こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 資料公開中:本を通じて地域と繋がる私設図書館プロジェクト!一箱本棚オーナー募集!

更新日:2025/03/24

資料公開中:本を通じて地域と繋がる私設図書館プロジェクト!一箱本棚オーナー募集!

一般社団法人みくもや
  • 開催場所

    オンライン開催, 高速長田駅 徒歩10分 [兵庫県神戸市長田区4] (応募頂いた方には自動返信で説明会資料をお送りしています(インスタグラム等でも公開しています)。一箱本棚オーナーに申し込む際には、ユニット422(神戸市長田区大塚町4)まで一度お越しいただく必要があります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日

    1日限り

この募集の受入法人「一般社団法人みくもや」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【説明会資料公開中】交流拠点「ユニット422」では私設図書館プロジェクトが始動中。「一箱本棚オーナー」の募集を通じて、本を切り口にした自己表現や交流の場をつくります。本好きな方ぜひご参加ください。

活動テーマ
開催場所

応募頂いた方には自動返信で説明会資料をお送りしています(インスタグラム等でも公開しています)。一箱本棚オーナーに申し込む際には、ユニット422(神戸市長田区大塚町4丁目2-2)まで一度お越しいただく必要があります。

必要経費

無料

実際に一箱本棚オーナーに申し込む際には別途料金が必要になります。説明会資料をご確認ください。

開催日

1日限り

現在は説明会資料を公開して一箱本棚オーナーを募集しています。

資料を御覧になられたい方はインスタグラム等をご確認頂くか応募フォームからご連絡をお願いします。

注目ポイント
  • 「本」を通じて新たな人との出会いが生まれる場に参画できる!
  • 一箱本棚オーナーになることによって、まちづくりや地域活性化にも関われる!
  • 半径1km圏内に小学校~大学が10校以上ある長田神社エリアの教育や若者支援にも関われる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・「本」を通じた交流の場に関心がある方
    ・「本」を通じた「自己表現の場」や「情報発信」の場に関心がある方
    ・神戸市で気軽に立ち寄れる「地域コミュニティ」の選択肢を増やしたい方
    ・読書や本の面白さを発信する学びのサポートや教育などに関心がある方
    などが募集対象です。どの世代の方でも募集&参加可能です。

    参加する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    特徴

    募集詳細

    みんなでつくる私設図書館プロジェクト!ユニット422一箱本棚オーナー募集を始めます!

    近年「まちライブラリー」や「シェア型図書館」など、「本」を通じて人との出会いをつくる「私設図書館」が増えています。


    私たち一般社団法人みくもやが神戸市長田区で運営する交流拠点「ユニット422」も、2024年11月にプレオープンして現在シェアキッチンでの「食」の交流やガレージを活用した「駄菓子屋」などを始めています(写真参照)。


    今後の本格オープンに向けて、今回はユニット422の私設図書館プロジェクトとして、「一箱本棚オーナー」を募集します。

    ▼交流拠点「ユニット422」外観。ガレージで駄菓子屋もしています▼


    ▼1階の私設図書館エリア。誰でも本を借りれる空間にしていきます▼


    ▼2階はキッチンがあり、「食」を通じた交流会もできます▼






    一箱本棚オーナーとは?

    一箱本棚オーナー制度は静岡県焼津市の「みんなの図書館さんかく」からはじまった取り組みです。


    一箱本棚オーナーになると、
    ・自分が選書した本を「一箱本棚」に置くことができる!(写真参照)
    ・他の人に読んでもらう(貸し出し)ことができる!(条件はありますが販売も可)

    ・置いている本をいつでも借りることができる!
    ・オーナーだけの月1ミーティングへの参加やイベント企画&会場利用ができる!

    ・置いてほしい書籍を推薦できる!

    ・お店番ができる!

    などの特典があります。


    ▼一箱本棚の様子。他の人の本棚を見るのも楽しいです▼


    現在ユニット422には寄付本や個人的に持ち寄った本が約100冊ありますが、それに加えて一箱本棚オーナーさん達の様々な本も置かれることによって、「本」を通じて人との出会いをつくる「私設図書館」をつくっていきたいと思っています。本の貸し出しや管理は「リブライズ」というサービスを利用しています。


    それらによって、一箱本棚オーナーさんにとっては

    ・ 他の人に読んでもらいたい本や自分の作品等を置くことができ、「自己表現の場」や「情報発信」の場として活用できる。

    ・ユニット422内にある本はいつでも読める&借りれるので、気軽に立ち寄れる「地域コミュニティ」の選択肢が増える。

    ・地域の中で読書や本の面白さを発信する取り組みにも関われるので、神戸の「まちづくり」にも参画できる。

    などの体験ができるのではないかと思います。


    特に3つ目の「読書や本の面白さを発信する」という点では、ユニット422は面白い立地です。


    ユニット422の場所は「地下鉄長田駅」or「高速長田駅」が最寄りですが、
    長田神社の近くに位置しており、ユニット422から徒歩2分のところに小学校があります。


    少し離れると高校も複数あり、半径1キロ圏内には10以上の教育機関(小学校~大学)が立地しています。

    そのような地域の特徴もあって、学校の外で様々な人や世界と出会うきっかけの場にもなりたいと思っています。


    だからこそ今回一箱本棚オーナーに興味関心を持ってくださる皆さんとは、
    本を置いていただくだけではなく、一緒に「本」プロジェクトをつくっていくような間柄になりたいとも思っています。


    以上のような話をオンライン説明会で詳しくお伝えする予定です。皆さんからの質問も聞かせてください。


    特に「まだユニット422に行ったことないけど興味がある!」という方はぜひご参加ください。


    以下概要です。


    ■ユニット422一箱本棚オーナー募集&参加の流れ

    2月はオンライン説明会を開催していましたが現在は個別申し込みに対応しています。


    説明会資料を公開しているため、応募フォームかた申し込み頂いた方には自動返信で資料をお送りします。

    ※インスタグラム等からでも閲覧できます。


    資料では以下のような内容が確認できます。


    【説明会の内容】

    ・一般社団法人みくもや&ユニット422について
    ・周辺地域の紹介(主に長田神社エリア)
    ・私設図書館プロジェクト&一箱本棚オーナーの概要&今後の展望など
    ・一箱本棚オーナーになるとできること・特典・費用・申し込みの流れなど
    ・Q&A


    ■一箱本棚オーナーへの申し込みの流れ・条件

    具体的に一箱本棚オーナーに参加したい方は
    一度ユニット422(神戸市長田区大塚町4丁目2-2)まで来て、場所の確認をしてもらう必要があります。


    詳細は説明会資料に記載しているのでご確認ください。


    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    一般社団法人みくもや

    “地域と学生がプロジェクトで繋がる「学街活動」をサポートします!”
    代表者

    大福聡平

    設立年

    2022年

    法人格

    一般社団法人

    みくもやの法人活動理念

    学生の「学街活動」をサポート!神戸市長田区(長田神社前)で交流拠点「ユニット422」も運営しています!

    みくもやの法人活動内容

    一般社団法人みくもやは神戸を中心に地域と学生のプロジェクト活動をコーディネートしています。神戸市長田区(長田神社前)に活動拠点「ユニット422」も開設!それらを通じて、学生が街と関わり、街を楽しみ、街も豊かになっていく「学街活動」を応援しています!

    みくもやのボランティア募集

    みくもやの職員・バイト募集