- ホーム
- 千葉のボランティア募集一覧
- 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 3DCGと3Dプリンターでモノづくり!作品展やワークショップのスタッフ大募集!
更新日:2025/07/15
3DCGと3Dプリンターでモノづくり!作品展やワークショップのスタッフ大募集!
株式会社SonoSaki
基本情報
多数テレビ出演実績有。3DCGや3Dプリンターを小学生から学べる教室の作品展・ワークショップを成田空港で体験出来る貴重ボランティア!未経験大歓迎。事前にオンライン研修会も開催!英語が得意な方大歓迎!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
詳細場所:成田国際空港第一ターミナル4F北ウィング国際線チェックインフロア |
必要経費 |
無料 無料ボランティア |
活動日 |
時間:8時(設営準備)~18時(完全撤収) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
CG映像やクリエイティブ業界のプロで活動している先生や、成田国際空港、航空関係者の方々、その他自主的に参加されているボランティアがご参加いただいております。 |
募集人数 |
15名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
テレビや新聞、ラジオなど多数メディアに取り上げられた、最先端の習い事教室、" みらいのおねんど教室 "が開催する、3Dプリンター作品展示会・体験会のイベントスタッフを募集!
成田国際空港という特別な場所で開催する、貴重な経験となるイベントを楽しみながら参加できるスタッフさん大募集♪
日本でまだ珍しい「3Dプリンターの習い事」の現場に、ボランティアとして関わってみませんか?
みらいのおねんど教室では、プロが使う3DCGソフト、ZBrushやBlenderといったソフトを使用して、小学1年生から3Dプリンターでモノづくりがご自宅から出来る、日本では珍しいオンライン習い事教室です!
教室の生徒さん達は毎週楽しみに作品作りをしています♪
●プロが使うハイスペックパソコンと、ペンタブレットを使って、粘土をこねるかのように3DCGを作っていきます♪
難しい操作はいらないため、小学1年生から楽しく参加しています♪
小学2年生の女の子が作った、ジャックオーランタン!
大人顔負けの作品に皆びっくりです♪
パソコンで作ったデータが、3Dプリンターで模型になる!
実際に手に取ったときは感動の瞬間です…!
●ワークショップエリアでは、実際に作品作り体験が出来るので、子供たちは目をキラキラ、ワクワクさせて参加してくれます♪
●3Dプリンター作品展示ブースでは、みらいのおねんど教室の生徒たちが2ヵ月かけて作った作品が展示されます!
小学生とは思えない、細部までこだわった、子供たちの本気をたくさんの方へご覧いただきます♪
また、今回の展示作品はコンクール作品でもあり、この会場でコンクール大賞を決める作品投票も開催します!
是非、スタッフの皆様も、【いいね!】したい作品に投票をお願いします♪
●会場は成田国際空港第一ターミナルのこんな所…!
●4Fの国際線フロアで開催する為、国内外の観光客がたくさんいらっしゃいます!
インターや留学経験が活かせる!外国人来場者との交流チャンスもあります♪
●会場には3Dプリンターも展示!3Dプリンターがどうやって動くのか、普段見れる機会が少ない為、大人から子供まで、興味津々!
ボランティアスタッフの皆さまへお願いしたい事はこちら!
イベント会場には、体験会に参加する方、みらいのおねんど教室の生徒様、空港にいる旅行客など、様々な方が来場されます!
スタッフの皆様には、会場にきたお客様方が楽しく過ごせるように、お子様へのお声がけや、こんな事ややっています♪といった説明をお願いします!
大まかに3つの担当があります↓
●作品展示 担当
体験会に来られたお客様、旅行のお客様へ、小中学生が作った3Dプリント作品展示会を開催している旨のご案内やご説明をお願いします!
また、作品投票をしている旨のご案内もお願いいたします♪
●3Dプリンター実機展示 担当
体験会に来られたお客様、旅行のお客様へ簡単な3Dプリンターの仕組みの案内や、お客様が3Dプリンターに触れないように注意喚起をお願いします!●受付・投票 担当
体験会に来られたお客様へ、体験会会場のご案内や受付。
作品展示に来られたお客様へ、作品投票のご案内やご説明をお願いします!
3DCGや、3Dプリンター、ボランティア未経験でも大歓迎!
不安なく、スタッフの皆様も今回の体験が経験に繋がるように、安心してご参加頂けます♪
一番重要なのは、如何にお子様やご来場者様を喜ばせれるかが重要です♪
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
今まで、高校2年生の学生から、40代のアート教室の先生まで、様々な方にボランティアスタッフをして頂きました。
皆さん、また参加したいといって頂き、リピートでお手伝い頂いてる方もおります♪
イベント中は子供たちや先生達とワイワイ楽しくレクチャーして、休憩中も皆で会話しながら作業などをしています!
先生はプロのCGアーティストなので、業界のお話など色々聞くことも出来ます。
参加してくれた高校2年生 女性から頂いた感想
今日一日ありがとうございました。普段出来ない体験なのでとても勉強になり楽しかったです。
子供たちとの接し方とか親子さんとの接し方とかまだまだおぼつかないところもあってバタバタしちゃったりもしましたが、子供たちに楽しいと言ってもらえてとてもやりがいを感じました。
今日一日で沢山のことを学ぶことが出来たので、これからも保育者目指して頑張りたいと思います。
またイベントがありましたら参加したいです。そのときはまたよろしくお願いします。
先生達と一緒に出来てとても楽しかったです。
色々教えてくれたり休憩中に話しかけてくれたりありがとうございました。
とても嬉しかったし、楽しかったです。またよろしくお願いします!
このボランティアの雰囲気
皆、子供が交流好き♪という共通点もあるので、初対面でもイベントですぐに仲良くなり、最後は一緒に写真を撮ったり♪
イベントの振り返り会では、スタッフさんがどんどん意見を出して、次はこんな事したいな~?っとアットホームな雰囲気です♪
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
企業情報
代表者 |
戸田勝也 |
---|---|
設立年 |
2021年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
SonoSakiの企業活動内容
CGと3Dプリンターでモノづくりを学ぶ、キッズスクール【みらいのおねんど教室】です。
小学1年生から、プロが使う本格的なパソコンとペンタブレットで3DCG制作や、3Dプリンターでのモノづくりをしていきます。
イギリスでは10年以上前から始まっている、3D教育は、先進国の中でも教育が遅れている日本では、まだまだ認知が低い為、みらいのおねんど教室では日本でも学べる3D教育を理念に、2022年から本格的に活動を開始しました。