- ホーム
- ネパールのボランティア募集一覧
- ネパールでの国際系ボランティア募集一覧
- 東ネパールコータンへ日本人が行く!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2025/10/02
東ネパールコータンへ日本人が行く!
ネパールコタンプラン
この募集の受入団体「ネパールコタンプラン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
滞在型ワーケーション施設をつくり国際ボランティアが駐在して現地の人の生活向上を目的としたプランを共に考えて実践する目安を築いていきます
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
後日支援者の人から返金される予定です |
| 所属期間/頻度 |
活動頻度:頻度は相談可 具体的な活動日: |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
後日詳しくお伺いします 一緒に活動する人の年齢層について
|
| 募集人数 |
1名 |
募集詳細
渡航日程
日本-ネパール In 11/3 out 12/2
①Khotang滞在
②Langtang滞在
報告会にて発表していただきます
清里ミーティング2025in清泉寮
12/5(金)〜7(日)
クリスマス帰国報告会in清泉寮
12/20(土)・21日
活動内容はYoutubeに動画公開いたします
まもなく公開
クラウドファンディング For Good
乞うご期待
団体情報
| 代表者 |
岩渕 渡 |
|---|---|
| 設立年 |
2025年 |
| 法人格 |
任意団体 |
ネパールコタンプランの団体活動理念
ネパール人の友達の生家(故郷)に行ったことをきっかけにはじまりましたが、共同代表と話しを重ねるうちに教育格差の解消に目を向けることを第一に考えました。
ネパールコタンプランの団体活動内容
実行者からのメッセージ♪
はじめまして、ネパールコタンプラン共同代表の岩渕渡です。環境保全と住民の生活向上を目的として「東ネパールコータン里山エコ・ツアー」を行っています。農村部にて教育格差の解消にICT(情報通信技術)を活用したオンライン授業の実現に向けた活動をはじめます。
1.日本在住コータン出身、共同代表による授業の実証
2.交流人口による新たな雇用の創出
3.エコ・ツーリズムにおける地域づくりの有効性
組織の目標
滞在型ワーケーション施設をつくり国際ボランティアが駐在して現地の人の生活向上を目的としたプランを共に考えて実践する目安を築いていきます
まもなく公開
クラウドファンディング For Good
乞うご期待
活動実績
クラウドファンディング公開
2005年10月
コタン村に行きました
2025年02月
コタン里山エコ・ツアーを起案しました
2025年03月