- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 単発OK‼障害を持っている子供の療育に興味ある方、一緒に遊んでくれる方を大募集!
更新日:2025/04/22
単発OK‼障害を持っている子供の療育に興味ある方、一緒に遊んでくれる方を大募集!
社会福祉法人 埼玉のぞみの園
基本情報
①5月5日(月)9時半~18時30分(昼休憩あり)
②5月6日(火)9時半~18時30分(昼休憩あり)
※子供達と一緒に遊んで貰います。
①アイスを食べに一緒に同行予定
②昼食の購入支援のお手伝い予定
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
|
募集対象 |
未経験大歓迎!少し興味があるけど…障害のあるこどもと触れ合ってみたい方、単発OKです。9:30~16:30でこども達と触れ合ってみませんか? |
募集人数 |
2名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
生活支援サービスのぞみは、小学校1年生~高校3年生の様々な障害をお持ちの方を対象に、とてもアットホームな雰囲気の場所で子供たちと楽しく過ごしています。お庭にはブランコがあり大人気です♪
学校後には宿題をするだけでなく、子供たちに生活スキルを教えたり、楽しんで過ごせる様、日課を考え過ごしています。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
理事長 楳澤 正範 |
---|---|
設立年 |
1977年 |
法人格 |
社会福祉法人 |
埼玉のぞみの園の法人活動理念
埼玉のぞみの園が始まったのは昭和52年。当時の熊谷養護学校(現・熊谷特別支援学校)に通う子どもたちの保護者が、卒業後に働くための場所として設立した埼玉県初の民立民営の身体障害者授産施設です。
保護者たちは設立資金を集めるため、お味噌汁の具として当時一般的だった「生ワカメ」を販売しようと思いたち、その売上と善意の寄付によって埼玉のぞみの園は誕生しました。ワカメ販売は今でも伝統として続いています。
保護者の愛情と社会の皆様の優しさに包まれた埼玉のぞみの園では、障害を持つ方々が支援をするスタッフと対等な関係を築きながら一人の人間として夢と希望を持ち、それぞれがいきがいのある人生を歩んでいくことを目指しています。