1. ホーム
  2. 福岡のボランティア募集一覧
  3. 福岡でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 福岡で地方創生に挑戦してみん?楽しく何かに打ち込んでみたい方、お待ちしてます!

更新日:2025/08/01

福岡で地方創生に挑戦してみん?楽しく何かに打ち込んでみたい方、お待ちしてます!

ひなてく
  • 活動場所

    福岡

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

ひなてくは福岡を中心に地方創生を考え、福岡から全国へと発信していく団体です。
この福岡という地で何かに本気で挑戦してみたい、そんなあなたの情熱に応えられるこのボランティアはいかがでしょうか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • 「何かやりたいけど、何をやればいいか分からない」と思っている方!
  • 地方創生や関係人口といったキーワードに惹かれる方!
  • 何かに情熱を燃やしてみたい方、必見です!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • こちらの活動は大学生/大学院生の方に限定させて頂きます。

    募集人数

    5名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    夏休みを控えて、何か新しいことを始めてみたい!だったり、就活を見据えて何か行動しなきゃ!と思う方がいらっしゃる時期かもしれません。

    そう思って、このページを開いてくださったのかもしれませんね。

    当団体「ひなてく」では、地方創生という課題へ取り組んでみたいメンバーを募集しています。


    【何かに本気で取り組んでみたいけど、何をしていいやら。。】

    今、この募集を読んで下さっているあなたは、どのような想いやきっかけを持ってこのページにいらっしゃってくださったのでしょうか?

    ひなてくには総勢38名の大学生が在籍していますが、多くのメンバーが「何かに打ち込んだ経験をしてみたい」と思ったことをきっかけにひなてくに参加してくれています。

    この福岡という地で何かに本気で挑戦してみたい、そんなあなたの情熱に応えられるこのボランティアはいかがでしょうか?


    【福岡から発信する地方創生】

    ひなてくには福岡以外にも首都圏、東海圏、関西圏の大学生が在籍しています。

    地方創生の企業や団体の中には首都・東京を起点にして地方を考えるというパターンも珍しくありません。

    しかし、ひなてくは福岡を中心に地方創生を考え、福岡から全国へと発信していく団体です。

    もちろん福岡のことをもっと知ってもらうという側面もありますが、本気で取り組む情熱や姿勢を全国に波及させていくという一面もあります。

    代表の稲上(いながみ)は、首都圏、東海圏、関西圏それぞれで学生さんが主体となって動く団体や活動を数多く運営してきました。

    その経験からすると、福岡には学生さんが打ち込めるものの選択肢がまだまだ少ないと感じています。

    住む土地によって経験できることが変わってしまうのはもったいない、たくさん吸収できる二十歳前後にもっと貴重な経験を積んでほしいという想いから、福岡を起点とする活動を立ち上げました。


    【新しい関係人口モデルの創出】

    関係人口という言葉をご存じですか?

    関係人口とは住んでいる訳ではないけれど、その土地のために貢献をする人たちを意味します。

    例えば、ひなてくでは宗像市の宗像観光協会さんとコラボしたイベントを多く手がけていますが、立ち上げた段階では誰一人として宗像市出身だったり宗像に親戚友人知人がいるメンバーはいませんでした。

    縁もゆかりもない状態からのスタートでしたが、何度も何度も交流や貢献を重ねるうちに今ではしっかりとした信頼関係を築き上げられていると感じています。

    それでは、なぜこのような関係人口をひなてくでは創出することができたのでしょうか?


    【何かに本気で挑戦してみたいというエネルギー】

    代表の稲上は関西圏出身で首都圏の大学に進学しました。

    せっかく上京したからには、色んな経験を積みたい!と朝から深夜まで大学にインターンに学生団体にボランティアと本当に多くの経験を重ねてきました。

    思い返すと本当にあの時奔走してよかったなと思う経験ばかりです。

    その頃から10年近くの月日が経ち、多くの「何かに本気で取り組みたい」と思う学生さんたちに出会ってきました。

    このエネルギーは凄まじく大きいなと感じ、地方創生で何かにチャレンジしてみたいというベクトルが合えば、立派な関係人口につながっていきます。

    前述の関係人口においては、少額の予算で取り組むケースが多いため正直いまいちモチベーションの上がらない活動も多くみられます。

    ですが、ひなてくにはモチベーションの高い仲間が多く在籍しています。

    そんな仲間同士の掛け算は単純な1×1の掛け合わせではなく、それ以上に大きな価値を発揮しているなと感じています。


    【活動について】

    ひなてくでは現在、宗像観光協会さんとのコラボイベント、福岡県庁でのイベントへの出展など着々と福岡での地方創生の活動を展開しています。

    ひなてくが福岡に進出したのは昨年の秋なので、まだ1年経たないうちに随分と福岡に根付くことができました。

    そして今後は首都圏で福岡の魅力を伝える、首都圏のまだ福岡に来たこともない学生さんが福岡をPRするために奔走するという、前代未聞の取り組みを展開しようとしています。

    福岡のメンバーはもちろんのこと、全国のメンバーと協働して前代未聞の地方創生にチャレンジしてみませんか?


    福岡市西区に活動拠点の場所を持っており、週1~2のペースでミーティングやイベントに向けた準備などを行っています。

    また、イベント開催当日などには宗像市など現地に赴く日もあります。

    定例のミーティングを設定している曜日は特にないので、活動日も皆さんの予定に合わせて柔軟に調整可能です!

    福岡メンバーの特徴として、ウェルカムな雰囲気ですぐに打ち解けられる人ばかりなので安心してご参加いただければと思っています!


    【当団体の代表について】

    代表の稲上(いながみ)は、IT系のスタートアップベンチャーで事業部の責任者を務める29歳の社会人です。

    この活動は稲上が勤める企業のバックアップやスポンサードのもとで行っています。

    学生時代は、国際協力のNPOや高校での進路講演を行うキャリア教育団体、国際交流の一般社団法人の立ち上げなどを数多く経験してきました。

    地方に関わる機会も多く、既存の手法では地方創生は生み出せないと感じるうちに、新しい手法を見出したいと考えてこの団体を運営しています。

    また、社会人になる前(就職活動が本格化する前)に、企画して実行して、改善点を見つけてまた再チャレンジして、という経験をたくさんして欲しいという想いも持っています。


    P.S.

    ちなみに、就活のために何かエピソードを作りたいけど、何をしていいのやら、、?そういった想いでも構いません!

    まずは、何でもいいから始めてみる。そこから、開ける世界や出会いはきっとあなたを強くしてくれますよ!

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    団体情報

    ひなてく

    “一緒にたくさん失敗してくれるメンバー、募集中!”
    代表者

    稲上 一崇

    設立年

    2024年

    法人格

    任意団体

    ひなてくの団体活動理念

    地方に関わる機会も多く、既存の手法では地方創生は生み出せないと感じるうちに、新しい手法を見出したいと考えてこの団体を運営しています。

    ひなてくの団体活動内容

    地方に関わる機会も多く、既存の手法では地方創生は生み出せないと感じるうちに、新しい手法を見出したいと考えてこの団体を運営しています。

    また、社会人になる前(就職活動が本格化する前)に、企画して実行して、改善点を見つけてまた再チャレンジして、という経験をたくさんして欲しいという想いも持っています。

    取り組む社会課題:『地方における若手人材の不足』

    活動実績

    2024年
    団体立ち上げ

    2024年04月01日

    ひなてくのボランティア募集

    ひなてくの職員・バイト募集

    応募画面へ進む