1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【3/9(日)】福祉まつりの遊びコーナーでボランティアに参加しよう♪

更新日:2025/02/13

【3/9(日)】福祉まつりの遊びコーナーでボランティアに参加しよう♪

(公財)京都市ユースサービス協会
  • 活動場所

    京都 京都市[川端町13 京都市下京青少年活動センター], 京都[京都市地域・多文化交流ネットワークセンター]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    2025年2月22日(土), 3月9日(日)

基本情報

下京青少年活動センターのボランティア団体『レクリエーション集団「よきDELI」』です!3/9(日)に東九条で行われる京都福祉まつりで一緒に活動してくれる方を募集中です!

活動テーマ
活動場所
  • 京都 京都市 川端町13 京都市下京青少年活動センター (地図)
  • 京都 京都市地域・多文化交流ネットワークセンター
必要経費

無料

イベント当日は交通費(一律460円)が支給されます。
また、イベント当日は福祉まつりで使える昼食券1000円分を配布します。

活動日
  • 2025年2月22日(土)
  • 2025年3月9日(日)

2/22(土)13:30~15:30 ミーティング
3/9(日)10:00~16:00 イベント当日

ミーティングに参加できる方はぜひご参加下さい。当日だけの参加でも歓迎です。
ミーティングは下京青少年活動センターで行います。
3/9はイベント自体は11:00~15:30となっています。
準備や片付けを含め、10:00~16:00と記載しています。

注目ポイント
  • 地域のイベントに参加できる。
  • 気軽にボランティアに参加できる。
  • 子どもたちや地域の方と関われる。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 京都市内にお住まいがある、または通学先、通勤先が京都市内である13歳~30歳までの方が対象になっています。

    〇地域の活動に興味がある方
    〇子どもが好きな方
    〇レクリエーション活動の企画、運営に関心がある方

    ぜひご応募ください!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    ボランティアスタッフはほとんどが大学生です。

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    レクリエーション集団「よきDELI」

    下京青少年活動センターのボランティア団体で、地域のお祭りやイベントに参加し、レクリエーションコーナーを企画・運営しています。

    今回は京都福祉まつりに参加するのですが、4回生のスタッフの卒業もあり、当日参加できるスタッフが集まらず…。


    よきDELI自体は通年ボランティアですが、今回は福祉まつりだけに参加してくれる単発のボランティアを募集しています!

    希望される方は通年のボランティアへの参加も歓迎です。



    新聞紙ダーツを行う予定です♪

    福祉まつりでは「新聞紙ダーツ」を行う予定です。

    参加者にルールの説明を行ったり、景品を渡したり、参加者の方、スタッフと一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    (公財)京都市ユースサービス協会

    “若者と同じ立場に立って話をし相談にのったり、いろんな可能性を発揮できるような機会づくりをしたり、 いろんな人や価値観と触れる場づくり等”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    理事長 安保 千秋

    設立年

    1988年

    法人格

    公益財団法人

    京都市ユースサービス協会の法人活動理念

    1. 青少年が自分の本来持っている力を損なわれることなく、伸ばしていけるように支援をします。

    2. 青少年が問題を抱えた時や必要を感じた時に、課題を自ら乗り越えたり解決していくための力を獲得できるような支援をします。

    3. 青少年が市民社会の一員として参画し、役割を担っていけるための経験の機会を提供します。

    4. このような課題に対するユースサービスの事業が社会的な認知を拡大していくための活動を行います。

    京都市ユースサービス協会の法人活動内容

    ◎支援する

    ・青少年の社会参加促進事業

    ・プレイパーク事業

    ・青少年の居場所作り事業

    ・相談事業

    ・就労支援事業

    ・場所提供

    ◎つなげる

    ・指導者・ボランティア養成事業

    ・地域参加のためのリーダーバンク事業

    ・青少年の交流促進事業

    ・資源を活かした協力・共催事業

    ◎伝える

    ・情報収集・提供・広報事業

    ・ユース・サービスの啓発

    ◎深める

    ・調査・研究

    ・研修事業

    取り組む社会課題:『若者とともに、いまと未来をつくる』

    「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題の現状  2022/08/20更新

    若者の声が大切にされていない/若者たちが主体性を形成していく機会が乏しい社会であること

    「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題が発生する原因や抱える課題  2022/08/20更新

    若者の参加に関する社会の関心が乏しい。若者支援の法的根拠やアカデミックベースが乏しい。コロナウイルスによる活動の制限

    「若者とともに、いまと未来をつくる」の問題の解決策  2022/08/20更新

    若者の主体性が発揮しうる社会をつくる。ユースワークや第3の居場所としてのユースセンターの価値を有する場づくり、ユースワーカー養成に取り組む。

    京都市ユースサービス協会のボランティア募集

    京都市ユースサービス協会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む