- ホーム
- 愛知のボランティア募集一覧
- 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- こどもたちが作り上げる「こどもだけのまち」の当日運営スタッフ募集中!
更新日:2025/07/26
こどもたちが作り上げる「こどもだけのまち」の当日運営スタッフ募集中!
こまき市民活動ネットワーク
基本情報
こどもたちが作り上げる「こどもだけのまち」を、小牧市で開催するにあたり、当日の運営を一緒に担っていただけるボランティアさんを募集します!
高校生〜20代の方お待ちしています!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
小牧勤労センター多目的ホール(愛知県小牧市上末2233−2) |
必要経費 |
無料 【学生のみ】交通費を一日上限1000円まで支給いたします。 |
活動日 |
10:00~17:00 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
高校生〜20代の社会人 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
10名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【どんなことをするの?】
200名ほどの小学生が来場する「こどもだけのまち」で、こどもたちのサポートをしていただきます。
こどものまちでは、こどもたちが起業して自分のお店を出したり、銀行や警察で働いたり、お買い物をしたりして、1日たっぷり楽しみます。
このまちで、お店の運営補助、こどものサポート、会場設営、撮影などなど、役割はたくさんあります!
きっと、あなたに合う関わり方が見つかるはず!ご希望があれば、申込時に聞かせてくださいね!
【私たちについて】
私たちは小牧市の地域交流拠点「ワクティブこまき」を運営している、NPO法人小牧市民活動ネットワークといいます。地域の社会貢献活動支援や、ボランティアさんの活動支援などを幅広く行っています。
今回、9月に、こどもたちが作り上げる「こどもだけのまち」を、小牧市で開催するにあたり、当日の運営を一緒に担うボランティアさんを募集します!
【参加する魅力は?】
「こどものまち」には、たくさんの魅力がつまっています。実はこどもたちにとって魅力的なだけではなく、ボランティアさんにとっての魅力もたくさんあるんです!
①子どもたちとたくさん関われる!
今回は、小学生がとても多く参加します。まだまだサポートがたくさん必要な彼、彼女達と、いっぱい接して、いっぱいお話しして、一緒にいっぱい楽しんでください!
サポートしているつもりが、実はこどもたちから学ぶこともとても多かったりもします!
ぜひ、あなたなりの関わり方で、子どもたちをアシストしてあげてください。
※最低限守るべきルールや接し方などのマニュアルを用意してありますので、はじめての方でも安心してください!
②同年代の仲間と知り合える!
今回募集するのは、高校生から20代までの若手のみだから、同年代の方がたくさんいます。
一日同じまちで過ごし、こどもたちのサポートという共通のことに取り組むうちに、自然と仲良くなれる環境です。
③いろんな関わり方で活躍できます!
子どもとお話しするのが得意な方、陰で見守るのが得意な方、撮影が上手な方、裏方準備ならまかせとけという方、などなど、得意を活かして活躍できます。
また、少し苦手だからこそこういうことに挑戦してみたい、というのも大歓迎!もしそのようなチャレンジをされるなら、しっかりバックアップさせてもらいますので、申込時にお聞かせくださいね!
【小牧市外だけど参加できる?】
市外からの参加も大歓迎です!
会場となるのは愛知県小牧市の小牧勤労センター。少し中心部から離れた場所ですが、車での移動なら小牧市中心部から15分程度です。
また、公共交通機関の方は、名鉄小牧原駅からバスにてお越しください。
【証明書等はでる?】
ボランティア証明書を発行させていただきます。必要に応じご活用ください。
【日時】
9月6日(土),7日(日)10時〜17時
【集合場所】
小牧市勤労センター多目的ホール(愛知県小牧市上末2233−2)
【募集対象】
高校生〜20代の方
定員:各日10名
それでは、ご応募お待ちしています!
ご質問等も、お気軽にご連絡くださいね!
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
設立年 |
2005年 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
こまき市民活動ネットワークの法人活動理念
人材育成とまちづくりを事業領域に、主に愛知県小牧市にて活動しています。
地域に活力ある人材を育て、多くの人たちが関わりあい刺激しあう交流の場を促進することで、
あらゆる面ですべての人がより豊かに、しあわせに暮らせる社会を目指します。
こまき市民活動ネットワークの法人活動内容
行政・企業・教育機関・市民の橋渡し役として、異なる組織や団体・個人をつなぎ、
地域の課題を解決したり、まちを元気にする、様々な事業に取り組んでいます。
●地域のボランティアニーズをマッチングする施設
「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」の運営(行政受託)および各種講座実施
◀市民活動団体と市民のマッチングの場
「ボランティアマッチングDAY」の様子
●行政職員向けの研修の提供・実施
◀小牧市新人職員研修の様子
●こどもたちへの公民・起業教育(シミュレーションイベントの実施提供)
◀「こどものまち」事業の様子
●こどもの課外教育の実施
◀「こまきこども未来大学」大学祭の様子
●中心市街地活性化事業の実施
◀クリックで詳細ページへ
他にも
●市民・企業の社会貢献活動の実施支援
●SDGsの普及啓発(啓発紙の発行、各種催しの実施など)
●市民農園の管理・貸出
などを行っています。
活動実績
任意団体として「こまき市民活動ネットワーク」発足
2005年
小牧市市民活動センター開設
2005年
「小牧市市民活動推進条例」により市民活動センターが設置されることとなり、運営の受け皿として本会が指定を受ける。
法人化の実現
2007年
設立時からの目標であった法人化が実現。「特定非営利活動法人こまき市民活動ネットワーク」となる。
「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」オープン!
2020年
小牧市市民活動センターが、小牧駅前の商業ビル「ラピオ」へ移転。名称が「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」となり新たなスタートを切る。