1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 学校の居心地向上プロジェクト

更新日:2025/09/21

学校の居心地向上プロジェクト

公益財団法人児童育成協会
  • 勤務場所

    東京

  • 待遇

    日給3,000〜3,000円

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 勤務頻度

    週1回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

不登校、いじめ、メンタル不調など学校におけるさまざまな課題があることを背景に、生徒といっしょになってに学校の居心地を向上させるためのプロジェクトです。

活動テーマ
勤務場所
待遇
  • 日給3,000〜3,000円

◎交通費は別途支給します。

勤務期間/頻度

勤務頻度:週1回からOK
勤務期間:長期歓迎

◎日時
都内4つの高校、5つの中学校で活動をしています。
学校ごとにスケジュール調整をしていますので、その中でご都合の良い時間帯にご参加できます。
複数の学校で活動していただくことも可能です。
◎期間
生徒との関係性を築く上でも、できるだけ長期的に関わっていただければと思います。
◎説明会・研修
随時、希望丘青少年交流センターで実施しています。

注目ポイント
  • ◎生徒とともに学校の居心地を良くするために、伴走支援を行います。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • ◎必須条件
    ・中高生の活動に関心のある大学生・専門学校生
    ・希望丘青少年交流センター「アップス」での研修に参加できる方

    一緒に活動する人の年齢層について

    ◎希望丘青少年交流センターのユースワーカーといっしょに活動します。
    ◎中高生との対話が主な業務です。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    生徒のプロジェクトチーム、教員のプロジェクトチームを構成し、学校の居心地を良くするためのプロジェクトを進めています。ある学校では、お昼にあたたかいご飯を食べたいという要望から、キッチンカーを招聘し、みんなでランチを楽しみました。その他にも、他の生徒との交流機会をつくりたいとの理由からボードゲームカフェを実施しました。

    このインターン活動では、生徒が自分の意見を自由に発言できるように、ミーティングの中で話をしっかりと聴くということを大切にしています。また、生徒が自分の意見を整理できるようにさまざまな視点から対話をするようにしています。

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    公益財団法人児童育成協会

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    鈴木 一光

    設立年

    1978年

    法人格

    公益財団法人

    児童育成協会の法人活動理念

    『子どもは歴史の希望である』とい理念に基づき、子どもたちの最善の利益を目指し、児童の健全育成及び資質の向上に資するために様々な事業を実施しています。

    児童育成協会の法人活動内容

    健全育成部門では、都内近郊の児童館や放課後児童クラブを受託して管理運営しています。2019年2月からは世田谷区立希望丘青少年交流センターの管理運営もスタートします。その他、児童給食事業、企業主導型保育事業、出版事業などを行っています。

    児童育成協会のボランティア募集

    児童育成協会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む