こちらのイベントは応募受付を停止しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【参加者募集】スピーカー講習会 7月26日(土)10:00~17:00東京開催

更新日:2025/05/02

【参加者募集】スピーカー講習会 7月26日(土)10:00~17:00東京開催

特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
  • 開催場所

    東京 新宿区[JICA地球ひろばセミナールーム201AB]

  • 必要経費

    500〜1,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 開催日

    2025年7月26日(土)

2025年05月09日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

開発途上国の水・トイレの課題について考え、多くの方々に伝える仲間になりませんか? 水・衛生専門の国際NGOウォーターエイドのオリジナル授業を体験・実施しよう!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 500〜1,000円

参加費:一般1,000円、学生500円(高校生以上が参加可能)

開催日
  • 2025年7月26日(土)

10:00-17:00

注目ポイント
  • 開発途上国、水・衛生にご関心のある方大歓迎!
  • 高校生から社会人まで幅広い年齢層の方が参加しています。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 本ページから応募いただいた方には、ウォーターエイドジャパンよりお申込み方法をメールでご案内します。Peatixから必要事項をご入力いただければお申込み手続き完了となります。詳しくはウォーターエイドジャパンのウェブサイトをご確認ください。

    募集人数

    12名

    特徴

    募集詳細

    「開発途上国の水・トイレの課題について考え、多くの方々に伝える仲間になりませんか? 水・衛生専門の国際NGOウォーターエイドのオリジナル授業を体験・実施しよう!

    ウォーターエイドジャパンでは2014年から、より多くの人々に途上国における水・衛生の課題を知ってもらい、関心を持ち続けてもらうための取り組み「ウォーターエイド・スピーカークラブ」の活動を実施しています。

    ウォーターエイドジャパンが開催する「スピーカー講習会」に参加し、ウォーターエイドのオリジナル教材を体験・実施した方が「スピーカークラブ」の一員になることができます。

    ▲2024年11月に東京で開催したスピーカー講習会の集合写真。学生から現役社会人、退職後の方まで、さまざまな方がご参加くださり、和やかな雰囲気で世界の水・トイレについて学びを深めました。

    Image: WaterAid Japan



    スピーカークラブ活動の流れ

    1. ウォーターエイドジャパンに、教育機関(小中高、大学など)からの出前授業のご依頼やイベントにおけるブース出展のご依頼が入ります。

    2. ウォーターエイドジャパンからスピーカークラブの皆さまへ、ご依頼事項の詳細を記した一斉メールを配信します。ご依頼事項をご確認のうえ、お手伝いいただける場合にはご返信をお願いします。

    3. ウォーターエイドジャパンの職員がスピーカーの皆さまと、必要に応じて事前に打ち合わせを行います。

    4. 授業・イベント当日、職員と一緒に活動を楽しんでください!

    オリジナル教材は、PPTや台本を含む資料一式を揃えておりますので、こうした活動が初めての方にも安心してご参加いただけます。


    このような方におすすめです

    ・世界のために何かできることをしたい方

    ・水・トイレ・衛生習慣や開発途上国の問題に関心のある方

    ・国際理解教育やファシリテーションを実践してみたい方

    ・国際問題に興味のある仲間と知り合いたい方


    開催の流れ

    ステップ1:午前の部
    ウォーターエイドのオリジナル教材を使った授業を受講者として実際に体験します。ウォーターエイドの活動、スピーカークラブについて理解を深めることを目的としています。


    ステップ2:午後の部

    ウォーターエイドのオリジナル教材を使い、ファシリテーターとして実際に授業を実施します。ピアティーチングを通して、実践的なスキルを身につけることを目的としています。


    対面開催時の注意事項

    ・お申込み締め切りは開催1週間前の正午です。定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
    ・定員が限られていますので、お申込み後のキャンセルは必ずご連絡ください。キャンセルが発生した場合には、参加者を再募集いたします。
    ・感染症拡大や自然災害等により本イベントが開催中止となった場合を除き、参加費の返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。


    セーフガーディングへの取り組み

    ウォーターエイドは、コミュニティの人々、スタッフ、ボランティア、ウォーターエイド契約関係にある個人・組織、パートナー団体を含むすべての個人のセーフガーディングとウェルビーイングに取り組んでいます。搾取、虐待、乱用などの一切の不正行為は容認されてはなりません。スピーカークラブの一員となっていただく際には、ウォーターエイドの価値観に基づいた倫理観や行動について示した「グローバル倫理・行動規範」を遵守することへのご署名をお願いしています。


    お問合せ

    Email::(※件名に「スピーカー講習会」とご記入ください。)

    TEL:03-6240-2772(平日10時~18時)

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    ”世界の水・トイレやNGOのことを学べる、よくできた教材だと思いました”

    ”さまざまな理由から水に関心を持つ方々と交流することができて、有意義でした”

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン

    “すべての人に清潔な水と衛生を”
    代表者

    理事長 古米弘明

    設立年

    2013年

    法人格

    NPO法人

    ウォーターエイドジャパンの法人活動理念

    ウォーターエイドは、1981年にイギリスで設立され、40年以上にわたって、水・トイレ・衛生習慣を三本柱にして活動する国際NGOです。「すべての人々がすべての場所で、清潔な水とトイレを利用し、衛生習慣を実践できる世界」をビジョンにかかげています。

    ウォーターエイドジャパンの法人活動内容

    7億300万人。世界で今も、清潔な水を利用できずに生活している人の数です。また、15億人が、適切なトイレを利用できません。安全な水やトイレは、女性や子供たちを水くみから解放し、教育や雇用の機会を生み出します。また、人々が病気にかかるリスクを減らし、命と健康を守ります。そして、村全体、地域全体が変化し、人々が貧困から抜け出すことを可能にします。

    ウォータエイドは、世界30か国に拠点を置き、アジア・アフリカ・南米の20か国で、設立以来40年以上積み重ねてきた水・衛生の専門性を活かして、水・衛生事業を実施しています。現地パートナーや地元の専門家、コミュニティの人たちとともに、給水設備やトイレの設置だけでなく、設備の維持管理や料金徴収等のしくみを構築するなど、その地域にもっとも適した持続可能な解決策を講じ、人々が水やトイレを使い続けられるように活動を行っています。

    ウォーターエイドジャパンのボランティア募集

    ウォーターエイドジャパンの職員・バイト募集