1. ホーム
  2. その他系ボランティア募集一覧
  3. 無料キャリア相談モニター募集_キャリアのモヤモヤ相談したい方募集!

更新日:2025/03/31

無料キャリア相談モニター募集_キャリアのモヤモヤ相談したい方募集!

キャリアフィル
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人

  • 活動日

    1日限り

基本情報

無料キャリア相談を受けたい方募集!!キャリアフィルでは、無料キャリア相談の質向上に挑戦中。今回モニターとして、無料キャリア相談をお客様として受けてくださる方を募集!キャリアのモヤモヤある方大歓迎!

活動テーマ
活動場所

1回1時間程度のキャリア相談です。オンライン形式にて実施します。
お客様としてキャリア相談を受けてくださる方の募集ですので単発一回ごとに日程調整を行います。

必要経費

無料

活動日

1日限り

★本募集はキャリア相談をお客様として無料で受けてくださる方の募集です。
★そのため、単発1回1時間ごとの日程調整となります。

注目ポイント
  • ・キャリア相談をモニターとして無料で受けられる!!
  • ・単発1時間からの募集なので、隙間時間を活用できる!!
募集対象
  • 社会人
  • ◎応募条件
    社会人の方で、キャリアのモヤモヤを、実際にお客様として相談してくださる方。
    (諸費用はもちろん無料です)

    ◎こんな方にオススメ
    ・実はキャリアのモヤモヤがあって、相談してみたいと思っていた。
    ・転職するかどうか迷っていて、他の選択肢含めて壁打ちしてみたい。
    ・キャリア支援に興味があって、一度、キャリア相談がどのように行われるのか知りたい。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    20代30代のスタッフが多いですが、50~60代の方も複数いらっしゃるため、ご安心ください!

    募集人数

    50名

    特徴

    募集詳細

    背景

    NPO団体キャリアフィルは新卒3年以内の方が気軽に安価で中立的にキャリア相談ができる場を構築するために設立されたNPO団体です。現在ボランティアスタッフも急拡大しており、キャリア相談の質向上に日々勤しんでいます。


    無料キャリア相談とはいえ、質も担保したいと考えており、そのためにはキャリア相談の経験数をいかに増やすかが現在の課題となっています。


    そこで、キャリアの相談をしてくださる方を募集しています!


    日々のキャリアのモヤモヤや、転職するかどうか迷っている、などキャリアについて考えていることを壁打ちするために私たちをぜひ使ってみませんか??


    内容

    「1回1時間のキャリア相談を受けていただく」です。また、キャリア相談の質向上のため、アンケートだけお願いをする予定です。


    形式はオンラインですので、場所は問わず、隙間時間もお使いいただけます!

    ぜひ、多くの方のご参加お待ちしております!


    (注意)

    本募集はキャリア相談をモニターとして受けてくださる方の募集です。

    弊団体運営スタッフの募集は別募集ページに記載しておりますのでそちらをご覧ください。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    団体情報

    キャリアフィル

    “社会人のキャリアサポート室”
    代表者

    長野洋紀

    設立年

    2024年

    法人格

    任意団体

    キャリアフィルの団体活動理念

    社会人がキャリア相談できる場を作りたい


    私たちキャリアフィルは、転職が当たり前となった現代において、社会人(特に学校卒業後3年以内の若手社会人)が「気軽に今後のキャリアについて相談したり・考えたりできる場」を作るために活動しています。

    というのも、学校在籍中に就職活動をしようとする際には、例えばキャリアサポート室のような気軽に相談できる場がありますが、社会人にとってそのような相談ができる窓口は非常に限られているからです。もちろん、転職エージェントやキャリアコーチングサービスを提供する事業者は存在しますが、より気軽かつ中立的にキャリアの悩みを相談できる場を非営利の立場から作っていきたいと考えたメンバーにより、当団体が結成されました。


    キャリアフィルの団体活動内容

    得意な or 興味関心のある職種で団体を運営


    参加いただくボランティアメンバーには、本業での業務経験、学校での専攻、得意な分野、特定の職種への興味・関心(業務経験等がなくてもOK)などを活かしたポジションで、上記の活動目標の達成に向けた団体運営に携わっていただきます。

    例)

    会社での人事職の経験を活かして活動してみたい ⇒HR(ボランティア募集/運用)部門

    大学の経営学部で財務分析を勉強している ⇒財務部門

    Webの作成やデザインが得意だ ⇒広報(SNS運用 / 広報戦略 / WEB)部門

    法務に関わる仕事がどういうものか経験してみたい ⇒法務・総務部門

    キャリア相談の場を充実させるアイデアを考えてみたい ⇒事業企画

    ※各ポジションの空き状況等によってはご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。

    取り組む社会課題:『キャリア形成支援』

    「キャリア形成支援」の問題の現状  2024/08/19更新

    転職が当たり前となり、新卒就職する際にも、転職を意識して就職することも少なくありません。ただ、社会人になると、いざ転職と言っても、「果たして転職しても良いのか?今後のキャリア計画はどのようにすべきか?」迷うことも少なくなく、実際に転職に至らなくても、キャリアに悩んでいるということが多々あります。実際にそのような場面で、相談できる場は限られています。

    「キャリア形成支援」の問題が発生する原因や抱える課題  2024/08/19更新

    学校在籍中に就職活動をしようとする際には、例えばキャリアサポート室のような気軽に相談できる場がありますが、社会人にとってそのような相談ができる窓口は非常に限られています。

    「キャリア形成支援」の問題の解決策  2024/08/19更新

    もちろん、転職エージェントやキャリアコーチングサービスを提供する事業者は存在しますが、より気軽かつ中立的にキャリアの悩みを相談できる場を非営利の立場から作っていきたいと考えています。

    キャリアフィルのボランティア募集

    キャリアフィルの職員・バイト募集

    応募画面へ進む