1. ホーム
  2. 福島のボランティア募集一覧
  3. 福島でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【小中高生の夢中を引き出す】新しい「地域×キャリア教育」をつくりませんか?

更新日:2025/02/16

【小中高生の夢中を引き出す】新しい「地域×キャリア教育」をつくりませんか?

一般社団法人Unicul Laboratory
  • 活動場所

    フルリモートOK, 福島, 東京 (オンライン中心ですが、場合によっては対面での打ち合わせ(内部・対外どちらの可能性もあり)が発生する可能性があります。その場合、交通費は支給いたします。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    月2回からOK

  • 所属期間

    半年からOK

基本情報

キャリア教育×新規事業を創る学生・社会人ボランティアを募集!!あなたの教育への想いをユニカルで実現してみませんか?

活動テーマ
活動場所

オンライン中心ですが、場合によっては対面での打ち合わせ(内部・対外どちらの可能性もあり)が発生する可能性があります。その場合、交通費は支給いたします。

必要経費

無料

報酬は発生しませんが、必要経費の団体支給をいたします。

所属期間/頻度

活動頻度:月2回からOK
所属期間:半年からOK

◎稼働頻度
週1回or隔週、数時間からOKです。

◎日時
主に平日夜や週末などの時間をつかって一緒に企画検討に入っていただきます。

◎期間
特に設けませんが、できれば1年間程度参加いただけるとありがたいです。

注目ポイント
  • キャリア教育
  • 新規事業
  • 中心メンバー
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生

  • ▼必須条件
    ・教育への想いがある方 ※キャリア教育に限りません
    ・人と関わるのが好きな方
    ・自分の役割範囲を決めずに努力できる方

    ▼歓迎条件
    ・教育系企業またはNPO法人等での経験がある方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    大学生・20代の社会人メンバーを中心とした団体です!

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    募集背景/なぜやるのか

    ・私たちはこれまで、「QueQue」というワークショップを通じ、福島県会津市、長野県箕輪市などの自治体や、10以上の中学校・高校と協働し、延べ1,000人を超える中学生・高校生に「キャリアに関する考え方」を一貫して提供してきました。

    ・一方で、世の中の選択肢が多様化する中、学校や生徒さんのニーズも多様化しており、「総花的なキャリアの考え方を提供するワークショップ」ですべてのニーズに十分応えきれていないのも事実です。

    ・そこで私たちは、新たなテーマや方法でキャリア教育を展開し、未来にワクワクして学びに向かうサポートをするための新規事業を検討中です。今回は、理事・執行メンバー※と共に企画推進してくださる仲間を募集しています。

    ※執行メンバーとは、代表権を持たないマネジメントメンバーを指します。


    ▼ワークショップの様子

       2024年会津グローバル人材育成事業より



    何をするのか

    全てをお任せするのではなく、理事・執行メンバーと相談しながら、あなたの興味のある or 得意な領域でご協力をいただければと思います。


    ①新規事業のコンセプト検討

     - どのタイミングの生徒さんに(中高大等)

     - 誰と組んで(自治体・学校・企業・他NPO等)

     - 何を実現したいか?


    ②コンセプトの具現化・提案

     - プログラム試作

     - 関係者への提案


    などなど


    ▼具体内容

    上記を理事・執行メンバーと相談しながら一緒に進めます。

    ・隔週程度でオンライン/オフラインベースで企画検討(内部)

    ・提案活動(外部)


    ▼主なツール

    ・社内チャット:slack

    ・ファイル管理:Google Work Space

    ・社内フロー:kintone



    活動イメージ(例)

    特に決まったルーティーンはありませんが、

    社会人であれば平日の夜や週末の時間を使って、大学生は平日日中など、あなたのご都合に合わせて活動可能です。


    どんなことを考えているのか

    以下に捉われず、広く検討したいと思っておりますが、案として次のようなテーマを検討しています。


    ▼テーマ案

    - 地域×キャリア教育プログラム

    - 小学生や大学生向けに特化したキャリア教育プログラム など


    この活動で得られること


    様々な経験や地域との繋がりを得ることができます!


    1. 1.団体メンバー・教育関係者とのネットワーク
      •  内外さまざまな方と繋がる機会があります 
    2. 2.社会貢献実感
      •  中高生が「自分の未来にワクワクする瞬間」を間近でサポートできるやりがい
    3. 3.サービス企画の経験
      •  新しい企画を生み出すプロセスを知る・実際に経験をすることができます


    こんな方、待っています!

    ・教育への想いがある方 ※キャリア教育に限りません

    ・人と関わるのが好きな方

    ・主体的に行動できる方


    ▼歓迎です!

    ・新しいサービスを考えることに挑戦してみたい方

    ・教育系企業またはNPO法人等でのご経験がある方



    学業・本業と両立しやすいポイント

    ・週1 or 隔週からの参加OKです。

    ・学生は授業やサークル、副業中の社会人は本業の合間など、柔軟に参加できます。

    ・オンライン中心の活動も可能です。

    ・交通費や活動に必要な経費は団体から支給いたします。

    ・地理的な制約があってもOKです。必要に応じて、対面での打ち合わせやイベントも交通費支給します。


    応募後のフロー

    応募⇨オンライン面談(1-2回)⇨意思確認⇨決定

    ※希望される場合、面談はオフラインでの実施も可能です。また、こちらからお願いさせていただく場合がございます。


    ・応募してから1週間をめどに応募内容を確認させていただきます。

    ・順次個別に面談の場を設定いたします。

    ・面談では、応募理由やこれまでの経験や思いなどをざっくばらんにお話しさせていただきます。

    ※カジュアルな雰囲気での実施を想定しておりますのでお気軽にご参加ください。


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ▼私たちはこんな団体です!


