- ホーム
- 大分のボランティア募集一覧
- 大分でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- ADHD啓発イベントで学ぶ!多様性理解を深める学生ボランティア大募集
更新日:2025/08/26
ADHD啓発イベントで学ぶ!多様性理解を深める学生ボランティア大募集
@はーもにあかふぇ
基本情報
10月開催のADHD啓発フェスタで一緒に活動しませんか?調理会・親子の会・映画上映会をサポート。発達障害への理解が深まり、教育・福祉分野を目指す方に最適!証明書発行・交通費支給あり。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
野口ふれあい交流センター(A日程:料理室または研修室3、B日程:研修室3 |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
|
注目ポイント |
|
募集対象 |
🌟 おおいたADHD啓発フェスタ 学生ボランティア募集 🌟 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
20名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
🎓 大学 3年 Tさん
「最初は緊張していましたが、参加者の皆さんの温かさに感動しました。ADHD当事者の方から直接お話を聞けたことで、教師になったときに必ず活かせる貴重な経験になりました。料理を一緒に作りながら自然と会話が生まれ、障害の有無を超えた人とのつながりを感じられました。」
🏫 県立高校3年 Sさん
「将来、特別支援教育に関わりたいと思っていたので参加しました。子どもたちと工作をしながら、一人ひとりの個性や得意なことが違うことを実感。『みんな違って、みんないい』を心から理解できた1日でした。進路選択にも良い影響を与えてくれました!」
🎓 大学1年 Oさん
「看護師を目指している中で、発達障害のある方への理解を深めたくて参加しました。医療現場でも活かせる『相手に寄り添う姿勢』を学べました。スタッフの皆さんも優しく、初めてのボランティアでしたが安心して活動できました。次回もぜひ参加したいです!」
特徴 |
---|
団体情報
代表者 |
山中康弘 |
---|---|
設立年 |
2019年 |
法人格 |
任意団体 |
@はーもにあかふぇの団体活動理念
当団体は、多様な人々が共存する社会を目指し、誰もが自分らしく生きることができるような社会の実現を目指します。当団体が提供する活動を通じて、発達障害や異なる文化、性別、性的指向、年齢などの差異に関係なく、互いを尊重し、共に学び合うことができる社会を作り上げることを目指します。
私たちは、多様な人々が自分らしく生きることができる社会の実現に向け、様々な取り組みを行っています。団体の活動に参加することで、多様性や相手を尊重することの大切さを学び、社会全体に対して啓発活動を行うことで、多様性を受け入れ、共存する社会の実現に貢献することを目指します。
私たちは、多様性を尊重し、共に学び合うことができる社会を目指しています。そのために、私たちは全ての人々が自分らしく生きることができる社会を作り上げることを使命として、活動を行っていきます。
@はーもにあかふぇの団体活動内容
① 発達障がいを抱えた当事者、支援者、養育者、雇用者等を対象とした交流会、自己理解・相互理解を深めるオープンダイアログ等によるワークショップの開催事業
② メ-ルや書簡、電話、面談による相談事業
③ ②の相談支援活動や社会への啓発、広報活動
④ 雇用促進・就労支援事業
(1)ホームページ・会報・情報配信などによる情報の提供
(2)専門医療や支援機関、行政との連携
(3)講演会・講座・学習会など、研修と学習の機会の提供
⑤ その他この団体の目的を達成するために必要な事業