1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 【コミュニティメンバー】学校生活について学校・地域を超えて同世代と共有しよう!

更新日:2025/08/18

【コミュニティメンバー】学校生活について学校・地域を超えて同世代と共有しよう!

ミライエコール
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    高校生 / 小中学生

  • 開催日

    1~1000日間

基本情報

中高生が学校生活で感じるモヤモヤや過ごしにくさ、課題意識を同世代の間で気軽に共有し、学校や地域の枠を越えて互いの経験や視点に触れることで、孤立感の解消や新しい発想・行動のきっかけとなることを目指します

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日

1~1000日間

特に期間を決めず、継続的にコミュニティに参加していただけます。

募集対象
  • 高校生
  • 小中学生
  • ※※中・高・大学生の皆さんへ:ミライエコールの運営メンバーの募集は別ページにて行っております※※

    ■ミライエコミュニティはこんな生徒におすすめ!
    学校のことでモヤモヤするが、周りの友達には話す機会がない
    学校で過ごしにくさを感じる理由を、他の人と一緒に考えてみたい
    学校をより良くするためのアイデアを生徒同士で語りたい
    他校の生徒会活動について情報・意見交換したい

    参加する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生

    特徴

    募集詳細

    ■コミュニティ概要

    開始日:2025年8月23日

    対象:中学1年生〜高校3年生

    参加費:無料

    使用ツール:Discord

    ※Activoからのお申し込み後、一度LINEのオープンチャットに参加いただき、本格開始のタイミングでDiscordに招待いたします。

    ※まだ始まったばかりのコミュニティ事業であるため、下記の「体験談・雰囲気」では、コミュニティに属するメンバーではなく、ミライエコール運営メンバーについてご案内させていただきます。


    ■活動内容

    ①オンライン交流

    学校に対する日々の思いや取り組みを、気軽に語り合います。

    他校の生徒やミライエコールメンバーと、チャットや月2回ほどのオンラインイベント(各回完結)でつながれる場です。

    ② イベント

    教員のプラットフォーム団体であるSchool Voice Project様との合同イベントを開催予定。

    先生の考えや思いを知り、生徒と先生が対等に意見を交わせる貴重な機会です。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    団体情報

    ミライエコール

    “学校生活に、君の声を。”
    代表者

    山口世夏

    設立年

    2023年

    法人格

    学生団体

    ミライエコールの団体活動理念

    <理念>

    ①生徒が学校生活に関する自分の考えや意見を言えること

    ②生徒の意見が周りに無視されないこと

    ③生徒みんなが自分たちで学校生活をもっとよくできると実感できること


    言い換えれば、生徒の、「どうせ学校で自分が何か言っても何も変わらないよなあ」という諦めの思いをなくしたい、と考えています!

    ミライエコールの団体活動内容

    ・調査事業の実施

    「日本の高校は生徒が自分の意見や思いを言いやすい環境と言えるのか」「そのような環境は何によって成立しやすいのか」ということを調べるために、全国の高校生を対象に質問紙による調査を行うというものです。東京大学の教授にもご協力いただいて、現在進めています。

    ・ラジオの運営

    始まったばかりの活動です。「学生による学生のためのラジオ」をモットーに、学校教育を含む幅広い話題について、主にメンバー同士の会話をYouTubeに投稿します。

    ・コミュニティ作り

    自身の学校生活に対して同じ気持ちを抱いている生徒同士の横のつながりを構築し、自由に話せる居場所を作ろうとしています。

    ・イベントの運営

    現在は、様々な学生団体や教育系の団体様とコラボさせていただき、イベントを開催しています。順次ウェブメディアに予告や報告の記事が上がるので、ぜひご覧ください。

    ・広報(主にインスタグラム運営)

    今年度は、公式インスタグラムを「様々な人の立場を発信することで、同じ立場の人が共感できる、違う立場の人の活動・考えを知ってもらえる」場にすることを目的に、発信活動を行っています。

    ・勉強会

    ミライエコールのメンバーが教育に関する知識を深め共有するための勉強会を企画開催しています。また、教育に関するイベントやニュースの情報をSlackで共有しています。

    ・ウェブメディア運営

    現在定期更新は行っていませんが、メンバーが教育に関する幅広い記事を執筆し、独自のウェブサイトに掲載します。

    取り組む社会課題:『学校で生徒が主体性を持てない環境』

    「学校で生徒が主体性を持てない環境」の問題の現状  2024/02/07更新

    現在の学校では、生徒が自分の意見や思いを積極的に言えて、それが周囲の生徒や教員に無視されず、そして生徒自身が「自分が動けば学校生活をもっとよくできる」と実感できる、そんな環境ではない場合が多いのではないでしょうか。

    例えば、理不尽な校則、授業の進め方、学校行事の開催について、生徒が自分の意見を伝えても、生徒同士、生徒と教員、教員同士の議論や話し合いにつながらない、ということがあると思います。

    ミライエコールのボランティア募集

    ミライエコールの職員・バイト募集

    応募画面へ進む