- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 世界を目指す子どもたちのロボット競技会運営ボランティアスタッフ募集!
- 受付停止中
- 国内/単発ボランティア
- 新着
更新日:2025/07/21
世界を目指す子どもたちのロボット競技会運営ボランティアスタッフ募集!
NPO法人WRO Japan
2025年07月27日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「NPO法人WRO Japan」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
世界約100の国と地域の子どもたちが参加する国際プログラミングロボット競技会参加を目指す国内決勝大会「WRO 2025 Japan 決勝大会」の運営ボランティアを募集します!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 ・活動場所までの交通費のご負担をお願いいたします。 |
活動日 |
どちらか1日、または半日でもかまいません。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
8月23-24日(土日)2日間(どちらか一日でも可) 一緒に活動する人の年齢層について
子どもたちの挑戦を応援する、大学生や社会人(国際大会経験者がOBOGとしてスタッフ協力する方もあり)、シニア世代など、あらゆる年代が力を合わせて運営しています。 |
募集人数 |
10名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
WRO Japan 決勝大会は、11月に開催されるWRO国際大会に出場するチームを選抜する ロボット競技会で、2004年から毎年開催されています。日本チームは、昨年のWROトルコ国際大会ではシニア部門(高校生年代)で金メダルと銅メダルを受賞するなど、毎年複数のチームが入賞する強豪国チームのひとつです。今年は、シンガポールでのWRO国際大会出場を目指して全国からたくさんの子どもたちが集まって熱戦を繰り広げます。ぜひ入場受付や会場内誘導など、子どもたちが実力を発揮できるよう運営スタッフとしてご協力いただくとともに、子どもたちを応援していただきたいと思います。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
法人格 |
NPO法人 |
---|
WRO Japanの法人活動理念
WRO®は、World Robot Olympiad ™の略称で、世界100以上の国と地域の子どもたちが参加する国際ロボットプログラミング競技会です。NPO法人WRO Japan は、プログラミング教育を通じた人材育成事業を通して、子どもたちに「挑戦の場」を提供することで、子どもたちが自らの力で様々な課題を解決し、夢に向かって進むことを応援しています。
WRO Japanの法人活動内容
NPO法人WRO Japanは以下の3つの事業を柱として活動しています。
1.競技会事業ーーWRO国際大会に出場するチームを選抜する国内決勝大会の開催、運営
2.教育事業ーー指導者育成を目的とした「ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウムの開催、運営
3.普及啓発事業ーー学校やコミュ二ティなどで、ロボットを使ったプログラミング授業を展開