ICA JAPANの法人活動理念
ICA独自のファシリテーション手法を通して、文化・芸術・教育の交流のもとに経済、文化、社会のバランスが取れた平和な社会を促進する活動を行っています。
ICAジャパンの三原則
1.相手を尊重する 2.自然環境に配慮する 3.自己の存在を大切にする
取り組む社会課題:『国際協力・貧困・SDGs・ジェンダー・教育・ボランティア・居場所づくり』
活動実績
1980年から40年以上、途上国を中心に貧困、自然環境保護、女性と子どものエンパワメントなどの事業を実施し世界32ヶ国200以上のプロジェクトを実施してきました。
1980年
ICAインターナショナルは35ヶ国に事務局がありグローバルなネットワークを活かし独自のTopファシリテーション手法を通して、それぞれの人が持つアイデアをひきだし、活力ある自立支援、生きがいのある生活、平和な地域を目指した活動を行っています。
ICAインターナショナルは、国連の経済社会理事会(ECOSOC)に協議資格を有しています。