- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- (急募)子どもたちと行う十津川宿泊体験を一緒に企画・運営しませんか?
- 注目
- 国内/単発ボランティア
- 新着
- 締切6日前
更新日:2025/09/04
(急募)子どもたちと行う十津川宿泊体験を一緒に企画・運営しませんか?
特定非営利活動法人MSISK
基本情報
NPO法人MSISKでは、2022年度から古民家宿泊体験を通じて都会の子どもたちに自然の大切さや楽しさを伝える活動を行なっています〜今年はキャンプ場になりました。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
その他、オンラインで打ち合わせなどを行います。 |
必要経費 |
無料 宿泊体験実施中の宿泊費用、入浴料、食事(1日目 昼食、夕食 2日目 朝食、昼食)はこちらで負担します。 |
活動日 |
8月20日〜9月12日 広報、資金調達期間(この間は基本オンライン、クラファンにて資金調達予定) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
3名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
当法人は、街のごみ拾い、子ども食堂の運営、MSISKしぜんひろば(環境教育)、福祉農園など環境・まちづくり分野で2012年から活動するNPOです。
2021年秋にクラウドファンディング「食べるだけじゃない!とことん体験して学べる進化型子ども食堂」プロジェクトで574000円を調達したことを受けて、企画の一つとして田舎のおうちに泊まろう‼︎古民家宿泊体験を一昨年夏に実施しました。
2023年 クラウドファンディング「デジタル社会を生きる子どもたちが仲間と楽しく自然を学び、環境意識を高める体験を!」を実施し、182000円を調達し実施しました。
2024年 「子ども食堂に参加する子どもたちが古民家宿泊体験を通じて、環境意識を高める体験を!」を実施し、209000円を調達し実施しました。
参加した子どもたちからは毎年好評で、団体内の会議で3年同じ場所で開催したため、場所を変更したものの今年度も実施することに決め、現在クラウドファンディング実施中です。(クラウドファンディングの成立、不成立に関わらず活動は実施します。)
この企画、準備から当日の運営に関わって頂くボランティアを今回募集しています。
開催日までの準備段階では、第4弾クラウドファンディングでの資金調達や当日の企画、子どもたちへの広報などを当法人メンバーと一緒に考えて行なって頂きたいです。
当日は、企画した内容を安全かつ楽しく遂行するためのサポートとして、車両の運転や子どもたちの見守り、食事の準備などをお願いしたいです。
ごちゃごちゃと書きましたが、運営スタッフ、子どもたち、現地の方含め、一緒に全力で楽しみましょう!
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
今年度のプログラム ※予定
【一日目】
・午前11時 現着・全体案内、カレー作り体験
・午後1時 昼食
・午後2時 川遊び
・午後4時 谷瀬のつり橋
・午後4時30分 温泉
・午後6時 バーベキュー、キャンプファイア
・午後8時30分 花火
【2日目】
・午前8時 朝食(パン)
・午前10時 出発
・午前11時 面不動鍾乳洞 見学
・周辺にて昼食(ホットドッグ)
このボランティアの雰囲気
普段の活動の雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
岩﨑 拓海 |
---|---|
設立年 |
2010年 |
法人格 |
NPO法人 |
MSISKの法人活動理念
【自然環境を改善し「すべてのいきもの」が共存共栄しあう未来へ】
自然の中で自由に考え、それを実行する団体に
自分たちが喜びを見つけ、それを世界に共有出来る団体に
人と人とが繋がり合い、お互いの個性を活かし合い、前進出来る団体に
そして社会に!
MSISKの法人活動内容
- 地域における環境美化活動の企画・運営及び支援に関する事業
- (大阪・天王寺、兵庫・甲子園浜のごみ拾い、その他各種団体、企業の個別開催など)
- 各種団体・家庭のごみ減量化とリサイクル推進事業
- (ペットボトルキャップの回収、寄付)
- 環境教育に関する調査研究及び実践普及事業(MSISKしぜんひろば)
- (身近に自然を感じれるイベント不定期開催しています。今までに「二上山」「高槻フィールドアスレチック」「長居植物園」でのウォーキングや「東住吉区ボランティア市民活動センター」や「平野区の子ども食堂」で流木アートのワークショップを行って参りました。これらの活動の愛称がMSISKしぜんひろばです。)
- 地域における子どもの居場所づくり事業
- (子ども食堂 やたなか@ふたばの会の開催、子育て世帯への食材等提供、他の事業と連携した環境教育活動を行っております。)
- 子ども、高齢者に農業を通じて生命に対する理解及び社会参加を促進する事業(MSISK Life farm)
- 動物愛護と適正飼育に関する市民の資質向上のための事業
- 移住定住に関する情報収集及び発信、相談事業
- (当法人設立の原点である。移住に関する情報収集を行なっています。)
- 芸術・文化及びそれに関連する情報収集及び発信とイべント企画・運営事業
- 災害に関する各種情報収集及び発信、人材の調達など後方支援事業
- 自然の中で行う恋活イべントの企画・運営・実施事業
- (開催検討中です。)
- 活動目的を達成するための会報の発行、ホームぺージの開設・運営ならびに関連出版物による普及啓発事業
- (ホームページの管理)
- その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
- (街頭募金活動など)
【取引銀行】ゆうちょ銀行、関西みらい銀行
【その他】大阪市まち美化パートナー、大阪市教育委員会「教員採用選考テストボランティア加点」制度登録団体、大阪府「災害時におけるボランティア活動支援」制度登録団体、特定非営利活動法人近畿環境市民活動相互支援センター正会員、東住吉区鷹合連合西三町会第4ブロック第4班長
活動実績
MSISK創立
2010年03月25日
定期環境美化活動(ごみ拾い)開始
2015年10月18日
特定非営利活動法人MSISKへ
2017年07月31日
FM OH!(FM大阪)「よしもとラジオ高校〜らじこー」に岩﨑副理事長、住友スタッフ出演
2018年04月30日
地域における子どもの居場所づくり事業(たかあい@ふたばの会)開始
2018年09月28日
地域における子どもの居場所づくり事業(やたなか@ふたばの会)地域変更
2020年11月10日
地上D 11ch J:COM ジモト応援!大阪つながるニュース出演「大阪府下放送」
2020年12月16日
地上D 6ch 朝日放送 キャスト出演「近畿圏域放送」
2021年05月07日
令和4年度 道路・河川・公園等の美化運動功労者表彰 受賞(天王寺区長)
2022年12月02日