1. ホーム
  2. 長野のボランティア募集一覧
  3. 長野でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【北アルプス開催】インカレ型ボランティアゼミ/森林コミュニティ*大学・専門生限定

更新日:2025/03/16

【北アルプス開催】インカレ型ボランティアゼミ/森林コミュニティ*大学・専門生限定

子どもキャンプ実行委員会@千年の森自然学校
  • 活動場所

    長野 大町市[平] (千年の森自然学校)

  • 必要経費

    16,000円

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日

    2025年5月3日(土)~11月24日(月)

基本情報

森林保全の分野におけるプロデュース事業、野外体験活動&環境教育活動を手掛ける!
“合同会社 千年の森自然学校“プレゼンツ!
大学生&専門学生限定コミュニティ 【フォレスタイム】の提供を開始いたします!

活動テーマ
活動場所

千年の森自然学校

必要経費
  • 16,000円

〈年間定額制〉
期間内において、場内の出入り自由。イベント参加何回でもOK!
※活動経費の内訳として、各イベント参加時の食費や保険加入費を含みます。

‼︎‼︎ただし‼︎‼︎
【夏の子どもキャンプボランティアへご協力いただける場合には、必要経費0円!一切不要!!当方にて活動経費を負担いたします。】

“まずは、お試し体験・見学がしたいという方!お気軽に一度ご相談ください!!”

活動日
  • 2025年5月3日(土)~11月24日(月)

・5/3(土)-6(火)「山開き 山菜祭り」★★★★★
・6/14(土)-15(日)「ガサガサキャンプ」★★★☆☆
・6/28(土)-29(日) 「ガサガサキャンプ」★★★☆☆
・7/19(土)-21(月)「田んぼで泥んこキャンプ」★★☆☆☆
・7/26-8/17「夏の子どもキャンプ6本」★★★★★
・9/20(土)-21(日)「秋のプレきのこキャンプ」★★★★☆
・10/11(土)-13(祝月)「秋の実りの感謝祭」★★★★★
・11/1(土)-3(祝月)「深秋キャンプ/合鴨」★★★☆☆
・11/22(土)-11/24(祝月)「野沢菜&鮭&炭焼きキャンプ」★★★★☆

〜ここから一つ以上の参加を、単発の参加も大歓迎〜
〜全部参加も!もちろん!!大大大歓迎‼︎‼︎〜

〈スペシャル不定期開催〉
・縄文体験キャンプ・食育プログラム・森のワークショップ などなど。。。
※参加メンバーのみに日程のご案内をします‼︎‼︎

注目ポイント
  • それぞれの人格や自由を尊重し、全力で遊びと学びの中から森林体験を繋ぎます!
  • 研修費・滞在費(宿泊費含む)、全額当方にて負担します○
  • 集う皆さんの体力や能力にあわせた森林整備活動を体験でき、山への理解を深めます!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 千年の森をプラットフォームに、、、
    林業体験ボランティア活動!
    自然との共生、森林環境を育む未来はもちろんのこと!
    日常生活では交わることのない交流関係のコネクションを持つことの素晴らしさを実感!

    そして!実際に所属する大学に持ち帰り、インターシップに発展させることも可能!!
    これまで多数実績あり‼︎‼︎

    ・過ごす時間をひたすらに楽しむ!
    ・コミュニティの構築!
    ・趣味活のエキスパートへと!
    ・社会貢献を実感する!
    ・子どもと一緒に活動したい!
    など、、、

    遠回りこそが一番に確実な近道へと。
    新たな自分の可能性にも出逢い、今は想像できない未来を創造していくことに。
    全てが関わる皆さんの“これから”に繋がる。


    ◼︎募集要項
    〈全ての命に敬意を表し環境のことを考えてくれる方〉
    *自然・アウトドアが好き!
    *人が好き!
    *ボランティア・環境活動に興味がある!
    *仲間づくりをしたい!
    *将来子どもや自然に関わる仕事がしたい!
    *新しいことに挑戦して成長したい!
    *忘れられない一年にしたい!

    上記項目より一つでも当てはまる方、、、
    オススメです!!

    学生という限られた宝物のような時間、どのような時間を過ごすのか。
    時間は有限であり、可能性は無限であることをリアルに実感すること。
    “make a Forest Time”

    《期間内にて一回でも参画してくれた方には、ボランティア活動証明書を進呈いたします》

    特徴

    募集詳細

    日本は国土の約70%近くが森に覆われている世界有数の森林大国です。

    これまで人々は森の恵みを受けながら生活し、木の文化を築いてきました。

    地球環境を守りながら、森をはじめとする自然環境との調和。

    森との共生を考え、奥深さに触れる。


    \林業ボランティアスタッフって?/

    作業するだけが林業ではない。

    「身をもって知る=林業」 五感で始める最初の一歩。

    雄大な北アルプスで自然体験に取り組み、まずは森林の価値を理解すること。

    山生活をしながら、様々なことにチャレンジ!

