- ホーム
- 栃木のボランティア募集一覧
- 栃木での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【2/8土-9日】首都圏からも近い!棚田復活のための開墾と周辺の里山・竹林の整備
- 国内/単発ボランティア
- 新着
- 締切3日前
更新日:2025/02/03
【2/8土-9日】首都圏からも近い!棚田復活のための開墾と周辺の里山・竹林の整備
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター基本情報
「トチギ環境未来基地(TCC)」 棚田復活&里山整備ボランティア!大自然の中で「本気の環境保全」を体験しませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
活動経費の内訳には宿泊費、食費が含まれます。 |
活動日 |
★2月8日(土) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
国内ワークキャンプに興味がある方 |
募集人数 |
6名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
概要
大自然の中で「本気の環境保全」を体験しませんか?
トチギ環境未来基地(TCC)は、アメリカの「Conservation Corps(コンサベーション コア)」にヒントを得て設立された環境保全団体です。日本の美しい自然を未来へつなぐため、一緒に活動する仲間を募集します!
茂木町・益子町週末ワークキャンプでは、
- ① 棚田の開墾(復活)
・耕作放棄地になってしまった棚田をもう一度よみがえらせる!
・これまでに4枚の棚田が復活。今年も新たな田んぼを再生予定!
- ② 棚田周辺の里山・竹林の整備
・周囲の竹林を切ったり雑草を取って、生態系を守る!
・森の手入れをすることで、地域の環境保全に貢献!
・体を動かしながら、自然の息吹を感じる充実感!
- ★設備も充実!
・Wi-Fi 使用可(でも、せっかくなら自然の中でリアルな交流を楽しもう!)
・キッチン・冷蔵庫・洗濯機・トイレ・シャワー・バスタブ完備!
・布団・枕・毛布・ストーブもあるので、季節を問わず安心♪
・食事はみんなで当番制! 自然に囲まれた暮らしを満喫しよう!
- ★こんな人におすすめ!
・環境問題に関心がある人! 未来の自然を守るアクションをしたい!
・体を動かすのが好きな人! 田んぼや里山の作業でリフレッシュ!
・自然の中で仲間と過ごしたい人! 一緒に働き、食べ、語り合う時間を楽しもう!
🌱 ここでの体験は、きっとあなたの人生の財産になるはず。
日本の自然を守る、リアルで濃密な体験を、私たちと一緒にしませんか?
活動内容
- ① 棚田の開墾
- ② 棚田周辺の里山・竹林の整備
持ち物
・1日目のランチ持参
・宿泊セット(歯ブラシセット、パジャマ、タオル など)
※シャンプー・リンスは用意されています
・作業着(汚れても良い服)
-森の中での作業は 長袖・長ズボン必須
-運動靴・トレッキングシューズ・長靴のいずれか
-寒いので防寒対策をしっかりと!
・ 雨具(上下) ※汚れても良いもの
・園芸用の手袋(軍手でもOKだが、滑りやすいので注意)
・水筒
・帽子
・常備薬
・保険証(コピー可)
・小さめのリュック or 肩掛けできるカバン
※作業中に水筒・携帯などを持ち歩くため
・やる気 💪✨
・地域を尊重する姿勢 🌿
・健康な身体
・フレンドリーでオープンな心、そして笑顔 😊
〈!!重要!!〉
・作業着は長袖・長ズボン必須!
・通気性の良い服を用意してください
・黒・ネイビー・ブラウンなどの暗い色は避ける(ハチが寄ってきやすいため)
・なるべく明るめの色がベター!
宿泊場所
TCCの事務所がある「明在庵」というボランティアハウス体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。