1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 児童養護施設でこどもたちといっしょに勉強しよう!学習支援ボランティア

更新日:2025/04/12

児童養護施設でこどもたちといっしょに勉強しよう!学習支援ボランティア

ジュヴェニル
  • 活動場所

    愛知 尾張旭市[児童養護施設大和荘]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

尾張旭市にある児童養護施設での学習支援ボランティアです。中学生、小学生といっしょに勉強します。20年間続けています。ぜひあなたも参加してください。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:長期歓迎

毎週1回土曜日(休みの週あり)午前10時から11時45分まで。
毎週参加でなくてかまいませんが、継続して長く続けることで、その良さが分かるボランティアです。
一度お試し参加をしていただいて、継続するかどうか決めていただきます。

注目ポイント
  • 特に資格等は、いりません。教えることが好きな人よりも、こどもが好きという人が長続きするようです。
  • 教えるというよりは、いっしょに勉強するというスタンスなので、塾講師とか家庭教師の経験もなくて大丈夫です。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 土曜日午前10時から11時45分までの学習支援に、毎週でなくとも月に1回以上参加できること。長く続けることで、やってよかったと思えるボランティアです。
    いっしょに勉強するので指導経験はなくて構いません。
    【重要】完全無償ボランティアです。交通費もありません。金銭でもらう報酬はありませんが、こどもたちといっしょに過ごす時間から「目に見えない報酬」をもらえるというのが私たちのスタンスです。20年間、このスタンスでやってきています。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    男女比は、ほぼ1対1です。年代も幅広いですが、案外、現役社会人が多いです。

    特徴

    募集詳細

    1対1の学習時間を共有します。

    学校の話をしたりしながら、1対1で学習します。

    学校教材や市販の教材を使って、勉強します。

    小学生は大丈夫と思いますが、中学生はむずかしいことも学んでいて、こちらがわからないときもあります。自信がないときは、解答を見て、いっしょに学びます。

    施設のこどもたちは、学習時間がとれなかったり、ふつうの家庭ではある親の勉強見がないため、勉強が遅れ気味です。ついていけないと勉強もきらいになってしまいますよね。週1回のお手伝いですが、意味のある1時間をこどもさんといっしょに過ごします。

    学習支援のあとは、ボランティアと施設職員さんとで反省会をします。どんなふうに過ごせばよかったのか、話しあいます。

    まったくの無償ボランティアですが、ボランティアらしいボランティアを経験していただけます。

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    ジュヴェニル

    設立年

    2004年

    法人格

    NPO法人

    ジュヴェニルの法人活動理念

    学習環境が整わなかったことから、勉強が苦手になり、きらいになったこどもも多いですが、そんなこどもたちといっしょに学ぶことを通して、すこしでもいい未来につながるように応援していきたいと思っています。

    ボランティアは、してあげるものでなく、させていただくものです。

    こどもたちといっしょに過ごせる時間を大切に、ひとりひとりの豊かな未来を願って、関わっています。

    ジュヴェニルの法人活動内容

    2004年の法人設立後数年は、講演会、研修会などを多く実施してきましたが、いまは、もっぱら児童養護施設での学習支援ボランティアをしています。


    20年間、地道に続いている活動です。


    助成金に応募するために、法人格は取得していますが、小さなボランティア団体で、専従職員などはいません。


    取り組む社会課題:『社会的養護を必要とするこどもたちの支援』

    活動実績

    2004年
    法人設立

    2004年10月01日

    愛知県から特定非営利活動法人の認証を受け、法人登録。


    2005年
    独立行政法人福祉医療機構の子育て支援基金の助成金事業実施

    2005年

    子どものための相談マニュアルの作成、市民相談員養成研修など

    2020年
    愛知県知事表彰(ボランティア活動)を受ける

    2020年09月

    尾張旭市市制50周年記念感謝状を受ける

    2020年12月

    2024年
    公益財団法人日本ライオンズの助成を受け小学生の学習支援に本格的に取組開始

    2024年06月01日

    公益財団法人日本ライオンズ様から助成金をいただくことになり、スマイルゼミのタブレット学習(小学6年生、小学5年生)を導入しました。

    小学4年生以下は、名簿順に毎月2~3人が学習に参加しています。

    ジュヴェニルのボランティア募集

    ジュヴェニルの職員・バイト募集

    応募画面へ進む