    活動の中で、まずは思う存分!楽しむことから!!

    そして出逢う、、、本物の仲間たちに、、、


    勘違いしないで!ただの作業員は求めていません!


    ※本格的な林業作業・労働がしたいだけであれば、他を当たってください。


    当方主催イベントへのサポート参加はもちろんのこと

    ・林道整備

    ・倒木伐採

    ・薪作り

    ・建築物の修理、修繕

    ・キノコの駒打ち

    ・山の素材でモノづくりワークショップ

    など、、、

    ここでは書ききれない!他、山作業も計画!目白押し!!


    山生活の中で

    ・焚き火を楽しんで!

    ・水汲みにも行ってみよう!

    ・テント泊をしたって良い!

    ・ランタン(ランプ)の灯りで過ごす夜。

    ・魚の掴み取りもチャレンジ!

    ・冒険にも出かけてみて!

    ・山だからこそ出来る遊びも沢山!

    そして、、、

    ・集う仲間とのかけがえのない時間!!


    自分の大学や専門では出会わないような人とも知り合うことができる。

    偏った価値観だけでなく、広い視点と広いつながりを作れることになります。

    学生時代に培う視野の広さは、社会人になってさらに世界が広がったときに!

    必ず役に立つ経験がここにはある!!


    →→実際に所属する大学に持ち帰りインターシップに発展させることも可能!←←

    (これまで多数実績あり)


    自然には何の無駄もない。。。

    これら全ての体験から森林作りへと!

    アナタも林業の担い手として!

    理屈じゃない、まずはトライしてみよう!!


    【活動地のご案内】

    北アルプスのふもとにあり、標高差が約800㍍。300ヘクタールの広大な敷地面積を有する

    「千年の森自然学校(森のくらしの郷)」での生活は、川から水を汲み、薪を拾って火を得ます。灯りはランプの光りです。

    木を痛めれば、土が流れ下流域の洪水になります。

    水を汚せば、誰かの水道水に入って行く。そんな当たり前のことを学べる場所です。

    その中で「僕らは一つの循環の中にいるんだな。自然の一部なんだ」ということを実感し。

    その思いがやがて森を育て、自然を守って行くことへと繋がっていきます。

    この活動理念に共感した方!

    ワクワク、心が踊った方も!

    もちろん‼︎‼︎

    オススメです!!


    まずは、お気軽にご相談ください○



    〈関連学生一覧〉

    淑徳大学

    国士舘大学

    亜細亜大学

    東京農業大学

    青山学院大学

    日本大学

    東京理科大学

    武蔵大学

    明治学院大学

    など

    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    子どもキャンプ実行委員会@千年の森自然学校

    “五感に訴え本能を刺激する”
    代表者

    伊藤 ひろゆき

    設立年

    1996年

    法人格

    任意団体

    子どもキャンプ実行委員会@千年の森自然学校の団体活動理念

    私たちは、子どもキャンプを主体とした自然体験を通して、子ども達が五感で感じ心で考える環境教育を行い

    子どもの心身の成長を育む野外教育活動を目指して活動している団体です。


    自然の中に身を置くことで、自然に対する興味・関心を引き出します。

    思いっきり体いっぱいに遊ぶことで、体と脳の発達が。

    様々な能力向上を促し「生きる力」が育まれる。


    子ども達の心身の成長に応じたチャレンジへ導く環境作りに徹します。


    一人一人が持つ世界観を大切に。

    子ども達の人格や自由を尊重し、全力で遊びと向き合い学びを繋ぐ。

    活動実績

    2022年
    「夏休みキャンプ2022」 in長野県 北アルプスを望む、千年の森自然学校開催

    2022年

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (7/29-8/1)

    ◼︎「サバイバーキャンプ」 対象:小5〜中3 (8/3-11)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ①」対象:小1〜小6 (8/3-6)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ②」対象:小1〜小6 (8/8-11)

    ◼︎「水辺で学ぶガサガサキャンプ」 対象:小3〜小6 (8/8-12)

    ◼︎「大人も子供もみんなでツリーハウス」 対象:ファミリー (8/12-15)

    2023年
    「夏休みキャンプ2023」 in長野県 北アルプスを望む、千年の森自然学校開催

    2023年

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (7/28-/31)

    ◼︎「サバイバーキャンプ」 対象:小5〜中3 (8/2-10)

    ◼︎「巡り恵るキャンプ」 対象:小3〜小5 (8/2-5)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ①」 対象:小1〜小6 (8/2-5)

    ◼︎「どうぶつ探検キャンプ②」 対象:小1〜小6 (8/7-10)

    ◼︎「大人も子供もみんなでツリーハウス」 対象:ファミリー (8/11-14)

    ◼︎「ゆうき100%」〜親子で参加!スタートキャンプ〜 (8/11-14)

    子どもキャンプ実行委員会@千年の森自然学校のボランティア募集

    子どもキャンプ実行委員会@千年の森自然学校の職員・バイト募集

    応募画面へ進む