    3年前に「未来人財育成塾」に参加してくれた中学2年生の生徒さんが、高校生になって再びUniculのワークショップに参加してくれました。

    私は当時、その子と別の班のチューターをしていたのでほとんど接点はなかったのですが、その子の方から「3年前の未来人財育成塾のチューターさんですよね?」と話しかけてきてくれ、「自分にとっていかに未来人財育成塾の経験が大切なものか」を語ってくれました。

    また当時一緒になった他の都道府県のチームメンバーと今でもやりとりを続けていたり、再会を果たしたりしたという話を聞き、学生たちにとって私たちがやっているワークショップがいかに大きな存在であるのかを改めて気付かされて、素敵な思い出となりました!

    (プラチナ未来人財育成塾 プロジェクトリーダー)

    このボランティアの雰囲気

    現在は、コアメンバー約20名で、大学生・社会人の割合は半々程度です。

    18歳の大学1年生から30代の社会人まで、大学・学部もバックグラウンドも様々な大学生・社会人が、一緒になって活動しています!

    全員が中学生・高校生に届けたい熱い想いをもって、楽しく真剣に活動しています。

    普段の活動はオンラインでのやりとりが中心ですが、ミーティングの際には一緒にご飯・飲みに行ったり、メンバーで旅行に行ったり、活動外の交流も盛んです!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    一般社団法人Unicul Laboratory

    “若い世代に、未来を描き、切り拓くチカラを。”
    代表者

    鈴木公大

    設立年

    2012年

    法人格

    一般社団法人

    Unicul Laboratoryの法人活動理念

    Unicul Laboratory(ユニカル・ラボラトリー)は「若い世代に、未来を描き、切り拓くチカラを。」をミッションに、若手社会人と大学院生・大学生が協働している非営利型の一般社団法人です。


    ★ビジョン(私たちが実現したい社会)

    誰もが、自分の人生に納得感とオーナーシップを持って、

    それぞれの未来を歩んでいける社会


    ★ミッション(私たちが実現すること)

    若い世代に、未来を描き、切り拓くチカラを。


    ー私たちは、中学生・高校生をはじめとする若い世代を対象に、

    自分や社会と向き合い、自らの未来を描き、切り拓いていく力を

    身に付ける機会を創出し、キャリアに関する学びを提供します。


    ★バリュー(私たちが大切にしたい価値観)

    ・まずやってみよう、を大切に

    ・多様性から新たな価値を生み出す

    ・常に未来志向で

    Unicul Laboratoryの法人活動内容

    中学生・高校生をはじめとする若年層が、自らの人生を設計する力を身に付け、主体的に社会に参画できるよう、様々な機会を提供することを目指して、キャリア学習事業の企画・運営を行っています。


    具体的には中学生・高校生向けのビジョン教育プログラム<Queque>(クエクエ)の企画・運営を行っています。<Queque>は「一生使える『将来の描き方』を身に付ける」プログラムで、「視野を広げる」「自分と向き合う」「一歩踏み出す」3つのパート、6種類のワークショップから構成されています。


    2013年の活動開始以来、たくさんの方々のご支援を受け、首都圏の高校の授業や、福島県会津若松市、長野県箕輪町にて<Queque>をベースとしたプログラムを実施し、中学生・高校生に将来の描き方を学ぶ場を届けてきました。


    2020年4月以降は、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、<Queque>のオンライン実施を開始したほか、

    休校や授業形態の制約等でキャリア学習等の機会が失われた学校に対して、オンラインでの進路に関する座談会等の活動も行ってきました。



    <学校での活動実績

    ●首都圏

    渋谷教育学園渋谷高校/千葉県文理開成高校/埼玉県立浦和高校/東京学芸大学附属高校/

    東京都立千早高校/聖学院高校/かえつ有明中学校/西武学園文理高校/

    さいたま市立大宮国際中等教育学校/千葉県松戸市立小金北中学校


    ●福島県

    石川義塾中学校高等学校


    長野県

    伊那北高校/伊那弥生ヶ丘高校/赤穂高校/伊那西高校/箕輪進修高校


    九州

    福岡工業大付属城東高校/福岡県中間市立中間南中学校/福岡県中間市立中間東中学校/福岡県希望が丘高校/長崎県立壱岐商業高校


    北海道

    小樽双葉高校


    ●北陸

    金沢市立高岡中学校


    ●中部

    愛知県立蒲郡東高校


    <地域での活動実績>

    - 「プラチナ未来人財育成塾@会津」(2015年~2016年:福島県会津若松市)

    - 「プラチナ未来人財育成塾@柏」(2017年:千葉県柏市)

    - 「あいづ未来人財育成塾」(2017年~2019年、2021年〜2024年:福島県会津若松市)

    - 「会津若松市グローバル人材育成事業」(2017年~2019年、2021年〜2024年:福島県会津若松市)

    - 「会津★夢☆発見プロジェクト」(2021年:会津若松市)

    - 「伊那谷サマースクール in みのわ」(2018年~2019年:長野県箕輪町)

    - 「伊那谷みらいスクール in みのわ」(2021年:長野県箕輪町)

    - 「福岡県古賀市の中学生のみんなと考える 人生の決め方」(2020年:福岡県古賀市)

    など、多数

    Unicul Laboratoryのボランティア募集

    Unicul Laboratoryの職員・バイト募集

    応募画面へ進む