こちらのボランティアは応募受付を停止しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【急募】お兄さん・お姉さんのように日本語学習を手伝ってくれる人募集

更新日:2025/02/24

【急募】お兄さん・お姉さんのように日本語学習を手伝ってくれる人募集

Japanese Language Volunteer in Nagoya
  • 活動場所

    愛知 名古屋[劇団名古屋気付 Japanese Language Volunteer in Nagoya], 愛知 名古屋[41203 ユーハウス5]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

2025年03月10日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入団体「Japanese Language Volunteer in Nagoya」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

急増する在留外国人の子ども(10歳~18歳)のための日本語学習支援ボランティアを募集します。
日本での学校生活に慣れるように、学校で使う日本語を教えます。
※進学塾ではありません

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:長期歓迎

◎頻度
最低、月1日以上のご参加をお願いします。
毎週ご参加いただける方、大歓迎です。
(今、手が足りなくて困ってるんです)

◎日時
毎週日曜日 10時~12時:万場クラス(中川区万場4丁目)
毎週日曜日 14時~17時:金山クラス(熱田区新尾頭2-2-19)
※金山クラスは近日開設予定

◎期間
なるべく長期の方を希望します。
短期でもOKです。

注目ポイント
  • 「自分らしく人の役に立つ」をモットーに活動しています。
  • アットホームな雰囲気を大切にしています。
  • 子どもたちの自主性を尊重しながら、学習支援しています。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • 最近、「中学生の子どもが日本にきたばかりで、地元の学校に通うのに日本語がわからないから助けてほしい」という、外国人の親からの問い合わせが急増しています。

    そこで、日本語学習者(小学校高学年~高校生)の学習サポートをするボランティアを募集しております。

    本案件は無給ボランティアです。
    時給や交通費などの支給はございませんので、ご了承ください。

    ◎必須条件
    ・日本語母語話者であること、またはC1以上のスキルのある日本語学習者
    ・3か月に1度のスタッフ会議に参加できる方
    ・ZOOMで事前面談できる方(1時間ほど)

    ◎歓迎条件
    ・日本語教師養成課程修了の方
    ・日本語ボランティア講座受講済みの方
    ・「やさしい日本語」が使える方
    ・他言語が使える方(英語・中国語・ポルトガル語など)
    ・中学・高校の教科を教えることが得意な方

    日本語教育未経験・無資格の方も歓迎します。
    英語ができなくてもOK。
    異文化に理解があり、日本語学習の支援したいお気持ちがあれば、どなたでも歓迎します。
    日本語の教え方などは、当方でフォローいたしますので安心してご応募ください。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    このティーンズクラスのスタッフは、現在、40代・50代が中心ですが、高校生のボランティアもお兄さん・お姉さん的存在のように参加しております。

    団体情報

    Japanese Language Volunteer in Nagoya

    “自分らしく人の役に立つ”
    代表者

    名倉紀子

    設立年

    2015年

    法人格

    任意団体

    Japanese Language Volunteer in Nagoyaの団体活動理念

    愛知県名古屋市のボランティア任意団体として、2015年に設立された「Japanese Language Volunteer in Nagoya」(JLVN)という団体で、グループクラスで日本語学習者を支援しています。

    また、無料アプリであるDiscordで日本語のオンラインクラスや交流イベントを提供しています。
    5人の日本語教師有資格者を含め、総勢20名ほどのスタッフでクラスを運営しています。

    在留外国人たちが日本語を学習し、地域の人たちと交流ができ、さらに学習が促進される、そのような好循環を目指しております。


    私たちのモットーは「自分らしく人の役立つ」です。

    私たちにはそれぞれ得手・不得手があります。

    自らの特性を活かした支援ができるようにという想いで活動しています。

    Japanese Language Volunteer in Nagoyaの団体活動内容

    ・対面クラス(初級・初級ミドル・中級)の提供

    ・オンラインクラス(各レベル・各教材ごと)の提供

    ・ホームクラス(子ども向けクラス・日本語で料理&買い物クラス)

    ・各種イベント(浴衣体験、日帰り温泉旅行、お花見、忘年会など)

    取り組む社会課題:『日本語学習』

    活動実績

    2015年
    はじめはFacebookで呼びかけ、2015年5月3日に設立。

    2015年05月03日

    Facebookグループにて呼びかけ、30人ほどの日本語学習者と日本語母語話者らが集まり、キックオフミーティングを開催。

    某英会話教室の塾長のご厚意で、教室を無料で提供してくださり、授業開始。

    グループクラスは英会話教室で、他の曜日に栄のカフェなどで個別指導レッスンを実施。

    富士急ハイランドへ一泊旅行

    2015年09月05日

    教室を劇団名古屋1Fに移転

    2015年12月

    英会話教室が移転するにあたり、私たちの授業場所をどうするか検討し、劇団名古屋1Fの部屋を借りて実施することにしました。

    10名ほどの小さな部屋ですが、ホワイトボードもあり、金山駅近くで交通至便。

    これ以降、現在までこちらの場所で活動しています。

    年末餅つき大会

    2015年12月30日

    2016年
    新年の書初め

    2016年01月02日

    愛知サマーセミナーへ参加

    2016年07月17日

    愛知県私立高校主催のサマーセミナーへ参加。

    「国際交流」をテーマに出展しました。

    すると、地元の高校生たちも私たちのコマに参加してくれて、一緒に日本の遊びを楽しむことができました。

    毎月 日本語パーティ開催

    2016年09月

    エレファンツネストのマスターのご厚意を受け、毎月1回同店で日本語パーティを開催。

    お勉強が苦手な人も、日本語で楽しく会話するパーティで日本人と友達になる機会を設けました。

    多い時は50人以上の人たちが参加しておりました。

    コロナ禍だったため、現在は行っておりません。

    岐阜公園へ散策

    2016年10月

    2017年
    中村公園 花火見学

    2017年07月29日

    クリスマスパーティ開始

    2017年12月

    年末近くに、クリスマスパーティをはじめたのもこの年からでした。

    はじめはクリスマスケーキにろうそくを立てて、クラス後にこじんまりとお祝いしてました。

    それからだんだん大きなイベントになり、昨年は25人ほど参加しました。

    Japanese Language Volunteer in Nagoyaのボランティア募集

    Japanese Language Volunteer in Nagoyaの職員・バイト募集