- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 中高生向けの包括的性教育ワークショップ企画・運営インターンシッププ
更新日:2025/07/04
中高生向けの包括的性教育ワークショップ企画・運営インターンシッププ
公益財団法人大阪YWCA
基本情報

大阪YWCAでは若い女性が中心となって「Rise Up School Visits」というチームを結成し、中高生向けの「包括的性教育」ワークショップを企画・運営しています。
一緒に活動しませんか。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK ※月1回程度の定例ミーティングの他、必要に応じて随時ミーティングを開きます。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・大阪YWCAの目的・方針、RUSVの趣旨に賛同 し、性教育、ジェンダー、セクシュアリティに関心をお持ちの方。 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
6名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
活動頻度
※月1回程度の定例ミーティングの他、必要に応じて随時ミーティングを開きます。
※ミーティングは概ね平日夜か土曜日、オンラインまたは大阪YWCA梅田会館にて行います。
※オリエンテーション(大阪YWCA)およびワークショップを実施する際に実施場所(大阪府内)にお越しいただく必要があります。
※2025年度は2~4回実施(現地)予定です。
【プロジェクトアドバイザー】
井ノ崎 敦子(公認心理師/臨床心理士)
藤田 圭以子(産婦人科医)
新山 愛子(看護師/思春期保健相談士/性教育認定講師)
【定 員】 6名
【会 場】 オンライン/大阪YWCA/包括的性教育の実施先の学校
【参加費】 無料 ・ワークショップ実施場所までの交通費は大阪YWCAが負担
【申込方法】
大阪YWCAホームページまたはactivo
【選 考】オンラインまたは対面での面談を行います。
日時、面談方法については後日ご連絡します。
【締 切】 2025年7月15日(水)
【主 催】 大阪YWCA女性エンパワメント部
【第1回 オリエンテーション】
2025年7月19日(土)午後に大阪YWCAにて対面で実施します。
【研修】
2025年度若い女性のためのジェンダー講座「あれもジェンダー?これもジェンダー!」
日程:2025年9月5日(金)、6日(土)
RUSVメンバー参加無料(詳細は大阪YWCAHPまで)
【過去の実施テーマ】
「わたしのからだはわたしのもの-わたしとあなたの同意のはなし」
「見た目で人を縛る『ルッキズム』」
「同意のある関係性づくり~私のYesはあなたYes?」
「ありのままで!-私らしく、あなたらしく生きるために-」
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
自分にとってもパートナーシップについて考える良い機会になった!
自分と違う世代の中高生の意見を聞けて良かった!
就活のエピソードができた!(笑)
このボランティアの雰囲気
国際的なネットワークを有する
ボランティア一人一人の「やりたいこと」を重視する
世代を超えて協力し合う
安全な場=セーフスペースを大切にする
本音を言える関係性を確保する
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
代表理事 谷川いづみ |
---|---|
設立年 |
1918年 |
法人格 |
公益財団法人 |
大阪YWCAの法人活動理念
「すべての人は神の前に等しい価値をもつ」というキリスト教の精神に基づき、あらゆる人々が自分らしく生きることのできる平和な社会の実現をめざす。
大阪YWCAの法人活動内容
大阪YWCAは、1918年設立。キリスト教の基盤にたち、女性と青少年の力を集め、リーダーシップを養成し、すべての人にとっての正義・平和・健康・尊厳・自由・持続可能な環境を実現することを目的として活動する国際NGO。その時代、時代に必要とされる活動をボランティアが中心となって企画、運営しているボランティア団体でもある。現在は、障がい者、高齢者、DV被害者、中国帰国者など社会的に弱い立場にある人を支援する事業、子どもを対象とした野外活動や国際理解教育プログラム、平和・人権・環境等に関しての講座や啓発活動などを展開している。また日本語教育の分野でも長年の実績があり、留学生や一般外国人を対象にとした日本語クラス、講師派遣、などを行っている。