- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 宮城のNPO・NGOインターン募集一覧
- 宮城でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
- 【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーター募集!
更新日:2025/04/18
【地域で若者の学びと活躍の場を一緒につくる】コーディネーター募集!
一般財団法人まちと人と
基本情報
地域や学校での教育事業のコーディネートを通して『若者の学びと活やくの場』を一緒に作ってくれるインターン生を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 |
一部リモート活動を希望する場合は相談の上検討します。 |
待遇 |
※週8時間以上・3ケ月以上の勤務の場合に支給。金額は頻度や日数により決定します。 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK 活動時間:9:30~18:30 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
■こんな方を歓迎します 一緒に活動する人の年齢層について
・地域の事業所の方や学校の先生など、様々な年代の方と関わる機会があります。 |
募集人数 |
3名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【募集内容】
私たちと一緒に各事業のコーディネートをしてくれるインターン生を募集しています。
まちひとの事業にコミットし、コーディネーターの一員として、スタッフのフォローを受けながら責任を持ってプロジェクト進行や管理に挑戦していただきます。
【事業紹介】
◎石巻で自分の好きを見つけるボランティア「まきボラ」
高校・大学生が石巻地域でのボランティアを通して「地域の良さ」と「自分の好き」を見つけるプログラム。
◎高校生版実践型インターン「まきターン!」
石巻地域の高校生を対象に、地元企業への「実践型インターン」を実施するプログラム。
◎高校生の挑戦を支える非常設型ユースセンター
地域に継続的に関わりたい高校生の伴走をします。※現在準備中の事業です。
◎高校での探究授業支援
高校生がまちを通じて探究的な学びを実践するよう、学校・地域と連携した授業サポートを行っています。
◎ミライブラリー
中高生が地域の若手社会人とグループ形式での対話を通じて自分の「未来」を考えるプログラムです。
他にも様々な事業を手掛けています。
【インターン生の活動例】
・受入事業所のコーディネート(打ち合わせ、プログラムの作成など)
・広報活動(チラシ、HP、SNSなど)
・研修準備(参加者事前説明会、サポーター研修、成果報告会)など
・参加者の伴走フォロー など
取り組むプロジェクトについては、エントリー頂いた方と相談の上決めていきます。
イメージがつきにくい所もあると思いますので、まずはお気軽に問い合わせいただけたらと思います。
体験談・雰囲気
このインターンの体験談
\インターン卒業生からのメッセージ!/
・工藤楓さん
スタッフの皆さんにフォローしていただきながら、地域に根ざした教育に携わることのできるインターンです。
石巻の良さを発見しながら、活動しましょう!
・勝然みなみさん
高校生の学びに伴走する中で自分自身にもたくさんの発見や気づきを得られました。
・齋藤真里奈さん
まちひとでの活動を通して、地域のつながりの大切さを実感しました。
また、スタッフの皆さんとの定期的な面談では自分の強みや課題を見つけることができます。
成長につながる貴重な経験ができると思います!インターンの参加お待ちしています!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 |
法人情報
設立年 |
2022年 |
---|---|
法人格 |
一般財団法人 |
まちと人との法人活動理念
■活動の背景
私たちの原点は、東日本大震災後に出会った高校生から
「自分たちも何かしたいけど、どうすればいいのかわからない」という声を聞いたことです。
その言葉を受け一般社団法人ISHINOMAKI2.0の教育事業として、
高校生を応援・サポートをする"いしのまき学校"がスタート。
地域の大人と関わりながら、自分の価値観を育み、自分らしいアクションが生まれる仕組みを整え、
高校生個人の支援と高校授業のサポート活動を充実させてきました。
2022年3月に立ち上げた新法人「一般財団法人まちと人と」では、
高校生が地域での関わりを通して自分の未来を切り開くための場づくりやサポートをしています。
まちが人を育み、人がまちを豊かにする
そんな良い循環を、石巻からともにつくりませんか。
■パーパス(存在意義)
まちが人を育み、人がまちを豊かにする
■ビジョン(実現したい社会)
石巻地域のすべての若者が超!自己実現できるまち
■ミッション(私たちの使命)
若者の学びと活躍の場をともに育み、一人ひとりの可能性を最大化する
■2023年度活動報告会の様子
まちと人との法人活動内容
<現在主にまちと人とが手掛けている事業>
■学校事業
・学生へのキャリア教育授業(ミライブラリー)
・探究学習の支援、地域コーディネート事業
■地域教育事業
・石巻で自分の好きを見つけるボランティア「まきボラ」
・高校生が地元企業で実践型インターンを行う「まきターン!」
・「高校生のためのいしのまき探究図鑑」の発行
・専門教育次世代人財育成の活動サポート
・継続的な個別伴走、居場所づくり ※準備中
■その他
・地域振興業務の委託・イベント事業など
活動実績
前身となる活動がスタート
2013年
一般社団法人ISHINOMAKI2.0の教育事業として、代表の斉藤が活動を開始。
「一般財団法人まちと人と」設立
2022年03月
ISHINOMAKI2.0の教育事業を独立。
法人32社、個人142名から計400万円を超える寄付を頂き、
「一般財団法人まちと」を設立しました。