1. ホーム
  2. 福岡のボランティア募集一覧
  3. 福岡での国際系ボランティア募集一覧
  4. 世界とつながる 高校生国際交流プログラム 参加者大募集!

更新日:2025/05/28

世界とつながる 高校生国際交流プログラム 参加者大募集!

アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)
  • 開催場所

    福岡 (開催場所:福岡大学文系センター棟16階スカイラウンジ)

  • 必要経費

    5,000〜5,000円

  • 募集対象

    高校生

  • 開催日

    2025年7月19日(土)

基本情報

学校では体験できない、約20の国と地域からやってくる高校生・大学生年齢のピース大使たちと、英語を使ってワークショップにチャレンジ!

活動テーマ
開催場所

開催場所:福岡大学文系センター棟16階スカイラウンジ

必要経費
  • 5,000〜5,000円

昼食代含む

開催日
  • 2025年7月19日(土)
注目ポイント
  • APCCは福岡で37年続くNPO団体で、今年も34の国と地域から253名のこども大使、引率者、ピース大使(元こども大使)が7月に福岡へやってきます!
  • ピース大使達が福岡に滞在している期間中に、対面で交流できる特別なプログラムです!
  • 約20の国と地域の人達と一度に交流ができる!貴重な経験になること間違いなし!
募集対象
  • 高校生
  • 対象:福岡県内の高校生(約50名)
    ■ 応募条件:
    (1) 福岡県内在住の方
    (2) 英語力は問わないが異文化交流に積極的にチャレンジする意欲のある方
    (3) 食物アレルギーなど、健康上特別な対応が必要な場合は、ご自身で対応・判断できる方
    (4) 会場(福岡大学文系センター棟16階スカイラウンジ)までご自身で来場できる方
    (5) 当団体の定める注意事項を遵守いただける方(詳細はホームページにて確認を)

    ★応募はAPCCホームページのお知らせ欄「夏の特別プログラム開始しました!」より詳細をご確認ください。

    参加する人の年齢層について

    応募者多数の場合は、抽選にて決定いたします。

    募集人数

    50名

    特徴

    募集詳細

    【当日プログラム】(予定)

    10:00 受付開始

    10:30 交流プログラムスタート

    ・世界の国々クイズ:ピース大使が自国に関するクイズを出題!楽しく異文化を学ぼう!

    ・海外の学校紹介:ピース大使が語るリアルな学校生活。日本の学校とどう違うかな?

    ・国際交流ランチ:みんなでランチをしながら、フリートーク!色んな国の友達を作ろう!

    ・理想の学校デザイン:チームに分かれて未来の学校を創造しよう!どんな学校ができるかな?

    15:00 写真撮影、終了


    ★応募はAPCCホームページのお知らせ欄「夏の特別プログラム開始しました!」より詳細をご確認ください。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)

    “わたしたちAPCCメンバーは、OMOIYARIの心をもった地球市民となり、 こどもたちの笑顔あふれる世界を実現します”
    設立年

    1989年

    法人格

    NPO法人

    アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)の法人活動理念

    APCC(NPO法人アジア太平洋こども会議・イン福岡)とは...

    1989年に、福岡市制100周年を記念して開催された「アジア太平洋博覧会(通称:よかトピア)」の参加事業としてスタートし、福岡をベースに民間レベルの草の根国際交流事業を行っている特定非営利活動法人です。APCCは英語名 "Asian-Pacific Children's Convention in FUKUOKA" 、その頭文字を取り、親しみをこめて呼ばれる略称でもあります。

    「OMOIYARIの心をもった地球市民」を育て、「こども達の笑顔あふれる世界」を実現することを目指し、「We are the BRIDGE つなげます。世界の夢を」をスローガンに掲げ活動しています



    アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)の法人活動内容

    ■派遣型事業 BRIDGE Challenge Trip

    日本のこども達を海外に派遣し、現地での体験を通して異文化への理解を深める。

    ■招聘型事業 BRIDGE Summer Camp
    アジア太平洋を中心とした世界各国からこどもを招聘し、異文化理解の大切さを実感してもらう。

    ■交流事業
    海外のこどもと日本のこども・家族・市民の接点をつくり、地域レベルでの国際理解を推進する。

    ■育成事業
    アジア太平洋各地や日本の青少年が事業・活動を通して、国際感覚あふれる人材に成長できるような機会を提供する。

    ■サポート事業
    ボランティアや同窓会組織(ブリッジクラブ)を含む国内外のグループのためのサポート事業を推進する。

    ■情報提供事業
    広報・チャリティー行事やキャンペーン活動等を通して、APCC事業に関する情報や理念を世界へ広く国内外に発信し、参加者が相互に知識や経験を共有し合い学び合える場を提供する。

    アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)のボランティア募集

    アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む