- ホーム
- こども・教育系ボランティア募集一覧
- SDGs4「質の高い教育をみんなに」をテーマに、教育について語り合いませんか?!
- 募集終了
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/06/30
SDGs4「質の高い教育をみんなに」をテーマに、教育について語り合いませんか?!
Ever Grow
この募集の受入団体「Ever Grow」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

【6月29日開催】本当に質の高い教育とは?という問いのもと、日本とインド二つの教育について触れながら、学びのあり方について語り合う対話型イベントです!どなたでも大歓迎、気軽に参加してください!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
Google meetにて開催します! |
必要経費 |
無料 |
開催日 |
29日 19:00〜20:30の90分間で行います! |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 参加する人の年齢層について
|
募集詳細
対話型のディスカッションイベントです!
今回のイベントは、SDGs4番の「質の高い教育をみんなに」というテーマを元に、参加者や主催者のメンバーが一緒になって話し合い、教育について考えていくイベントです。
「本当に質の高い教育とはなんなのか?」「なぜ私たちが他国をサポートしなければいけないのか」など、当たり前のことだけど、実際に考えてみると答えがなかなか見つからない、そんな問いを日本とインドの教育に重きを置きながら掘り下げていきます。難しい知識や準備は不要です。ただ「知りたい!」「気になる!」「話してみたい!」そんな純粋なワクワクとみんなと交流したい気持ちがあれば十分です!
答えを出すのではなく、それぞれの視点や想いを交換し合うことで、自分には無い意見や想いがある事を知って、それを成長の種として持って帰って貰えれば良いなと思っています。
第1部 日本の教育について
ここでは日本の教育で感じた疑問について深堀していきます!
児童虐待、教員の質の問題など私達の身の回りで起きている、教育問題に触れ、これらを踏まえて本当に質の良い教育とはどんなものなのか考えていきます。私達、学生のいちばん身近で切り離せない「日本の教育」について1度考えてみませんか?
第2部 インドの教育
ここでは、実際にインドの子供達にオンラインで英語を教えているメンバーが主導となって、インドの農村部の教育の低さについて触れていきます。私たちの身近には無い教育を受けられないという環境が、将来どんな影響を及ぼすのか、私たちはなぜ、そのような環境にいる人達に手を差し伸べなければいけないのか、などについて話していきます。
インドの教育を全く知らない方でも大丈夫!メンバーが説明をしながら進めていくため、知識を入れながら、話し合いで考えを深めるという2段階で、自分の考えを導き出すことが出来ます!
団体情報
法人格 |
学生団体 |
---|
Ever Growの団体活動理念
私自身、留学やボランティアを通して様々な人と関わりを持つ中で、世代や人種を超えた関わりを持つことの重要性を実感し、多くの価値観や考え方を知ることができました。そのため、同世代以外との関わりが少なかったり、学校以外のコミュニティーがない中高生がもっと上の世代と関わりをもったり、異なる国や地域、異なる考えを持つ人ともっと関わる機会を増やせるような団代を作りたいと思いこの団体を設立しました。
Ever Growの団体活動内容
・対面イベントやオンラインイベントの企画運営
それぞれの興味のある分野のイベントを企画し運営します!
数か月に一回、企画考案の会議を開いてそこでそれぞれ考えてきたイベントの概要を発表し、基本的にクオリティー関係なく、実現可能性とアイデアが良ければ採用し、それを企画考案者がみんなで構成を練っていく形を考えています。現在考えている企画としては、模擬選挙の企画や、中学生に向けた進路相談のイベントを企画中です。
・みんなの第二の居場所となるコミュニティーの運営
趣味や関心などより気軽に色々なひとと交流できる場所の提供を目的としています。
学校に居場所が無かったり、学校以外に新たなコミュニテイをが欲しい人向けにボランティアや趣味ごとのコミュニティーを作りたいと考えています。
・SNS運営
Ever Growの活動をより色々な人に知ってもらいこのコミュニティーを広げるためにインスタグラムやホームページを作成し投稿する。イベントごとにどの媒体に広告を出せばよいのかを考える。