1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 女性が輝く社会を一緒に考えよう!研究会参加者募集中!

更新日:2025/08/06

女性が輝く社会を一緒に考えよう!研究会参加者募集中!

輝く学生応援プロジェクト 学生Place+
  • 開催場所

    京都 京都市[東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 (京都市大学のまち交流センター)]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 開催日

    2025年9月17日(水)

基本情報

キャンパスプラザ1階にある交流スペース『学生Place+』で、女性が直面する社会課題について学び合おう!
京都駅から徒歩5分!参加費無料!

活動テーマ
開催場所
  • 京都 京都市 東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 (京都市大学のまち交流センター) (地図)
必要経費

無料

開催日
  • 2025年9月17日(水)
注目ポイント
  • ◇大学間を超えた仲間と出会える!
  • ◇社会で活躍する企業の人と話せる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ◎こんな方におススメ
    ・女性にまつわる課題に関心のある学生の方
    ・社会課題の解決に取り組む企業に関心のある方
    ・”Well-being”のキーワードにピンとくる方

    参加する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    募集人数

    25名

    特徴

    募集詳細

    ガクプラ研究会②『女性のライフステージ研究会』

    キャンパスプラザ京都の1階にある学生の交流スペース「学生Place+」。

    学生団体が中心になって、自分たちの"好き"や"関心"をテーマにみんなで学び合うガクプラ研究会を立ち上げます!

    第2回は『女性のライフステージ研究会』!!

    働く女性がもっと気軽に生理休暇などを取りやすい社会づくりに取り組む「LUNA NEST」と、生理にまつわる課題の解決に向けて活動する「お客様がいらっしゃいました.」のメンバーが中心になって、女性のライフステージごとの課題に寄り添う社会を探求していきます!

    LUNA NESTメンバー

    お客様がいらっしゃいました.メンバー











    【開催概要】

    <日時>:令和7年9月17日(水)19:00~21:00

    <場所>:キャンパスプラザ京都1階 「学生Place+」

    <参加費>:無料

    <定員>:25名

    <内容>:

    ・オリエンテーション

    ・【運営する学生団体の紹介】

    ・【ゲストトーク】

    ・【みんなで聞きたいことを聞き合おう】

    ・クロージング


    <ゲストトーク>:

    ☆utena works

    京都五条で「はたらく環境の総合商社」を展開するウエダ本社の事業部として女性の働き方を扱うutena works。utena worksでは、子育てをきっかけに「はたらく」から離れた女性を対象に、子育てをキャリアブランクではなくキャリアブレイクと捉えソフトスキルを活かした生き方・働き方を提案している。


    ゲスト:樽本 敦子さん(utena works 女性の健康キャリアプランナー)

    保育園栄養士、ベビーマッサージ講師、アロマセラピストとして数多くの女性と接するで、女性ホルモンの理解と適切なケアの重要性を痛感し講師としての活動を広げる。utenaworksでは子育て世代の心身の健康とはたらくを支援するマインドケアからセルフケアまで幅広い講座の企画運営を担当している。

    utena works ロゴ

    樽本さんプロフィール











    ☆株式会社 maemo atomo

    当社は、産前産後の女性に生じる様々なリスクの低下を目指した運動を提供しています。研究機関や医療機関と連携し、科学的エビデンスに基づいた運動プログラムを開発・提供することで、母体の健康維持に取り組んでいます。また、在籍する全運動指導者が助産師・理学療法士の医療資格を所持しています。女性とその家族がより豊かに暮らせ、「出産を、リスクにしない世の中」の実現を目指します。


    ゲスト:井上 麻里子さん(株式会社 maemo atomo COO)

    助産師/大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科博士前期課程2年。

    maemo atomo ロゴ

    井上さんプロフィール

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学

    団体情報

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+

    代表者

    岡本 卓也

    設立年

    2010年

    法人格

    その他

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の団体活動理念

    学生による京都のまちの活性化につながる活動や、社会に貢献する活動を支援する場所です。

    ミーティングや作業ができるスペースの提供、備品の貸し出し、情報の発信・収集の場として活用できます。

    また、専門コーディネーターが活動の相談やアドバイスに応じて、学生の活動を応援します。

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の団体活動内容

    ■「学生の地域活動のサポート」

    ボランティア活動をしてみたいと考えている大学生にボランティア活動の機会を提供しています。社会のことやボランティアのことを、地域で活動する方へのインタビューや活動を通して発見し、今後の学生生活や将来に活かしていけるように、コーディネーターがサポートします。


    「学まちコラボ トライアル事業」

    京都のまちでは、子どもたちが元気に遊び育つための機会を提供している団体や、スポーツ・文化・芸術などの学生の皆さんの特技を活かして地域の方々に楽しんでいただいている大学のゼミ・グループ、地域や社会の課題に対して解決を図る活動を行っている大学のゼミ・グループなど、たくさんの学生の皆さんが活躍されています。 そうした学生の皆さんの活躍を地域や企業の方々に知ってもらい、応援してもらうために、「輝く学生応援アワード」を創設し、活動の表彰、発信、交流を行います。



    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+のボランティア募集

    輝く学生応援プロジェクト 学生Place+の職員・バイト募集

    応募画面へ進む