1. ホーム
  2. 石川のボランティア募集一覧
  3. 石川での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【5/3-5/5】まるで映画の世界!住民ひとりの重要伝統建造物群保存地区で田植え

更新日:2025/04/08

【5/3-5/5】まるで映画の世界!住民ひとりの重要伝統建造物群保存地区で田植え

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    石川 加賀市[山中温泉大土]

  • 必要経費

    6,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日

    2025年5月3日(土)~5日(月)

基本情報

まるで映画の世界!住民ひとりの重要伝統建造物群保存地区で田植え!

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 6,000円

内訳(食費・宿泊費・運営費)
*別途 温泉代必要(500円程度、希望者のみ)
*アルコールやお菓子などは参加費に含まれておりません。
 お持ち寄り頂くか、参加者で出し合って別途購入して頂きますようお願いします。

活動日
  • 2025年5月3日(土)~5日(月)

集合:5月3日(土)13:20@JR加賀温泉駅
*途中参加、早め解散希望の場合はご相談ください

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 国内ワークキャンプに興味がある方

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    大土ってどんなところ?

    ここは石川県のとある集落。

    家屋10軒、住民はたった1人。あと猫1匹。
    赤瓦の古民家、山からの恵みの水、美しい稲穂の棚田。
    豊かに残る里山の原風景、伝統的な家屋
    昔ながらの営みを守るための活動が行われています。

    これまで国境を越え、毎年100人以上の参加者が
    100年後も大土を残すためにバトンをつないできました。
    現在は自給自足に向けた農業に力を入れているほか、
    大土の魅力に惹かれたリピーターたちが
    週末ワークキャンプを定期開催しており、
    ボランティアパワーで地域活性化の糸口を創出しています!

    GWはぜひ、石川の秘境 おおづちへ!

    春の空気を感じながら、農作業や村の仕事を一緒にしませんか?



    活動拠点の詳細

    • ・集落内の昔ながらの囲炉裏のある古民家。
    • ・簡易シャワー、水洗トイレ完備。
      ・猫同居。スギ花粉多め。
      ・携帯電話可能。
      ・山間部での生活の心構えが必要。

    何をするの?
      • ・田植え、またはその準備作業
      • ・野菜の植え付けなどの農作業
      • ・集落内の古民家の掃除:地域の活動拠点として今後活用します

        ◎人口1人の集落のため、ボランティアのマンパワーが求められています!
        そのほか必要なことはなんでもやる気や心構えが必要です。


    • スケジュール

      • 5/3(土)
        13:20 集合
        14:00 オリエンテーション
        15:00 ワーク
        18:00 夕食&交流

        5/4(日)
        8:00 朝食
        9:00 ワーク
        12:00 昼食
        13:00 ワーク
        18:00 夕食&交流

        5/5(月・祝)
        8:00 朝食
        9:00 掃除・ワーク
        12:00 大土出発
        13:00 温泉・観光(希望者のみ)


    持ち物

    ・汚れてもよい服装 (長袖長ズボン)
    ・雨具 (小雨決行、上下の分かれた合羽推奨)
    ・上着(朝夕は冷え込みます)
    ・軍手 (2組)
    ・お泊りセット(洗面用具やタオルなど)

    ・寝袋 (貸出可能)
    ・長靴 (貸出可能)
    ・囲炉裏で飲み・食べたい一品 (お土産など)
    ・サンダルなど脱ぎ履きしやすい履物があると便利
    ・水着 (川遊びやドラム缶風呂を希望する場合)
    ・ちょっとの勇気と遊び心!


    写真など、もっと雰囲気をしりたい方はインスタグラムでOzuchi_villageを検索!

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む