- ホーム
- イラクのボランティア募集一覧
- イラクでの国際系ボランティア募集一覧
- ★急募★中東イラクでネイリスト・ドライヘッドスパニストとして働く!
更新日:2025/02/23
★急募★中東イラクでネイリスト・ドライヘッドスパニストとして働く!
一般社団法人ピースセルプロジェクト基本情報
多種多様な背景をもつ女性たちがコミュニティの中で精神的・経済的に安定して暮らせるよう、美容系(ネイリスト・ドライヘッドスパニストなど)の職業訓練と社会心理支援に取り組むボランティアを募集します!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
クルド人自治区ドホークでの勤務となります |
必要経費 |
こちらはイラクまでの渡航費用目安です。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週5回からOK 参加者のスキル獲得を担保するため、1ヶ月以上の勤務をお願いできればと思います。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
年齢関係なく「やってみたい!」という気持ちを大切にします。 |
募集人数 |
1名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「報復の連鎖」とも言える、民族・宗教を原因とした紛争の歴史を持つイラク。特に、イラク第二の都市とも評されるイラク北部では、2014-2017年にISIS(自称:イスラム国)の侵攻がありました。これにより街は破壊され、コミュニティは分断されました。加えて、失業率は非常に高く、女性たちが定職に就くことは困難な状況にあります。多種多様な背景を持つ女性たちがコミュニティの中で安心・安定した暮らしができるよう、講師として、美容系の職業訓練ができる方を募集いたします!
【活動内容】
イラクの多種多様な背景を持つ女性への職業訓練業務を担当いただきます。イラク現地の女性が講師として、他の女性たちを指導できるように、講師の育成をお願いします。女性たちがゆくゆくは自立して生計を立てられるよう、スキル獲得はもちろん、接客やマーケティングなどのビジネススキルの獲得も目指しています。そのほかにも、イラク・ドホークにおける教育機関・NGOへの平和教育支援や国内避難民キャンプでの活動を想定しており、幅広い業務を経験いただけます。
体験談・雰囲気
雰囲気 | |
---|---|
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
法人情報
代表者 |
髙遠菜穂子 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
一般社団法人 |
取り組む社会課題:『平和』
「平和」の問題の現状
中東・イラクでは、民族・宗教の違いを元にした「報復の連鎖」である紛争が、これまでずっと繰り返されてきました。家族や大切な人を亡くした人たちの怒りや喪失感は凄まじく、背景を異にするグループ間での対話はなかなか進みません。また、大切な人たちを亡くした「被害の歴史」は親から子へと言い伝えられ、分断と次の紛争の火種は根強く残っています。
「平和」の問題が発生する原因や抱える課題
私たちは問題の根本原因は、背景を異にする両者が、互いの背景を想像し相手を少しでも理解しようとする「深い対話」と、それを可能にする環境がないことにあると考えています。
「平和」の問題の解決策
憎しみ合う両者の間に共通項を作り関係構築を行いつつ、相手の背景や感情を想像し、相手の視点から物事を見ることができる力(エンパシー)を養うことに取り組んでいます。それを若年のうちから行えるように絵本を使った情操教育を行いつつ、様々な視点と役割を行き来できる演劇を使うことで、深い対話のための環境づくりを行っています。