1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 【ランチタイム・オンライン説明会】巣立ちに向かう10代と、チームで歩む半年間

更新日:2025/04/21

【ランチタイム・オンライン説明会】巣立ちに向かう10代と、チームで歩む半年間

activo(イベント企画)
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人

  • 開催日

    2025年5月21日(水)

基本情報

進学や就職を控えた親を頼れない高校生たちと、社会人ボランティアたちが月1回集い、自立の準備を支える半年間。「巣立ちプロジェクト」の魅力と活動のリアルを知れるオンライン説明会をランチタイムに開催します!

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

※本説明会は参加無料、ボランティアに参加される方は研修費など費用負担が発生します。

開催日
  • 2025年5月21日(水)

2025年5月21日(水)12:05〜12:55
オンライン(Zoom)開催|参加無料

注目ポイント
  • 「どんな人が参加してる?」「時間はどれくらいかかる?」など、気になることを気軽に聞けるチャンス!
  • 実際に関わっているスタッフが登壇。現場での声を交えながら、リアルな活動の温度感まで伝わる説明が聞けます。
  • ランチタイムの50分、Zoomでサクッと参加可能。カメラオフでもOKなので、お昼ごはんを食べながら気軽に参加可能!
募集対象
  • 社会人
  • ■ 応募条件
    ・社会人1年以上の方
    ・子どもや若者と関わることに関心がある方

    ■ こんな方にオススメ!
    ・「巣立ち」を迎える高校生の力になりたい
    ・子どもの自立支援や社会課題に関心がある
    ・ボランティア活動に挑戦してみたい
    ・仕事とは別に、人のために何かをしたい
    ・同世代の仲間と、やりがいのある経験をしたい

    特徴
    まずは説明会から!

    募集詳細

    <巣立ちに向かう10代と、チームで歩む半年間>

    東京・神奈川・千葉・佐賀・熊本・札幌・オンラインで参加できる「巣立ちプロジェクト」って?

    \ランチタイムに気軽に参加できる!無料オンライン説明会/


    虐待や貧困など、家庭に頼れず児童養護施設などで育った高校生たちが、18歳で社会に巣立つ。

    その一歩を支えるのが、B4S(ブリッジフォースマイル)の「巣立ちプロジェクト」です。


    この説明会では、プロジェクトの概要や実際の活動内容を、動画やスタッフの声を交えてご紹介。

    参加は無料、Zoomでの開催なので、カメラ・マイクオフでランチを食べながらでもOK!お気軽にご参加ください。



    開催概要

    日時:2025年5月21日(水)12:05〜12:55

    開催方法:オンライン(Zoom予定)

    参加費:無料

    申込締切:2025年5月21日(水)12:05(開始時刻)


    〜 オンライン説明会の流れ 〜

    ①B4Sの団体、全体概要を簡単に紹介
    ②巣立ちプロジェクトについて
    ③ボランティア体験談の紹介



    巣立ちプロジェクトとは?

    児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもたちは、18歳で自立します。

    厳密には、18歳に達するか高校を卒業するタイミングで、原則退所して自立を求められます。


    そこで、「自立」を主体的に考える経験、知識スキルの提供、孤立を防ぐ人的ネットワーク作りを主な目的としたセミナーとして始まったのが「巣立ちプロジェクト」です。

    また、巣立ちプロジェクトでは副産物的に生活必需品の提供を行い、心だけでなく一人ひとりの環境の整備においても巣立ちをサポートします。


    半年間に及ぶこのプロジェクトは8月~1月まで、全6回、月1回のペースで行います。


    月に1回、高校3年生と社会人ボランティアがそれぞれ10人ほどのチームで活動し、ボランティアにご参加いただく方には、高校生たちの巣立ちへの不安を解消し、未来の自分を前向きにとらえる支援を行っていただきます。

    巣立ちを控える高校生たちにとっては、多様な経験を持つ大人との交流を通じて視野を広げる機会になるだけではなく、引っ越し準備、金銭管理、防犯など、自立に必要な知識を学びながら「仲間」や「信頼できる大人」と出会える場となっています。


    巣立ちプロジェクトを通して、同じ境遇の仲間と支え合いながら、「安心の格差」「希望の格差」を乗り越える力を育てることを目的としています。



    まずは説明会から!

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    ボランティアの声

    「もともと、好奇心旺盛で、人の成長が好きなタイプ。この活動を通して、いろんな経験をしている大人との出会いもあり、 視野が広がったと感じます。また、ボランティアの経験が仕事にも活かされていると実感しています。誰かのための支援ではなく、自分も一緒に成長できているのを感じられることが大きい。これからも細く長く、仲間ともつながり続けていたいし、B4Sの活動は、自分にとってなくてはならないもの、になっています。」

    「できるところ、興味のあるところから始めればよいと思います。B4Sの活動は間口が広く、長く活動を続けられるボランティアはその中で自分なりの楽しみを見出している方が多いと思います。子どもたちと普通にコミュニケーションができ、何気ない会話を重ねて人間関係を構築していくこと自体が私のモチベーション。何年か前に会えた子どもががんばって生きていることを聞くと嬉しいです!」

    「いろんな考え方を持ったボランティア、高校生、退所者と関わることで、違う価値観に触れられます。対話したり、質問されたりする中で、他者との違いに気付き、自分を客観的に見られる機会になっています。単純に役立っているなと思えるのも嬉しい……! 会社で当たり前にやっていることが、意外と喜んでもらえたりするので、これは役立てるスキルなんだと発見できることもモチベーションになっています。」


    参加者(高校生)の声

    「休みの日に早起きをして遠出するのはちょっと面倒だったけど、兄や施設の先輩から様子を聞いて楽しそうだと思っていたので参加することにしました。」


    「セミナーを通じて、他の施設の子たちと交流できたことは、私の財産になっています。施設の外にも、同じ境遇の子がいるということを肌で感じることができましたし、精神的な支えになりました。」

    特徴
    まずは説明会から!

    法人情報

    activo(イベント企画)

    “国内ソーシャルセクターの人材・資金不足を解決するプラットフォームをつくり、関わる全ての人々を幸せに。”
    法人格

    NPO法人

    activo(イベント企画)のボランティア募集

    activo(イベント企画)の職員・バイト募集

    まずは説明会から!
    応募画面へ進む