- ホーム
- 新潟のボランティア募集一覧
- 新潟でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- ラブラ万代環境月間"チャリティショップ"を一緒に盛り上げてくれるスタッフを大募集
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
- 締切4日前
更新日:2025/09/02
ラブラ万代環境月間"チャリティショップ"を一緒に盛り上げてくれるスタッフを大募集
ロイダッツチャリティショップ
基本情報
社会貢献型のショッピングが体験できる「ロイダッツチャリティショップ」のインターン・ボランティアスタッフを大募集◎ラブラ万代環境月間で実施するポップアップショップを一緒に盛り上げましょう!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
9/13(土)準備:ゆいぽーと |
必要経費 |
無料 活動場所までの交通費(往復)を3,000円を限度に支給します |
所属期間/頻度 |
活動頻度:数ヶ月に1回でもOK 下記の①〜③該当する方お待ちしております◎ 具体的な活動日: |
注目ポイント |
|
募集対象 |
ラブラ万代の環境月間で「ロイダッツチャリティショップ ポップアップショップ」を実施します。イベント当日の10月4日(土)、5日(日)と準備のための9月13日(土)にインターン・ボランティアスタッフとして活動いただきます。 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
3名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
チャリティショップとは
チャリティショップとは寄付された物品をボランティア等の協力を得て販売し、その利益を社会課題の解決に役立てるお店のことです。周辺地域から集まる寄付品を販売するため、その土地の地域性が販売される品に色濃く反映されるのも特徴の一つです。 ロイダッツチャリティショップでは、プロジェクトに共感してくれた人たちと対話を繰り返し、一緒に活動しながら、さまざまな関わり合いと、人とのつながりが生まれるようなチャリティショップ文化を日本に広げたいと考えています。これまで新潟で開催したポップアップショップ・活動の様子
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
設立年 |
2019年 |
---|---|
法人格 |
一般社団法人 |
ロイダッツチャリティショップの法人活動理念
コミュニティデザインの手法を使い、 チャリティショップ文化を広める
プロジェクトに共感してくれた人たちと対話を繰り返し、一緒に活動しながら、さまざまな関わり合いと、人とのつながりが生まれるようなチャリティショップ文化を日本に広げたいと考えています。
自分がやりたいことと、 誰かのためになることをつなぐ
チャリティショップへの関わり方はさまざま。不要品を寄付するだけでなく、店の運営(寄付品の仕分けや値付け、販売、アップサイクルなど)に関わるなど、あなたのやってみたい気持ちや行動と誰かのためになることをつなぎます。
その地域の「人」や「物語」を描き出し、 社会貢献を体験できる場をつくる
ロイダッツチャリティショップの法人活動内容
山崎亮と studio-L は、社会貢献型のショッピングを経験できるアートプロジェクトとして チャリティショップの運営に取り組んでいます。チャリティショップとは、市⺠や団体企業などから寄付された物品を販売し、その利益を社会課題の解決に役立てるお店のことです。お店の名前は「ロイダッツ」。studio-Lを右から順番に並べ替えて"Loiduts"としました 。