1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. スペインの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. スペインでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【スペイン】大好評・南欧唯一の2ヶ国ワークキャンプ☆文化交流+洪水被災地復旧!

更新日:2025/02/20

【スペイン】大好評・南欧唯一の2ヶ国ワークキャンプ☆文化交流+洪水被災地復旧!

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    スペイン

  • 必要経費

    39,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日

    2025年3月3日(月)~10日(月), 3日(月)~18日(火),他1日程

基本情報

異なる背景を持つメンバーとふれあいながら文化への理解や寛容さを育もう!

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 39,000円

※参加費を含みます。
※交通費 (航空券等)・滞在ビザ・海外保険・雑費は参加費に含まれておりません。
 予めご了承ください。
※その他追加登録費として、3/3-3/18は200EUR。他は100 EURを決定後払い。

活動日
  • 2025年3月3日(月)~10日(月)
  • 2025年3月3日(月)~18日(火)
  • 2025年3月11日(火)~18日(火)

☆ 日本文化大好きや日本に関わりのある他国からのボランティアも参加する可能性あり!

注目ポイント
  • 文化交流の架け橋に!
  • 交流に加えて社会貢献も!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 日本文化紹介や被災地のお手伝いに十分な意欲と積極性、現地のやり方を尊重する柔軟な姿勢が必要。特に予定が変わったり、未定だったり、時間が遅れるのはよくあることなので、気にせず楽しむ姿勢も重要!

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    背景

    🌍 スペインでの文化交流&復興支援ボランティア!

    2024年、大好評だった日本×スペインの文化交流プロジェクトが再び開催決定!

    スペイン政府公認NPO De Amicitia(DA) との共催で、異文化理解を深めながら、現地の復興支援にも貢献できる貴重な機会です!


    -活動の魅力-

    ✔ スペインで日本文化を発信! 日本の若者と現地住民がワークショップを通じて交流し、文化の架け橋に

    ✔ 多様な人と出会う! 地域の学生やケアホームの住民、現地団体など、異なる背景を持つメンバーとふれあいながら文化への理解寛容さを育む!👫🌏

    社会貢献&ボランティア! バレンシア地方の洪水被災地復興をサポートし、現地の人々と協力💪


    昨年のSanetでの初開催では、日本からの9名の参加者と受け入れ側の双方から大好評!今年はAlfas del Pi(DA代表の暮らす町)で新たなチャレンジ✨


    仕事内容

    内容:1. 伝統芸能や料理、言語等を用いた日本文化紹介のワークショップを企画・運営

    2. DAの所有する養蜂場の再建等

    場所:1. 学校、住宅施設、様々なコミュニティスペース

    2. 洪水被災地


    ► 活発な双方向の交流を通して、日本語の基本的なフレーズから楽しく学ぶ。勿論、一方的な紹介だけではなく、日本人参加者も共に楽しんだり、地元の文化を学び体験したり、双方向での交流を進める。また洪水被災地ではDAの所有する養蜂場の再建等、自治体とも連携して必要な作業を行う。


    宿泊

    80平米のボランティア・ハウス

    2段ベッドバスルームのあるオープンルーム、台所もあり、交代で自炊。寝具は用意されるが、シーツ代わりの寝袋があると便利。


    場所

    同国南東部・バレンシア州でBenidorm近郊、海から4 km離れた小さな住宅街、Alfas del Pi。国際色豊かなコミュニティがあり、重要な観光地にも近い。学校、老人ホーム等の社会施設も多い。 美しい地中海の田園地帯とハイキングに最適な丘陵地帯に囲まれた都市。


    集合場所

    集合・解散のスケジュールについて


    📍 集合:ワークキャンプ初日(午前 09:30 まで)に マドリード空港 に到着する必要があります。

    集合はBenidormバス駅

    📍 解散:最終日の午後 18:30 以降マドリード空港 を出発可能なので、それ以降のフライトを予約するのが安心。


    🛫 フライトの一例(12/9 スカイスキャナー調べ)

    往路(中国国際航空):

    03/02 18:00 成田発 → 03/03 07:10 マドリード着

    復路(中国国際航空):

    03/11 01:40 マドリード発 → 03/12 12:50 羽田着

    参考価格:110,306円


    🚍 バス(Madrid Estacion ⇔ Benidorm)

    行き:12:30 - 18:10

    帰り:09:30 - 15:30


    企画

    宿泊施設は市役所の近くにあるため、地元の人々と交流し、スペイン社会を体験する絶好の機会がある。


    主催者・支援機関詳細

    1998年に設立された国際ボランティア団体・De Amicitia欧州の協力網・ALLIANCE加盟。NICEとは2024年9月に2ヶ国ワークキャンプをスペインで共催する等、緊密に連携


    企画者・参加者の声

    渡航前は不安でいっぱいだったけど、本当に参加できてよかった。小学校の子ども達のハグがすごく嬉しかったし、地元の記事にも私達の活動が掲載され、ちゃんと認められてるんだなと自信にもなった。度々シエスタと称してお昼寝をしたけど、意識的に休むことの大切さが身に染みた。(前回参加者より・抜粋)

    体験談・雰囲気

    この海外プログラムの体験談

    渡航前は不安でいっぱいだったけど、本当に参加できてよかった。小学校の子ども達のハグがすごく嬉しかったし、地元の記事にも私達の活動が掲載され、ちゃんと認められてるんだなと自信にもなった。度々シエスタと称してお昼寝をしたけど、意識的に休むことの大切さが身に染みた。(前回参加者より・抜粋)

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集

    応募画面へ進む