- ホーム
- 福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
- NPOへの口コミ投稿を一緒にやってみませんか?【少人数勉強会】
更新日:2025/04/06
NPOへの口コミ投稿を一緒にやってみませんか?【少人数勉強会】
マイスタースタジオ
基本情報
NPOやソーシャルビジネスを支援する口コミサイト「ソーシャルグッド・リンク」を開発中です。あなたが応援しているNPOやソーシャルビジネスに関する実体験クチコミの投稿を一緒にやってみませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
1日限り |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
小中学生から80代、90代まで年齢は一切問いません。自身の体験したNPO・ソーシャルビジネスについて広く伝えたいことがあればどなたでもOKです。 |
募集人数 |
3名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
日時:2025年4月29日(火)20:00-21:15(19:50-入場可)
場所:Zoom(オンライン)
参加費:無料
参加者:3名
申込方法:activo応募フォームより
締切:4月29日(火)17:00
ZOOM URL:お申込み頂いた方には、当日までにZOOM URLをお送りします。
※お申込みにあたっての留意事項
・お申込み多数の場合、別日程でご提案させていただくことがございます。少人数で丁寧に実施するためご理解ください。
・少人数開催の予定でご応募の枠が限られておりますので欠席はご遠慮ください。
・当日の内容は社内資料として録画させていただくことがございます。その場合は事前にアナウンスいたしますのでお顔が写ると困る方はそのタイミングで画面オフにしてください。なお、公開用に写真撮影をお願いすることがございますが、この場合も事前にアナウンスいたしますのでNGの場合は画面オフにしていただいて結構です。
・メールが来ない場合、ご登録メールアドレスの入力ミスや設定、または迷惑メールとなっていないかご確認ください。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
第一回目のため、実行者の寿倉自身の体験談ですが、自身が応援しているNPOやソーシャルビジネスについてどんな体験をしたのか、何が素晴らしいのか、具体的に文字にしてみるということは自分自身の棚卸しにもなり、とても楽しいことだと感じています。テクニック的に書くのではなく、自分の心から湧き上がってくる言葉を訥々と言葉にしていく、そんな時間にできたらと思っています。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
企業情報
代表者 |
妹尾優 |
---|---|
設立年 |
2008年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
マイスタースタジオの企業活動理念
ソーシャルグッド・リンクの活動理念
ココロからの声を、社会を変えるチカラに。
私たちは社会課題の解決を目指すNPOやソーシャルビジネスの認知度向上から活動資金の獲得までをご支援しています。どうしても一般的な営利団体に比べると認知を広げていくために潤沢な予算があるわけではないため、いかにお金に頼らずに認知度を上げていくかに試行錯誤して取り組んでいます。
あなたが有名なのか、高いスキルを持っているのか、子どもなのか大人なのか、全く関係ありません。あなたが関わったことのある素晴らしいNPOや社会的事業についてみんなに伝えたい想いがチカラになります。
私たち一人ひとりは微力でも、その声を集めて社会を変えるチカラにすること。それが私たちのミッションです。
取り組む社会課題:『NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大』
「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の現状
NPOやソーシャルビジネスは環境保護から子どもの教育支援、高齢者福祉など、素晴らしい活動をしているかかわらず、多くが以下のような課題に直面しています。
認知度の壁:優れた活動を行っていても、一般市民への認知が限定的
支援者獲得の困難さ:寄付やボランティアの安定的な確保が困難
マーケティングリソースの不足:広告・PRのための予算が限られている、デジタルマーケティングの専門知識を持つスタッフが少ない、日々の活動に追われ、広報活動に時間を割けない
様々なサービスや商品が世の中に広く認知されるために避けて通れない広告ですが、NPOやソーシャルビジネスの多くは少ない予算や資金で運営をしているため、利益構造上、広告を出しても採算がとれず赤字になってしまうことが多いのが現状です。
「NPO・ソーシャルビジネスの認知度拡大」の問題の解決策
このような課題の解決策として、
・商品やサービスが売れたときにだけ広告費が発生する成果報酬型広告やクリック型広告のサービス
・Google社が提供する非営利団体向けの支援プログラム Google Ad Grants
などでNPOの活動を応援しています。