1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【5/24土】地球ボランティア・フェスタ・2025@横浜!!

更新日:2025/05/08

【5/24土】地球ボランティア・フェスタ・2025@横浜!!

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 開催場所

    神奈川 横浜[4横浜市市民文化会館関内ホール] (会場:横浜青少年育成センター(横浜市中区住吉町 関内ホール地下1階)アクセス:最寄駅JR関内駅より徒歩7分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日

    2025年5月24日(土)

基本情報

【5/24土】地球ボランティア・フェスタ・2025@横浜!✨この夏海外・国内でボランティアに参加したい方必見✨
世界中のNGOが企画する国際ボランティアの経験談が聞けて、参加相談もできるイベントです!

活動テーマ
開催場所

会場:横浜青少年育成センター(横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下1階)
アクセス:最寄駅JR関内駅より徒歩7分

必要経費

無料

開催日
  • 2025年5月24日(土)

2025/5/24(土)16:00-21:00 (途中参加・途中退出もOK!)

【フェスタ・第一部】16:00-17:30

【フェスタ・第二部】17:30-21:00

注目ポイント
  • 国際ボランティア経験者のお話を聞ける・相談できる!
  • 世界中のNGOの様々な活動を知ることができる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 次の中で1つでも当てはまる方!全員、横浜で集まりましょう!!

    ★ この夏、国際ボランティア活動に参加したい。参加者の体験談も色々聞きたい!
    ★ NICEの職員や全国各地の担い手達と会いたい。アクションを一緒に考えたい!
    ★ 大学・企業・メディア・地域などで、国際ボランティアへの参加を推進したい!
    ★ 海外で国際ワークキャンプに参加した。自分の経験を多くの人たちに伝えたい!
    ★ 世界中のNGOが行う、環境・開発・教育・福祉のカラフルな活動を知りたい!

    参加する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    50名

    特徴

    募集詳細

    地球ボランティアフェスタとは?

    ✨この夏海外・国内でボランティアに参加したい方必見✨
    世界中のNGOが企画する国際ボランティアの経験談が聞けて、参加相談もできるイベントです!!


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    経験豊富なスタッフや経験者から直接話を聞いたり、ゲームや交流会で参加者と交流できます☆
    国際ボランティアの魅力に浸れる時間になること、間違いなし!
    NICEのイベントの様子が知りたい方へ :「世界のワークキャンプ発表会2024」のイベントのアーカイブ動画は、

    当団体のYoutubeチャンネル NPO法人NICE日本国際ワークキャンプセンター「世界のワークキャンプ発表会2024 アーカイブ」をご確認ください😊



    当日のスケジュール(予定)

    【フェスタ・第一部】16:00-17:30


    前半:全体会(NICE・ワークキャンプとは?)

    後半:●属性別ブース:中高生・大学生・若手社会人・子育て・ミドルシニア・在日外国人
       ●セクター別ブース:企業(CSR等)・大学(ボラセン等)・NPO(共催に興味)


    【フェスタ・第二部】


    17:30-18:30 夕食(持参)

    18:00-18:30 開場・受付(「世界のワークキャンプ・2025」も受付で配布します。)

    18:30-18:40 ①開会!
    18:40-19:00 ② オープニング・トーク!(会員経験者)
    19:00-19:50 ③ トークライブ!ワークキャンプ体験談(世界中のドラマをじっくり味わえます。)

           ※トークライブゲストは、日本・アジア・欧州・アフリカの各ワークキャンプ経験者の予定☆


    19:50-20:00 休憩(この間に発表者を囲んで、更に質問することも可)
    20:00-20:50 ④ 話せる!職員・経験者に何でも相談(大陸・国毎のブースを自由にまわれます。)
    20:50-21:00 ⑤ 閉会!


    ☆この後、希望者は近くの居酒屋等で交流会にも参加できます☆



    スピーカーと進行スタッフ

    【スピーカー】


    ●フィンランド(発表者:ぼらいやー29期のここあさん)

    ●ドイツ(発表者:ぼらいやー29期のあみゆさん)
    ●フィリピン(発表者:りゅうしんさん。プロジェクト:Barili 1 コード:NICE-25Y-0217A)



    ●日本(発表者:さつきさん。プロジェクト:宮崎県椎葉村 コード:NICE-25S-0306A)


    他プロジェクトの経験者もスピーカーとして登壇します!


    【進行スタッフ】

    ●NICE職員4名(予定)



    地図




    備考

    ・主催:NICE(日本国際ワークキャンプセンター)

    ・協力:国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)、NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、50数カ国の国際ボランティアNGO

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む