
基本情報
外国人技能実習生とつながる。日本の技術を学びに来た技能実習生とやさしい日本語を使って交流します。日本の文化体験(あやとり、カルタ等)・対話の交流を通して多文化共生を学びます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 ※交通費自己負担 持ち物なし |
活動日 |
1日限り ◎日時 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
|
募集人数 |
15名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
学生募集!
「外国人技能実習生との交流会」で優しい日本語デビューしませんか?
ベトナム・ミャンマー・インドネシア出身の技能実習生とあやとり・ビンゴ・カルタ・クイズなどで文化交流!
やさしい日本語だけでOK!語学力に自信がなくても大丈夫◎
「多文化共生」を肌で感じてください!
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
松岡柊吾 |
---|---|
設立年 |
2020年 |
法人格 |
NPO法人 |
Adovoの法人活動理念
ともに学び、ともに生きる、「ともいき社会」
同世代として日本に働きにくる外国人のサポートを行うことで、お互いに学ぶことも多くあります。
お互いに楽しみながら、外国人の方に「日本を好きになってもらう」ことを大事に活動しています。
Adovoの法人活動内容
「交流」「日本語教室」の2つの軸を通して、日本で働く若い外国人のサポート活動を実施しています。
同世代であることを活かして、友達のような関係で活動できるのが特徴です。
取り組む社会課題:『外国人労働者』
「外国人労働者」の問題の現状
最近、技能実習生への暴行事件や逆に彼らが犯罪に手を染めてしまう事件がよく報道されています。
今、日本には44万人の技能実習生がいます。外国人労働者と広く見れば、その数は170万人。技能実習生の多くは20代前半。ベトナム・中国などの国から来る彼らが不慣れな日本で働く中で、言語の壁や文化の壁は絶対にできてしまいます。