- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 5/25(日)開催!ボランティア説明会〜あなたの“やりたい”を一緒に見つけます〜
更新日:2025/04/20
5/25(日)開催!ボランティア説明会〜あなたの“やりたい”を一緒に見つけます〜
(公財)京都市ユースサービス協会基本情報
京都市内で活動するさまざまな団体が出展予定!(※随時更新します)
【学習支援・街づくり・障がい・多文化共生・居場所づくり・清掃活動など】
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
男女共同参画センター(ウィングス京都)の3階に、京都市中央青少年活動センターがございます。現在、外壁工事中のため、北出入口からお入りください。 |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
日程:2025年5月25日(日) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
中学生~30歳まで、かつ、京都市内に在住、もしくは在勤・在学している方(京都市内にキャンパスがある大学を含む) 一緒に活動する人の年齢層について
学生の参加が多いですが、中学生から参加大歓迎です! |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
そもそも "ボランティア" って?
「善行」や「奉仕活動」的なイメージを持っていませんか?
京都市ユースサービス協会は、ボランティアにとって大切なのはそれぞれの「やりたい気持ち」だと考えています♪
たとえば・・・
(1)自分自身の「学び」や「成長」のチャンスになる
(2)社会につながる機会を得られる
(3)活動の目的やミッションを理解して、他者と協力する
このような経験ができるのも、ボランティアの醍醐味です!
こんな人におすすめ!
「 何かしたい!」「 家から近い場所で活動したいな 」
「いろいろな話しを聞きたい 」「 気軽に始めてみたい 」etc…
青少年活動センターをはじめ、主に京都市内を活動拠点とする団体が出展予定!
(※出展者情報は、随時更新していきます!)
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
★昨年度参加者の感想★
・今まで知らなっかた団体を詳しく知れた
・色々なボランティアがあることを知れた
・いろいろなイベントの情報をもらえて嬉しいです!
・自分に合うボランティアを見つけることができた
・ボランティアをしたいという気持ちが増した
・色々なボランティアの方のお話が聞けて面白かった
・色々なところを回れて、してみたいことが少し明確になりました
・気になった活動が見つかったし、みんな親切
・説明が丁寧でわかりやすかった
・ブースへつないでくれるスタッフgood
このボランティアの雰囲気
自由にブースを回れるマルシェ風です。
中央休憩スペースに飲み物とお菓子があり、
どこに行くか迷ったり、話しかけるのが苦手だったら、スタッフがお手伝いすることもできます♪
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
理事長 安保 千秋 |
---|---|
設立年 |
1988年 |
法人格 |
公益財団法人 |
京都市ユースサービス協会の法人活動理念
1. 青少年が自分の本来持っている力を損なわれることなく、伸ばしていけるように支援をします。
2. 青少年が問題を抱えた時や必要を感じた時に、課題を自ら乗り越えたり解決していくための力を獲得できるような支援をします。
3. 青少年が市民社会の一員として参画し、役割を担っていけるための経験の機会を提供します。
4. このような課題に対するユースサービスの事業が社会的な認知を拡大していくための活動を行います。
京都市ユースサービス協会の法人活動内容
◎支援する
・青少年の社会参加促進事業
・プレイパーク事業
・青少年の居場所作り事業
・相談事業
・就労支援事業
・場所提供
◎つなげる
・指導者・ボランティア養成事業
・地域参加のためのリーダーバンク事業
・青少年の交流促進事業
・資源を活かした協力・共催事業
◎伝える
・情報収集・提供・広報事業
・ユース・サービスの啓発
◎深める
・調査・研究
・研修事業
取り組む社会課題:『若者とともに、いまと未来をつくる』
「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題の現状
若者の声が大切にされていない/若者たちが主体性を形成していく機会が乏しい社会であること
「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題が発生する原因や抱える課題
若者の参加に関する社会の関心が乏しい。若者支援の法的根拠やアカデミックベースが乏しい。コロナウイルスによる活動の制限
「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題の解決策
若者の主体性が発揮しうる社会をつくる。ユースワークや第3の居場所としてのユースセンターの価値を有する場づくり、ユースワーカー養成に取り組む。