1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 春休み開催!「模擬国連デビュー講座」で学び合おう!

更新日:2025/02/07

春休み開催!「模擬国連デビュー講座」で学び合おう!

一般社団法人国際エデュテイメント協会
  • 開催場所

    東京 渋谷区[東京都渋谷区代々木神園町] (国立オリンピック記念青少年総合センター(予定)最寄り駅:小田急線参宮橋駅から徒歩7分・千代田線代々木公園駅から徒歩10分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 開催日

    2025年3月30日(日)

基本情報

みんなで模擬国連を体験してみませんか?「模擬国連って何?」「初心者には難しそう」という方も歓迎!ゼロからのスタートでもサポートします。模擬国連を通して、交流を楽しみながら学び合いましょう。

活動テーマ
開催場所

国立オリンピック記念青少年総合センター(予定)
最寄り駅:小田急線参宮橋駅から徒歩7分・千代田線代々木公園駅から徒歩10分

必要経費

無料

交通費、昼食代は各自負担となります。

開催日
  • 2025年3月30日(日)

開場9:20、開会10:00、閉会16:00の予定です。

注目ポイント
  • 運営スタッフがサポートするので、模擬国連初心者でも安心して参加できます!
  • 1人でも気軽にご参加いただけます!様々な学生にも出会えます!
  • 日本語で模擬国連の実践ができます!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生

  • 〇応募条件
    ・中学生・高校生・大学生のいずれかであること
    (参加定員30名です)

    〇こんな方にオススメ
    ・模擬国連に興味がある方
    ・話すことやグループワークが苦手だけど模擬国連にチャレンジしてみたい方
    ・国際社会について学び始めたい方
    ・友達づくりをしたい方

    募集人数

    30名

    特徴

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    一般社団法人国際エデュテイメント協会

    “「今、これからを生きる力を。」”
    代表者

    森 俊介

    設立年

    2018年

    法人格

    一般社団法人

    国際エデュテイメント協会の法人活動理念

    「今、これからを生きる力を。」


    本協会は、2018年、英語によるアクティビティを通じて国際的な子供を育成する理念の元、より多くの学生が楽しみながら英語を学べる環境を構築することを目標として設立されました。

    その後、多くの教育に関わる方々や学生の皆さんを通し英語教育のみならず、この時代の国際社会で生きるために必要な想像力を身につけられるような事業を目指していこうとミッションを改め、「今、これからを生きる力を。」とし、2020年より様々な教育事業を展開しています。

    産業革命期にあたる18世紀から19世紀にわたって読み書きそろばんが主流の教育システムが確立しました。

    当時の考え方は、大量生産・大量消費のマーケットの中で求められた学びのカタチは、「早く」、「正確に」、「大量に処理できる」、でした。

    しかし、時代は移り変わり、21世紀 - 22世紀を生きる人類は、生き方が多様化しています。

    テクノロジーが発達し、自分で努力すれば、これまでよりも簡単に知識やスキルを習得できます。

    一方で、みんなが同じ生き方をすれば生きていける時代では無くなっています。


    そんな時代を生きる人々に対して、グローバル社会を生きる上で、

    どう自分が「私」として生きていけばいいのか。

    これからの時代を彩っていく、皆さんのサポートしていける事業を推進していきたいと思います。

    国際エデュテイメント協会の法人活動内容

    ・学びDX事業:タブレット端末(iPad等)を活用した学習方法を教育委員会や学校へ研修

    ・次世代コンテンツ事業:これからを生きるために必要な能力を獲得できる教材を開発。SDGs教材や亜ントレプレナーシップ教材を開発・提供。中学校~社会人まで幅広く展開。

    ・教育プロデュース事業:学校向けに広報・PR支援

    取り組む社会課題:『教育格差』

    国際エデュテイメント協会のボランティア募集

    国際エデュテイメント協会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む