1. ホーム
  2. 福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
  3. NPOへの口コミ投稿を一緒にやってみませんか?【少人数勉強会】

更新日:2025/04/06

NPOへの口コミ投稿を一緒にやってみませんか?【少人数勉強会】

ソーシャルグッド・リンク
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日

    1日限り

基本情報

NPOやソーシャルビジネスを支援する口コミサイト「ソーシャルグッド・リンク」を開発中です。あなたが応援しているNPOやソーシャルビジネスに関する実体験クチコミの投稿を一緒にやってみませんか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日

1日限り

注目ポイント
  • 説明会では、私たちソーシャルグッド・リンクの活動内容を説明後に、実際のクチコミ事例をご紹介。その後にご質問を受けながら実際にクチコミを投稿いただきます。
  • その場で投稿していただく一回限りでもOK!継続的な投稿も大歓迎です。
  • 2023年から始まったまだ若いプロジェクトです。クチコミ以外にも何かご協力いただけることがあれば是非お願いいたします!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎応募条件
    ・非営利団体やソーシャルビジネスの活動について、何らかの体験(利用・購入・寄付・ボランティアなど)をしたことのある方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    小中学生から80代、90代まで年齢は一切問いません。自身の体験したNPO・ソーシャルビジネスについて広く伝えたいことがあればどなたでもOKです。

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細

    日時:2025年4月29日(火)20:00-21:15(19:50-入場可)

    場所:Zoom(オンライン)

    参加費:無料

    参加者:3名

    申込方法:activo応募フォームより

    締切:4月29日(火)17:00

    ZOOM URL:お申込み頂いた方には、当日までにZOOM URLをお送りします。


    ※お申込みにあたっての留意事項

    ・お申込み多数の場合、別日程でご提案させていただくことがございます。少人数で丁寧に実施するためご理解ください。

    ・少人数開催の予定でご応募の枠が限られておりますので欠席はご遠慮ください。

    ・当日の内容は社内資料として録画させていただくことがございます。その場合は事前にアナウンスいたしますのでお顔が写ると困る方はそのタイミングで画面オフにしてください。なお、公開用に写真撮影をお願いすることがございますが、この場合も事前にアナウンスいたしますのでNGの場合は画面オフにしていただいて結構です。

    ・メールが来ない場合、ご登録メールアドレスの入力ミスや設定、または迷惑メールとなっていないかご確認ください。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    第一回目のため、実行者の寿倉自身の体験談ですが、自身が応援しているNPOやソーシャルビジネスについてどんな体験をしたのか、何が素晴らしいのか、具体的に文字にしてみるということは自分自身の棚卸しにもなり、とても楽しいことだと感じています。テクニック的に書くのではなく、自分の心から湧き上がってくる言葉を訥々と言葉にしていく、そんな時間にできたらと思っています。

    特徴
    雰囲気

    企業情報

    ソーシャルグッド・リンク

    “社会をよくする商品・サービスを広める”
    代表者

    寿倉歩

    設立年

    2022年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    ソーシャルグッド・リンクの企業活動理念

    ココロからの声を、社会を変えるチカラに。

    私たちは社会課題の解決を目指すNPOやソーシャルビジネスの認知度向上から活動資金の獲得までをご支援しています。どうしても一般的な営利団体に比べると認知を広げていくために潤沢な予算があるわけではないため、いかにお金に頼らずに認知度を上げていくかに試行錯誤して取り組んでいます。

    私たち一人ひとりの情報発信は、微力ではありますが無力ではありません。みんなの情報発信で社会を変える大きなチカラをつくることを目指しています。


    ソーシャルグッド・リンクの企業活動内容

    特定のプロダクトを持たないNPOに対してはGoogle社が提供する非営利団体向けの支援プログラム Google Ad Grantsの運用支援を行なっています。

    BtoCで何らかの対価を頂けるプロダクトのあるソーシャルビジネスに対しては商品やサービスが売れたときにだけ少額の広告費をいただく共感広告を提供しています。

    取り組む社会課題:『NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大』

    「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の現状  2025/04/06更新

    NPOやソーシャルビジネスは社会課題に対する意識の高い層からは高い評価を受けていても、そこから先に認知度を拡大できず、その素晴らしい活動が社会に知られづらい現状があります。

    「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題が発生する原因や抱える課題  2025/04/06更新

    当事者への支援を大切にするあまり、認知度向上のための広報人材の採用難やそこへの資金を割けないことが原因と考えています。

    「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の解決策  2025/04/06更新

    広報人材の採用や資金獲得自体はすでに他団体が取り組んでいるため、私たちは広報人材がいなくても、資金がなくてもできる認知拡大を行なっています。

    活動実績

    2022年
    社会をよくする商品・サービスを広める共感広告プラットフォームとしてソーシャルグッド・リンク設立

    2022年06月

    バングラデシュの貧困問題に取り組む革製品のカスタムオーダー専門店「JOGGO」と提携

    2022年06月

    環境問題に取り組む大豆ミートブランド「Soycle」と提携

    2022年11月

    2023年
    ボーダレスアカデミーで社会起業家を対象としたwebマーケティング(基礎/SEO)セミナーを開催

    2023年05月

    日本アフィリエイト協議会 東北アフィリエイトイベント in 山形県村山市に協賛

    2023年06月

    エシカルなパソコンで難民を支援する「ZEROPC」と提携

    2023年06月

    ボーダレスアカデミーで 社会起業家を対象としたwebマーケティング(応用/SEO)セミナーを開催

    2023年06月

    2024年
    障がい者支援の「PIPPO」「トゥギャザー」と京阪百貨店守口店にてポップアップイベント開催

    2024年02月

    大阪を変える100人会議 第19回プチオープンフォーラムにて登壇

    2024年03月

    障がい者施設に通う方やハンディキャップのあるクリエーターの商品に特化したショッピングモール「PIPPO」と提携

    2024年04月

    地球を想う、自然エネルギー「ハチドリ電力」と提携

    2024年05月

    2025年
    大阪を変える100人会議 第29回プチオープンフォーラムにて登壇

    2025年03月

    ソーシャルグッド・リンクのボランティア募集

    ソーシャルグッド・リンクの職員・バイト募集

    応募画面へ進む